カグラバチ』は、外薗健による日本漫画。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて、2023年42号から連載中[1]。第14話の扉ページにある漢字での表記は「神楽鉢」[3]

カグラバチ
ジャンル 少年漫画
剣劇[独自研究?]
アクション[1]
ファンタジー[2]
漫画
作者 外薗健
出版社 集英社
掲載誌 週刊少年ジャンプ
レーベル ジャンプ コミックス
発表号 2023年42号 -
発表期間 2023年9月19日[1] -
巻数 既刊3巻(2024年7月4日現在)
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画
ポータル 漫画

沿革

編集

2023年9月11日発売の『週刊少年ジャンプ』41号より、3号連続で新連載をスタートさせる「JUMP NEXTWAVE 新連載3連弾」を開始[4]。これは漫画家全員が手塚賞出身者で、今回が連載デビュー作となる企画であった[4]。本作はその2作目として[5]、同年42号より連載を開始[1]。連載開始時にはPVを公開[1]。2024年2月3日より、単行本第1巻の発売を記念してボイスコミックを公開[6]。第1巻には堀越耕平[7]、2巻にはVaundy、3巻には岸本斉史が、それぞれ帯にコメントを寄せている。

2024年7月時点でデジタル版を含む累計発行部数は35万部を突破している[8]

あらすじ

編集

六平 チヒロは3年前のある日、憧れの存在であった刀匠の父を3人の妖術師に殺される。毘灼によって奪われた父の妖刀を取り戻すために妖術師となり、父の古くからの知人である柴らと行動する。

上京編(1話~5話)
編集

18年前、日本では斉廷戦争と呼ばれる大きな戦争があり、"敵"と妖術師が戦い、妖術師たちが勝利した。その斉廷戦争では、六平国重という鍛冶の作った、強大な力を持つ「妖刀」という武器が活躍した。戦後、日本は一部の地域ではヤクザが跋扈する治安の悪い社会になっていたが、国重は妖術による結界で守られた隠れ家に、斉廷戦争で用いられた六振りの妖刀を隠した。また国重は戦争の終結する前後に千鉱という息子をもうけており、隠れ家で暮らしつつ、千鉱に刀について教え、刀を作っていた。

3年前、千鉱が15歳のときに、隠れ家の結界が破られ、「毘灼」という名で知られる妖術師集団の手の者が侵入して国重を殺害し妖刀を奪った。このとき隠れ家にいた千鉱は戦闘に巻きこまれたものの、息子の存在を妖術師が知らなかったのか、殺されずにすんだ。千鉱は突然父を失ったことで、妖刀をめぐる人々の思わく、父の刀への思いを実感し、奪われた妖刀を追って戦うことを決意する。

その後千鉱は3年間で戦闘技術を磨きあげ、国重の旧友の妖術師の柴とともに妖刀の情報を探りつつ、反政府的な妖術師とつながる各地のヤクザを殺してまわっていた。

あるとき、情報屋のヒナオから、妖刀の目撃者らしき人物がいたと連絡があり、二人はその人物に会いに東京にやってくる。しかしヒナオの店ハルハルでその目撃者として二人が見たのは「シャル」と名のる孤児であった。シャルは自分は悪党に追われているので護衛の妖術師をつけてほしいと言うもののその悪党とは何かという部分はしゃべらず、妖刀の目撃者かどうかは疑わしかったが、孤児を放置するわけにはいかず、とりあえず食事を取らせようということになり、千鉱が蕎麦屋に連れていった。千鉱とシャルが蕎麦屋で蕎麦を食べはじめたとき、ちょうど同じ店にいた別の客が突如店の主人を殺し、店を爆破し、シャルを拉致しようとした。その客はシャルを探していた妖術師であり、千鉱はその妖術師の言動から、シャルは何らかの謀略の渦中にあると確信し妖術師と戦う。その間柴がワープ妖術でシャルを助け出した。

千鉱は妖術師を比較的無傷のまま制圧し、柴に引き渡してシャルとともにハルハルにもどった。一方柴は捕らえた妖術師に拷問を行い、情報を得た。それによれば、自分は「双城厳一」という大物のヤクザに雇われている妖術師であり、双城厳一は妖刀を持っているという。千鉱と柴はシャルを保護しつつ双城厳一に迫ることを当面の方針に決めた。

妖術師には監視のためのヤクザがついており、その一人が謎の黒服の男と妖術師の戦闘を見てそれを双城に報告した。その情報から双城はその黒服の男が使っているのは自分の知っている六妖刀以外の妖刀であると考え、黒服の男を探す妖術師を送ることにした。そして重要な情報を伝える功績を挙げたヤクザについては、何となく気に入らないので両目をつぶし、壁に吊るしてしばらくそのままにした。

対双城編1(6話~10話)
編集

双城は東京の妖術師たちに「妖刀を持つ男とその男の連れている子どもを生け捕りにしてくれば何でもいくらでも払う」と情報を流した。千鉱とシャルはそれを見た妖術師たちを敵に回すことになり、外で車に乗っていたのでさしあたり逃亡するが、二人の妖術師のペアに捕まってしまう。千鉱は一度はシャルの身柄を奪われるが、相手の虚をついて妖術師二人を斬り殺し、シャルを取り返した。このときの戦闘で、シャルは身体な驚異的な再生能力があり、双城はそれを利用して何かをしていたことが千鉱に露見した。シャルは自分の体質を知られるのは危険だと判断して千鉱にそれを隠していたが、二度の戦闘をへて千鉱を信頼し、このことを告げた。

戦闘で車が破壊されたため、当座隠れる場所を求めて千鉱はシャルを抱えてどこかに向かおうとする。そこに別の三人組の妖術師が現れて、千鉱に攻撃をしかけた。シャルを抱えて三人を相手にする連戦では分が悪すぎたが、柴の知人で治安維持機関「神奈備」の薊が千鉱を助け、妖術師の一人はそれ以上戦わず逃げ帰った。

千鉱、シャル、薊は柴とヒナオのいるハルハルにもどってきた。薊は千鉱と柴に対して、七振り目の妖刀の存在が公然のものとなったことで(国重-柴-薊ほかの秘密のつながり以外の)神奈備の人間が表立って千鉱に接触してくるであろうこと、また裏社会の要人の集まる年に一度の競売「楽座市」に、双城が六妖刀の一つを出品すること、の二つを教えた。千鉱は双城と毘灼がつながっていることはもはや明らかだと考えた。薊は先んじて君はこの件には手を出すなと制止するも千鉱の決意は固いと見るや全力で準備しろと言い残した。

蕎麦屋で偶然千鉱を襲撃した妖術師円は、拷問のあと解放されるが、柴の言葉で妖術師をやめ、カタギにもどることを決めた。しかしその翌日に双城に惨殺された。そのあと双城は千鉱を襲撃した妖術師の一人の弟も殺し、生血のついた抜き身の刀を手に持った状態で街中を歩いて喫茶ハルハルに訪れ、そしてそこにいた黒服の男に攻撃をくりだした。双城は妖刀の持ち主といきなり直接戦うためにやって来たのであった。

千鉱はハルハルにいたシャルとヒナオからうまく離れて双城を誘導し、屋外で戦うことにした。双城は千鉱に対して妖刀への思い入れを語り、知らない妖刀の存在と、妖刀の存在意義について問うた。千鉱がそれに答えないのを見て、双城は妖刀は殺戮のためにあると言い、電撃を放つ技「鳴」を街中の通行人たちにくりだす。千鉱はそれを防ぐために自分が攻撃を受け、かなりのダメージを負ってしまい、迫る双城に対して「錦」を使って拮抗を保とうとする。しかしそこに一台の車があり、窓からシャルの足が見えた。千鉱はシャルが捕まったと思い、双城から一旦離れて車内のヤクザを斬り殺したが、その車は足だけを見せる陽動で、シャルは別の車に捕まっており、ヒナオも別のところで負傷していた。戦闘は柴、薊ほか神奈備の援軍がまにあい、双城が分が悪いと見て退却したことで中断となった。双城はシャルを確保したことで一応は満足した。

対双城編2(11話~18話)
編集

千鉱は薊らに救助され、病院で治療を受けた。戦闘から5日後、千鉱が病院のベッドでちょうど目を覚ましたときに柴、薊から双城と神奈備の動きについて説明を受けた。それによれば「ヒナオは負傷していたが救助がまにあった。シャルは双城の研究に必要であるため生かされてはいると思われる」「双城は、玄力を高密度で保持できるが手にした人間に玄力を流しこんでくる、「雫天石」という危険な物質を持っている。そこで強力な再生能力を持つシャルの細胞を加えて雫天石を人間が安定して持てるようにする研究を行っている」「神奈備は双城の動きが急になってきたことにかんがみて、今連れてきたこの神奈備のメンバーで双城を倒しにいく」という。しかし千鉱がシャルを助け出しにいきたいと申し出たため、神奈備の部隊が双城に対して陽動となり、千鉱と柴がシャルの救助のために双城の拠点に潜入するという作戦でまとまった。

千鉱が負傷から回復していないことなど不安要素があるものの、千葉にある双城の拠点の潜入と双城との交戦が決行された。神奈備の部隊は銭湯から出てきた双城と空中に浮かべた岩の上で戦い、「鳴」を基軸とする双城の戦術にいどむ。千鉱の方は当初は順調に進んだものの、見張りの妖術師に見つかり、戦闘になってしまう。一旦逃走した千鉱は拠点の建物の中で「涅」を同時に連射する「涅・千」と「錦」を駆使して玄力を大量に消費し、見張りの妖術師を殺し続け、シャルのところにたどりついた。外に出た千鉱はシャルの特殊能力である他者の細胞の回復を受け、別行動をしていた柴と合流した。その直後、柴と千鉱は双城が帰ってきた気配を感じ取った。神奈備の部隊は双城の機転で敗れ、戦死したらしかったが、千鉱は柴とシャルを避難させ、そして負傷している双城とまみえることになる。双城は一度千鉱を一室に招き、串団子をふるまい、妖刀とは何かを語った。千鉱は双城のいう「妖刀とは殺戮のための力の権化」という思想を認め、自分の考える妖刀のありかたとはちがうが、双城の言う妖刀も、父の遺したものの真の姿であることを受け入れた。そして二人は決着をつける戦いに臨み、右腕の欠損という代償を払い千鉱が勝利した。双城は最後の力をふりしぼって研究室までいき、そこに残されていた雫天石をつかみ、玄力を体内に入れ、玄力は暴走し爆発を引き起こした。この戦いで刳雲は破断したものの千鉱が回収することができた。シャルの能力で今後右腕は再生できるかもしれないが、それまでは隻腕で戦うことになった。

その10日後、楽座市の日が近づく中、神奈備の本部で会議が行われ、対双城戦の結果が報告された。戦闘に参加した神奈備のうち4人が死亡、2人は生存したが身体の欠損が著しい状況であった。また生存者の片方が六平の息子の存在、七つ目の妖刀の存在、双城を殺したのはその六平の息子であることを証言し、千鉱をかばっていた薊を中途半端に裏切る行動に出た。神奈備本部は六平と妖刀をめぐって意見が二分されており、上層部の一人である薊は、事が露見しすぎた今会議の場で迂闊なことは言い出せなかった。神奈備本部は目下刳雲は六平の息子が持っていると推定し、素性の不明な一私人が二振りの妖刀を持つという脅威を排除するため、神奈備のエリート戦闘員である緋雪を送ることにした。

登場人物

編集

声の項はボイスコミックの担当声優。

六平 千鉱(ろくひら チヒロ)
声 - 石毛翔弥[6]
本作の主人公[5]。18歳。一人称は「俺」。妖術師。刀匠の父国重を尊敬しており、自分も刀匠になろうと考えたが父を殺されて、その際に自分の顔に傷をつけられる。妖刀淵天を保持している。
涅(くろ)
千(ちぎり)
猩(あか)
錦(にしき)
声 - 福島潤[6]
妖術師。国重とは古くからの知り合いでチヒロとも交流があり、国重亡き後はチヒロの世話をしている。
ヒナオ
声 - 唯野あかり
ハルハルで働く少女。妖術師とその依頼人の橋渡し役をしている。チヒロ・柴とは昔からの知り合い。
鏡凪 シャル(きょうなぎ シャル)
声 - 立石みこ
孤児の幼い少女。妖術師によって母親を殺される。妖術師に狙われるもチヒロに助けられる。大食い。
薊(あざみ)
国に雇われている妖術師神奈備で柴とは古くからの知り合い。妖術なしで敵を退けるほどの力を持つ。
六平 国重(ろくひら くにしげ)
声 - 藤巻健太
チヒロの父。優秀な刀匠で特別な技法にて妖刀を生成する技術があったために毘灼の妖術師に狙われて、妖刀を奪われて命を落とす。
双城 厳一(そうじょう げんいち)
日本中を股にかける武器商人で妖刀刳雲を保持している。
鳴(めい)
結(ゆい)
降(こう)
円 法炸(まどか のりさく)
声 - 野澤英義
妖術師。手製のダルマを爆発される技で通称:ダルマと呼ばれている。シャルを狙うがチヒロに敗れる。その後妖術師から足を洗おうとするが、双城によって姉もろとも殺される。

用語解説

編集
妖術師
刀の保持が認められている社会で治安が悪化しているので自衛の手段としている存在。暴力団などに雇われるものと国に雇われている神奈備がいる。
妖刀
国重によって開発された特別な刀。斉延戦争中に6本開発して、戦争を早めに終わらせたと言われている。戦後国重の工房に保管されていたが、毘灼の妖術師によって全て奪われる。その後チヒロが新たな妖刀を生成したので7本ある。
毘灼(ひしゃく)
妖術師組織。暴力団などの後ろ盾となり、妖刀6本を奪う。
ハルハル
東京にある喫茶店。ヒナオが働いており、チヒロ・柴ら妖術師らの交流の場となっている。
玄力(げんりょく)
妖術を構成する生命エネルギーで妖刀を持つことでさらにパワーアップさせることが出来る。全人間に眠っている。
斉廷戦争(せいていせんそう)
18年前、日本に襲来した"敵"との間に起こった戦争。日本中の妖術師の集結を以ってしても劣勢が長く続いたが、国重の生み出した6本の妖刀により日本が勝利した。
淵天(えんてん)
編集
斉廷戦争の後に国重が六妖刀とは別に作った妖刀。確認されている中では七つ目の妖刀であるが不明。国重暗殺の際に何らかの経緯で毘灼には奪取されず、生き残った千鉱は国重暗殺を機に、淵天を用いて戦う妖術師となる。

作風

編集

OKAMOTO'Sのオカモトショウによると、本作は「“刀”がポイントになっていて、妖術的な技を使う」点においては『BLEACH』に近く、ダークヒーロー系の作品である[2]。「コマ割りはわりと大きめで、細かい説明がなくてもしっかりストーリーが動いていく」よう描かれており、絵やデフォルメ表現も上手である[2]。刀を中心として、妖術のほか、「日本古来のファンタジーの要素」を盛りこんだ世界観となっている[2]

東京が描かれている場面では、高層ビルやタワーのデザインがおしゃれに描かれている[2]。オカモトは日常のシーンとバトルシーンの緩急のバランスがよく、それでいて「違和感なくストーリーが進んでいく」点が本作の良さであると語っている[2]

反響

編集

本作は作者の外薗による初の長編での連載作品である[5]。しかし第1話が掲載された時点の2023年9月19日、日本中国韓国を除いて世界中で配信されている集英社のアプリ「Manga Plus」でのランキングで、10位入りを果たす[5]。これは『ブラッククローバー』と『SPY×FAMILY』を抑えてのものであった[5]。24日時点では5位に入り、『僕のヒーローアカデミア』を抑えている[5]

原因のひとつとして、本作は第1話が掲載される42号が発売される19日より前に、14日時点でインターネット上に内容がリークしていたことが挙げられる[5]。その時点でファンアートや既存の漫画と比較する画像などがそれまでの新連載と比較すると多く投稿されていた[5]。さらに、本作はインターネットミームの画像が多く制作された[5]。主人公のチヒロの画像を使用し、「ジャンプ史上最高の漫画」と投稿されたのをはじめとして、『ONE PIECE』のモンキー・D・ルフィなど、ジャンプの人気作品の主人公とチヒロのコラ画像が制作され、「カグラバチ最高!」と投稿された[5]。編集者のアナイスによると、本作は「もともと日本刀を使ったり、妖術が登場したりと昨今のジャンプの人気作品の特性を掴んでいる作品なので海外ファンから注目されるのも自然に感じる」が、ファンがアニメ化を前提としたオフィシャルサウンドトラックを投稿したタイミングで、ミームに拍車がかかっている[5]。これをきっかけとして、自作アニメやチヒロ役の声を自身で吹き替えている動画、PlayStation 4のソフトに本作の写真を入れるものなどが投稿された[5]。これらが現実で起きた既成事実かのように投稿され、それに過剰に反応があったことにより、本作のミームは現象化している[5]。クソコラや事実無根の情報もあったが、本作の「人気を押し上げる形」となった[5]。その後、ミームに嫌気がさした人から、ミームに対して批判的な意見も挙がっている[5]

書誌情報

編集
  • 外薗健『カグラバチ』 集英社〈ジャンプ コミックス〉、既刊3巻(2024年7月4日現在)
    1. 「すべきこと」 2024年2月7日第1刷発行(2024年2月2日発売[7][9])、ISBN 978-4-08-883819-9
    2. 「淵天vs刳雲」 2024年5月7日第1刷発行(2024年5月2日発売[10])、ISBN 978-4-08-883880-9
    3. 「闇の騎士」 2024年7月9日第1刷発行(2024年7月4日発売[11])、ISBN 978-4-08-884116-8

脚注

編集
  1. ^ a b c d e “父のもとで刀匠を目指していたはずが…憎しみに駆られた少年の剣戟バトルアクション”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年9月19日). https://natalie.mu/comic/news/541554 2024年3月3日閲覧。 
  2. ^ a b c d e f 森朋之 (2023年10月17日). “OKAMOTO’Sオカモトショウ、「ジャンプ」期待の新作『カグラバチ』を語る 「ちゃんと応援しないといけない」”. リアルサウンド. blueprint. 2024年3月3日閲覧。
  3. ^ 外薗健「カグラバチ 第14話」『週刊少年ジャンプ』2024年3号、集英社、2023年12月18日、299頁。 
  4. ^ a b “ジャンプで3号連続新連載がスタート 3作家全員が手塚賞出身者&連載デビュー作”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年9月11日). https://natalie.mu/comic/news/540347 2024年3月3日閲覧。 
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o アナイス(ANAIS) (2023年9月27日). “ジャンプ新連載『カグラバチ』ネットミームで異例の国際的ヒット? 欧米圏の読者から大反響”. リアルサウンド. blueprint. 2024年3月3日閲覧。
  6. ^ a b c 週刊少年ジャンプ新連載をボイスコミック化! 『魔々勇々』、『カグラバチ』のボイスコミックを1月31日(水)から順次公開!”. PR TIMES (2024年1月31日). 2024年3月3日閲覧。
  7. ^ a b “堀越耕平も推薦、憎しみに駆られた少年の剣戟バトルアクション「カグラバチ」1巻”. コミックナタリー (ナターシャ). (2024年2月2日). https://natalie.mu/comic/news/559535 2024年3月3日閲覧。 
  8. ^ カグラバチ:「ジャンプ」話題作 最新3巻で35万部突破 「NARUTO」岸本斉史も推薦 「捲らせ、魅せる、その画に力と想いが宿ってる。」”. まんたんウェブ. MANTAN (2024年7月3日). 2024年7月4日閲覧。
  9. ^ カグラバチ 1”. 集英社. 2024年3月3日閲覧。
  10. ^ カグラバチ 2”. 集英社. 2024年5月2日閲覧。
  11. ^ カグラバチ 3”. 集英社. 2024年7月4日閲覧。

外部リンク

編集