キング・ヴィダー
キング・ヴィダー(King Vidor, 本名:King Wallis Vidor, 1894年2月8日 – 1982年11月1日)は、アメリカ合衆国の映画監督。テキサス州出身のハンガリー系。祖父ヴィドル・カーロイ(Vidor Károly)はハンガリー革命を逃れてハンガリーから亡命した人物。
キング・ヴィダー King Vidor | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||||||||||||||||||||
本名 | King Wallis Vidor | ||||||||||||||||||||||
生年月日 | 1894年2月8日 | ||||||||||||||||||||||
没年月日 | 1982年11月1日(88歳没) | ||||||||||||||||||||||
出生地 |
![]() | ||||||||||||||||||||||
死没地 |
![]() | ||||||||||||||||||||||
職業 | 映画監督 | ||||||||||||||||||||||
配偶者 |
Florence Vidor (1915-1924) Eleanor Boardman (1926-1931) Elizabeth Hill (1932-1982) | ||||||||||||||||||||||
主な作品 | |||||||||||||||||||||||
『ビッグ・パレード』『群衆』 | |||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||
備考 | |||||||||||||||||||||||
第12回ベルリン国際映画祭 審査員長(1962年) |
来歴編集
15歳の時に見た『月世界旅行』で、映画の魅力にとりつかれる。短編映画を撮り始め、21歳の時に結婚したフローレンス・アルト(Florence Arto)とハリウッドに向かう。『ビッグ・パレード』、『群衆』とサイレント期に多くの傑作を発表。時代はトーキーに移り変わっても、メロドラマを中心に映画を作る。5回アカデミー監督賞にノミネートされており、1978年にアカデミー名誉賞を受賞。1982年にはヴェネツィア国際映画祭栄誉金獅子賞を受賞。同年カリフォルニア州で死去。
主な監督作品編集
- ビッグ・パレード The Big Parade (1925)
- ラ・ボエーム La Bohème (1926)
- 活動役者 Show People (1928)
- 群衆 The Crowd (1928)
- ハレルヤ Hallelujah! (1929)
- ビリー・ザ・キッド Billy the Kid (1930)
- チャンプ The Champ (1931)
- 南海の劫火 Bird of Paradise (1932)
- シナラ Cynara (1932)
- 麦秋 Our Daily Bread (1934)
- 結婚の夜 The Wedding Night (1935)
- テキサス決死隊 The Texas Rangers (1936)
- ステラ・ダラス Stella Dallas (1937)
- 城砦 The Citadel (1938)
- 北西への道 Northwest Passage (1940)
- 白昼の決闘 Duel in the Sun (1946)
- 摩天楼 The Fountainhead (1949)
- 東は東 Japanese War Bride (1952)
- 星のない男 Man Without A Star(1955)
- 戦争と平和 War and Peace (1956)
- ソロモンとシバの女王 Solomon and Sheba (1959)