縁故資本主義

経済効率よりも付き合いのある者の利益を優先する資本主義

縁故資本主義(えんこしほんしゅぎ、: crony capitalism)とは、官僚政治家役員利益団体との「密接な関係」がビジネスの継続に決定的な要因となっている「資本主義経済」を指す批判的な用語である。法的許認可、政府認可、優遇税制措置、公共事業発注先の選定に不公平さが見られるときにこう呼ばれる。

縁故資本主義は資本主義の根幹となる市場経済による効率的な資源配分競争力の向上、技術革新を阻害する一方、特定階層による経済支配を固定化することで経済的格差を助長する、政府官僚や政治家と大企業との癒着による経済支配といえる。

例として、1997年アジア通貨危機前のアジア各国の経済が挙げられる。例えばIMFによる韓国救済の局面では、IMFが救済条件の一つして縁故資本主義を解消するために財閥解体を求めた[1]

脚注 編集

  1. ^ ゆがむ韓国経済、財閥偏重の「疑似資本主義」が迎えた限界ダイヤモンド・オンライン(2016年11月29日)2016年12月3日閲覧

関連項目 編集