サナトゥルク2世アラム語 (ハトラ方言)英語版:𐣮𐣭𐣨𐣣𐣥𐣲 snṭrwq、Sanatruq II)は、ハトラ(現在のイラク北部のニーナワー県モースルの南西約100km)の王。

サナトゥルク2世
Sanatruq II
ハトラ
ハトラの王、サナトゥルク1世またはサナトゥルク2世の像 イラク国立博物館
在位 200年頃 - 241年

配偶者 Abbu
子女 Abdsamiya、Mana、Duspari
王朝 ハトラ
父親 アブサミヤ
テンプレートを表示

略歴 編集

サナトゥルク2世は古代都市ハトラの最後の王で、西暦200年頃から240/41年頃まで統治していた。サナトゥルク2世はアブサミヤ王の息子であり、ハトラで発見された9つの碑文に記されている。これらの碑文のうち2つだけが年号が書かれているが、両方とも解読が難しい(多分231と237/38)[1]。サナトゥルク2世はシリアの資料ではサナトゥルクとして、アラブの資料ではダイジアンとサティルンとして登場する。

彼の碑文の一つは、サナトゥルク2世の立像から発見された。彼の妻はおそらくAbbuだった。二人の息子が知られている。アブサミヤは彼の祖父にちなんで名付けられ、サナトゥルク2世の相続人だった。もう一人の息子であるマナは235年に記録されており、彼の支配下にArabia of Wal(エデッサの南東の地域)があった模様。後者の証拠からサナトゥルク2世が領土を拡大したと思われる[2]。娘Duspariは、549年(=AD238)の日付が付いた像から知られている。第二の像は彼女の娘Samayのものである[3]

サナトゥルク2世の下で、ハトラはローマの属国となった。AD 226/227年頃、サーサーン朝は成功せずに都市を攻撃したが、最終的に征服(ハトラの没落英語版)され、サーサーン朝によって破壊された(おそらくAD 240/41年頃)[4]

脚注 編集

  1. ^ Maurice Sartre: The Middle East under the Romans, 346
  2. ^ Maurice Sartre: The Middle East under the Romans, 346
  3. ^ H. E. Mathiesen: Sculpture in the Parthian Empire. Aaarhus University Press, Aarhus 1992, ISBN 87-7288-311-1, p. 205-206, 211
  4. ^ Hatra, on Iranica.com

出典 編集