Template:基礎情報 君主

{{{人名}}}

テンプレートを表示
テンプレートの解説[表示] [編集] [履歴] [キャッシュを破棄]

本テンプレートは、各国の君主の人物記事において、右上に置く情報表(infobox)のためのものです。ただし特化した君主テンプレートがある場合は下にある関連テンプレートを使用してください。

他言語版にある「先代」と「次代」の引数については、別に{{先代次代}}があるため省いてあります。それ以外とは英語版テンプレート({{Infobox royalty}})と互換性があるためテンプレート名の変更のみで表示可能ですが、画像の指定方法が異なるうえ、「各言語表記」「サイン」は日本語版独自の引数なので必要に応じて追加できます。

使い方

以下の雛形を記事の一番上に複写し貼り付けて使用してください。ただし最上部に{{保護}}のように横一杯の幅があるテンプレートが既にある場合には、その直下に書きます。後から追記される可能性もあるため、記入しない要素の変数でもコードを削除しないようにして下さい。

{{基礎情報 君主
| 人名       = 
| 各国語表記 = 
| 君主号     = 
| 画像       = 
| 画像サイズ = 
| 画像説明   = 
| 在位       = 
| 戴冠日     = 
| 就任式     = 
| 祝祷式     = 
| 即位式     = 
| 別号       = 
| 配偶号     = 
| 在位2      = 
| 戴冠日2    = 
| 配偶別号   = 
| 全名       = 
| 出生日     = 
| 生地       = 
| 死亡日     = 
| 没地       = 
| 埋葬日     = 
| 埋葬地     = 
| 継承者     = 
| 継承形式   = 
| 配偶者1    = 
| 配偶者2    = 
| 配偶者3    = 
| 配偶者4    = 
| 配偶者5    = 
| 配偶者6    = 
| 配偶者7    = 
| 配偶者8    = 
| 配偶者9    = 
| 配偶者10   = 
| 子女       = 
| 家名       = 
| 王朝       = 
| 王室歌     = 
| 父親       = 
| 母親       = 
| 宗教       = 
| サイン     = 
}}

引数

表示欄 説明
人名 必ず記入します。
各国語表記 英語にない文字を含む場合はTemplate:Langで囲んで記入します。
例えば、フランス語の場合は{{Lang|fr|Napoléon I}} のように記入します。
君主号 君主の称号を記入します。例えば、「神聖ローマ皇帝」や「レソト国王」のように記入します。なお、植民地などの君主を兼ねる場合でも本国の称号を記入します。
画像 画像のファイル名を記入します。[[~]]で囲ったり、タイプ名(画像:、Image:)も不要です。
画像サイズ 画像サイズを記入します。省略するとデフォルト値である200pxが指定されます。
画像説明 特に画像の説明があれば記入します。
在位 在位 在位期間を記入します。形式は、[[yyyy年]][[mm月dd日]] - [[yyyy年]][[mm月dd日]]という形式で記入します。
戴冠日 戴冠式 即位の式典として戴冠式が行われた場合、戴冠日を記入します。
就任式 就任式 即位の式典として就任式(inaugurationおよびこれに相当する儀式)が行われた場合、就任式の日付を記入します。ex:オランダ国王、マレーシア国王
祝祷式 祝祷式 即位の式典として祝祷式(benedictionおよびこれに相当する儀式)が行われた場合、祝祷式の日付を記入します。ex:ノルウェー国王
即位式 即位式 上記以外の式典が開催された場合、その日付を記入します。ex:スウェーデン国王、スペイン国王
別号 別号 植民地などの君主を兼ねる場合など、特に他の称号を持つ場合にその称号を記入します。
配偶号 他の君主の正配偶者の地位を兼ねる場合に使用します。君主の正配偶者としての称号を記入します。例えば、「フランス王妃」や「ロシア皇后」のように記入します。
在位2 在位 配偶号に付随。他の君主の正配偶者としての在位期間を記入します。
戴冠日2 戴冠日 配偶号に付随。他の君主の正配偶者としての戴冠日を記入します。
配偶別号 別号 配偶号に付随。他の君主の正配偶者として、特に他の称号を持つ場合にその称号を記入します。
全名 全名 フルネームを記入します。
出生日 「出生」欄の1行目 存命中の場合、できるだけTemplate:生年月日と年齢を使用します。形式は、{{生年月日と年齢|yyyy|mm|dd}}とし、死去している場合は、[[yyyy年]][[mm月dd日]]という形式で記入します。
生地 「出生」欄の2行目 生まれた場所を記入します。国から記入する場合はWikipedia:Template国名3レターコードを使うことを推奨します(強制ではありません)。「没地」、「埋葬地」についても同様です。
死亡日 「死去」欄の1行目 死亡している場合にのみ記入し、できるだけTemplate:死亡年月日と没年齢を使用します。
形式は、{{死亡年月日と没年齢|born_yyyy|borm_mm|borm_dd|die_yyyy|die_mm|die_dd}}
という形式で記入します。
例)1940年1月1日生まれ・2000年12月31日死亡の場合、{{死亡年月日と没年齢|1940|1|1|2000|12|31}} ⇒ (2000-12-31) 2000年12月31日(60歳没)
没地 「死去」欄の2行目 死亡した場所を記入します。
埋葬日 「埋葬」欄の1行目 死亡している場合のみ記入し、[[yyyy年]][[mm月dd日]]という形式で記入します。
埋葬地 「埋葬」欄の2行目 埋葬された場所を記入します。
継承者 継承形式 現在の君主である場合か、王朝交代や君主制廃止などで廃位された場合にその王位継承者名を記入します。
継承形式 王位継承者の分限を記入します。例えば、「王太子」のように記入します。
配偶者 配偶者 配偶者の名を記入します。「配偶者1」から「配偶者10」までの10人の名を記入することができます。
子女 子女 子女の名を記入します。子女が2人以上いる場合は[[~]]<br />[[~]]<br />[[~]]のような形式で記入します。
家名 家名 王家の名(君主の家の名)を記入します。
王朝 王朝 王朝の名を記入します。
王室歌 王室歌 王室歌がある場合記入します。
父親 父親 父親の名を記入します。
母親 母親 母親の名を記入します。
宗教 宗教 信仰している宗教・宗派を記入します。
サイン サイン サインの画像がある場合、ファイル名を記入してください。

使用例

存命中の例

エリザベス2世
Elizabeth II
イギリス女王
Elizabeth II greets NASA GSFC employees, May 8, 2007 edit.jpg
在位 1952年2月6日 - 在位中
戴冠式 1953年6月2日、於ウェストミンスター寺院
別号

全名 Elizabeth Alexandra Mary
エリザベス・アレクサンドラ・メアリー
出生 (1926-04-21) 1926年4月21日(96歳)
イギリスの旗 イギリス
イングランドの旗 イングランドロンドンメイフェア
配偶者 エディンバラ公爵フィリップ
子女
家名 ウィンザー家
王朝 ウィンザー朝
王室歌 女王陛下万歳
父親 ジョージ6世
母親 エリザベス・ボーズ=ライアン
宗教 キリスト教イングランド国教会
スコットランド国教会
テンプレートを表示

右のテンプレートは、以下のコードにより構成されています。

{{基礎情報 君主
| 人名       = エリザベス2世
| 各国語表記 = {{Lang|en|Elizabeth II}}
| 君主号     = [[イギリス]][[イギリス君主一覧|女王]]
| 画像       = Elizabeth II greets NASA GSFC employees, May 8, 2007 edit.jpg
| 画像サイズ = 200px
| 画像説明   = [[アメリカ航空宇宙局|NASA]][[ゴダード宇宙飛行センター]]訪問時([[2007年]][[5月]])
| 在位       = [[1952年]][[2月6日]] - 在位中
| 戴冠日     = [[1953年]][[6月2日]]、於[[ウェストミンスター寺院]]
| 別号       = {{collapsible list |title=[[英連邦王国|イギリス連邦王国]]女王 |1='''{{GBR}}''' (1952 - ) |2='''{{CAN}}''' (1952 - ) |3='''{{AUS}}''' (1952 - ) |4='''{{NZL}}''' (1952 - ) |5='''{{JAM}}''' (1962 - ) |6='''{{BAR}}''' (1966 - ) |7='''{{BAH}}''' (1973 - ) |8='''{{GRN}}''' (1974 - ) |9='''{{PNG}}''' (1975 - ) |10='''{{SOL}}''' (1978 - ) |11='''{{TUV}}''' (1978 - ) |12='''{{LCA}}''' (1979 - ) |13='''{{VIN}}''' (1979 - ) |14='''{{BIZ}}''' (1981 - ) |15='''{{ATG}}''' (1981 - ) |16='''{{SKN}}''' (1983 - ) }}
| 全名       = {{Lang|en|Elizabeth Alexandra Mary}}<br />エリザベス・アレクサンドラ・メアリー
| 出生日     = {{生年月日と年齢|1926|4|21}}
| 生地       = {{GBR3}}<br />{{ENG}}、[[ロンドン]]、[[メイフェア]]
| 死亡日     = 
| 没地       = 
| 埋葬日     = 
| 埋葬地     = 
| 継承者     = 
| 継承形式   = 
| 配偶者1    = [[フィリップ (エディンバラ公)|エディンバラ公爵フィリップ]]
| 子女       = {{Collapsible list|title = 一覧参照|[[チャールズ (プリンス・オブ・ウェールズ)|チャールズ]]<br />[[アン (イギリス王女)|アン]]<br />[[アンドルー (ヨーク公)|アンドルー]]<br />[[エドワード (エディンバラ公爵)|エドワード]]}}
| 王家       = [[ザクセン=コーブルク=ゴータ家|ウィンザー家]]
| 王朝       = [[ウィンザー朝]]
| 王室歌     = [[女王陛下万歳]]
| 父親       = [[ジョージ6世 (イギリス王)|ジョージ6世]]
| 母親       = [[エリザベス・ボーズ=ライアン]]
| 宗教 = [[キリスト教]][[イングランド国教会]]<br />[[スコットランド国教会]]
| サイン     = 
}}

すでに崩御している例

ファハド
فهد
サウジアラビア国王
Fahd bin Abdul Aziz.jpg
ファハド国王(1998年)
在位 1982年6月13日 - 2005年8月1日

全名 فهد بن عبد العزيز آل سعود
ファハド・ビン・アブドゥルアズィーズ・アール・サウード
出生 (1921-03-16) 1921年3月16日
Flag of Nejd (1921).svg ナジュドリヤド
死去 (2005-08-01) 2005年8月1日(84歳没)
サウジアラビアの旗 サウジアラビアリヤドキング・ファイサル専門病院
埋葬 2005年8月1日
サウジアラビアの旗 サウジアラビアリヤドウード墓地
子女
家名 サウード家
父親 イブン・サウード
母親 ハッサ・ビント・アフマド・アッ=スデイリー
宗教 イスラム教ワッハーブ派
テンプレートを表示

右のテンプレートは、以下のコードにより構成されています。

{{基礎情報 君主
|人名       =ファハド
|各国語表記 ={{Rtl-lang|ar|فهد}}
|君主号     =[[サウジアラビア]][[サウジアラビアの国王一覧|国王]]
|画像       =Fahd bin Abdul Aziz.jpg
|画像サイズ =
|画像説明   =ファハド国王(1998年)
|在位       =[[1982年]][[6月13日]] - [[2005年]][[8月1日]]
|戴冠日     =
|別号       =
|全名       ={{Rtl-lang|ar|فهد بن عبد العزيز آل سعود}}<br />ファハド・ビン・アブドゥルアズィーズ・アール・サウード
|出生日     ={{生年月日と年齢|1921|3|16|no}}
|生地       =[[ファイル:Flag of Nejd (1921).svg|border|25x20px]] [[ナジュド]]、[[リヤド]]
|死亡日     ={{死亡年月日と没年齢|1921|3|16|2005|8|1}}
|没地       ={{SAU}}、[[リヤド]]、[[:en:King Faisal Specialist Hospital|キング・ファイサル専門病院]]
|埋葬日     =[[2005年]][[8月1日]]
|埋葬地     ={{SAU}}、[[リヤド]]、[[:en:Al-Oud cemetery|ウード墓地]]
|継承者     =
|継承形式   =
|配偶者1    =
|子女       ={{Collapsible list|title = 一覧参照|[[ファイサル・ビン=ファハド|ファイサル]]<br />モハメド<br />サウード<br />スルターン<br />アブドゥルアズィーズ}}
|王家       =[[サウード家]]
|王朝       =
|王室歌     =
|父親       =[[アブドゥルアズィーズ・イブン=サウード|イブン・サウード]]
|母親       =ハッサ・ビント・アフマド・アッ=スデイリー
|宗教       =[[イスラム教]][[ワッハーブ派]]
|サイン     =
}}

廃位された例

ギャネンドラ
ज्ञानेन्द्र
ネパール国王
Gyanendra 01.jpg
退位後のギャネンドラ(2012年)
在位 1950年11月7日 - 1951年1月8日
2001年6月4日 - 2008年5月28日

全名 ज्ञानेन्द्र वीर बिक्रम शाहदेव
ギャネンドラ・ビール・ビクラム・シャー・デーヴ
出生 (1947-07-07) 1947年7月7日(75歳)
Flag of Nepal.svg ネパール王国カトマンズ
配偶者 コマル
子女 パラス
プレラナ
王朝 シャー王朝
父親 マヘンドラ
母親 インドラ
宗教 ヒンドゥー教
テンプレートを表示

右のテンプレートは、以下のコードにより構成されています。

{{基礎情報 君主
|人名       =ギャネンドラ
|各国語表記 ={{Lang|ne|ज्ञानेन्द्र}}
|君主号     =[[シャー王朝|ネパール]][[ネパールの国王|国王]]
|画像       =Gyanendra 01.jpg
|画像サイズ =200px
|画像説明   =退位後のギャネンドラ(2012年)
|在位       =[[1950年]][[11月7日]] - [[1951年]][[1月8日]]<br>[[2001年]][[6月4日]] - [[2008年]][[5月28日]]
|戴冠日     =
|別号       =
|全名       ={{Lang|ne|ज्ञानेन्द्र वीर बिक्रम शाहदेव}}<br />ギャネンドラ・ビール・ビクラム・シャー・デーヴ
|出生日     ={{生年月日と年齢|1947|7|7}}
|生地       =[[ファイル:Flag of Nepal.svg|25x20px]] [[シャー王朝|ネパール王国]]、[[カトマンズ]]
|死亡日     =
|没地       =
|埋葬日     =
|埋葬地     =
|継承者     =
|継承形式   =
|配偶者1    =コマル
|子女       =[[パラス・ビール・ビクラム・シャー・デーヴ|パラス]]<br />プレラナ
|王家       =
|王朝       =[[シャー王朝]]
|王室歌     =
|父親       =[[マヘンドラ・ビール・ビクラム・シャー・デーヴ|マヘンドラ]]
|母親       =インドラ
|宗教       =[[ヒンドゥー教]]
|サイン     =
}}

他の君主の正配偶者を兼ねる例

マリア・テレジア
Maria Theresia
オーストリア女大公
ハンガリー女王、ボヘミア女王
Kaiserin Maria Theresia (HRR).jpg
1759年
在位 ハンガリー女王、オーストリア女大公:
1740年10月20日 - 1780年11月29日
戴冠式 ハンガリー女王:1741年6月25日
ボヘミア女王:1743年5月12日
別号 パルマ女公

神聖ローマ皇后
在位 1745年9月13日 - 1765年8月18日
戴冠 1745年9月13日
別号 トスカーナ大公妃

全名 Maria Theresia Walburga Amalia Christina von Österreich
マリア・テレジア・ヴァルブルガ・アマーリア・クリスティーナ・フォン・エスターライヒ
出生 1717年5月13日
神聖ローマ帝国の旗 神聖ローマ帝国
オーストリアの旗 オーストリア大公国ウィーン
死去 (1780-11-29) 1780年11月29日(63歳没)
神聖ローマ帝国の旗 神聖ローマ帝国
オーストリアの旗 オーストリア大公国ウィーン
埋葬  
 オーストリアウィーンカプツィーナー納骨堂
配偶者 フランツ1世
子女 別記
家名 ハプスブルク家
父親 ローマ皇帝カール6世
母親 エリーザベト・クリスティーネ・フォン・ブラウンシュヴァイク=ヴォルフェンビュッテル
宗教 キリスト教カトリック教会
テンプレートを表示

右のテンプレートは、以下のコードにより構成されています。

{{基礎情報 君主
| 人名       = マリア・テレジア
| 各国語表記 = {{lang|de|Maria Theresia}}
| 君主号     = オーストリア女大公<br/>ハンガリー女王、ボヘミア女王
| 画像       = Kaiserin Maria Theresia (HRR).jpg
| 画像説明   = 1759年
| 在位       = ハンガリー女王、オーストリア女大公:<br/>[[1740年]][[10月20日]] - [[1780年]][[11月29日]]<br/>
| 戴冠日     = ハンガリー女王:[[1741年]][[6月25日]]<br/>ボヘミア女王:[[1743年]][[5月12日]]
| 別号       = パルマ女公
| 配偶号      = 神聖ローマ皇后
| 在位2       = [[1745年]][[9月13日]] - [[1765年]][[8月18日]]
| 戴冠日2     = [[1745年]][[9月13日]]
| 配偶別号     = トスカーナ大公妃
| 全名       = {{lang|de|Maria Theresia Walburga Amalia Christina von Österreich}}<br>マリア・テレジア・ヴァルブルガ・アマーリア・クリスティーナ・フォン・エスターライヒ
| 出生日     = [[1717年]][[5月13日]]
| 生地       = {{HRR}}<br>{{AUT1358}}、[[ウィーン]]
| 死亡日     = {{死亡年月日と没年齢|1717|5|13|1780|11|29}}
| 没地       = {{HRR}}<br>{{AUT1358}}、[[ウィーン]]
| 埋葬日     =
| 埋葬地     = {{AUT}}、[[ウィーン]]、[[カプツィーナー納骨堂]]
| 配偶者1    = [[フランツ1世 (神聖ローマ皇帝)|フランツ1世]]
| 子女       = 別記
| 王家       = [[ハプスブルク家]]
| 王朝       = 
| 王室歌     = 
| 父親       = [[カール6世 (神聖ローマ皇帝)|ローマ皇帝カール6世]]
| 母親       = [[エリーザベト・クリスティーネ・フォン・ブラウンシュヴァイク=ヴォルフェンビュッテル (1691-1750)|エリーザベト・クリスティーネ・フォン・ブラウンシュヴァイク=ヴォルフェンビュッテル]]
| 宗教       = [[キリスト教]][[カトリック教会]]
| サイン     =
}}

関連テンプレート