ジグザグ
Z字状に直線が何度も折れ曲がっている物や形態
![]() |
この項目では、模様としての「ジグザグ」について説明しています。その他の用法については「ジグザグ (曖昧さ回避)」をご覧ください。 |
ジグザグ(英/仏:zigzag)は、Z字状に直線が何度も折れ曲がっている物や形態のこと。類似語としてはぎざぎざがある(刻刻・段段 wikt:ぎざぎざ)。日本語では、稲妻の形に例えて稲妻形(いなづまがた)と呼ぶ。
上図のように、直線に対し、左へ角度を付けたら次は右へ、その次は再び左、次はまた右…と、一定の間隔ごとに角度を付け、そのたびに折り返して逆方向へ折れ曲がる線状のものをジグザグという。
ウィキメディア・コモンズには、ジグザグに関連するカテゴリがあります。 |