ジョセフ・ストランスキー
ジョセフ・ストランスキー(Josef Stránský, 1872年9月9日 - 1936年3月6日)は、オーストリア=ハンガリー帝国(現:チェコ)出身の指揮者、作曲家、後に画商。
ジョセフ・ストランスキー Josef Stránský | |
---|---|
![]() | |
基本情報 | |
生誕 | 1872年9月9日 |
出身地 |
![]() |
死没 | 1936年3月6日(63歳没) |
ジャンル | クラシック音楽 |
職業 |
指揮者 作曲家 |
略歴
編集プラハ、ベルリンの歌劇場指揮者を務めた後、グスタフ・マーラーの後を襲い、同じく後継候補者であったオスカー・フリート、ブルーノ・ワルターを退け、ニューヨーク・フィルハーモニックの音楽監督となる。リヒャルト・シュトラウス、エクトル・ベルリオーズの解釈に一家言あったとされるが、総じてその演奏の評価は低かった。1923年、辞任。後年は画商に転じた。