ジョン・リッグスJohn Mankey Riggs1811年10月25日 - 1885年11月11日[1][2]は、アメリカ合衆国歯科医師歯周疾患に対する最高の権威と知られ、彼にちなんで、歯周疾患はRiggs' diseaseとも呼ばれた[3]。その原理・方法は現代にも引継がれて、『学祖』、『歯周病の父』と呼ぶにふさわしいとされている[4][5]

ジョン・リッグス

John Mankey Riggs
Dr. John Mankey Riggs
生誕 (1811-10-25) 1811年10月25日
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 コネチカット州
死没 (1885-11-11) 1885年11月11日(74歳没)
職業 歯科医師
テンプレートを表示

経歴 編集

リッグスはアメリカ合衆国コネチカット州セイモア英語版にて生まれ、1854年ボルチモア歯科医学校英語版を卒業した。コネチカット州ハートフォードにて研鑽を積み、歯周疾患の治療を学ぶようになり、この分野の最初の専門家となった[3]

リッグスはホーレス・ウェルズと付き合いがあり、1844年に彼が亜酸化窒素を用いた笑気麻酔親知らずを抜く最初の患者となった[3]

初期の歯周病学における役割 編集

リッグスは、当時の歯肉切除からなる歯周外科手術に反対し、口腔衛生と予防の概念を促進した[3]。リッグスは1856年、彼の基本となる治療法を示した。自ら設計した器具を用い、唾液血清沈着物、壊死したを歯から除去した。その後、粉末にした没薬チンキを塗布し、歯を磨いた。1876年にこの治療法を発表した[6]

脚注 編集

  1. ^ While Carranza's Clinical Periodontology provides a middle initial of "M.", Merriam-Webster's Medical Desk Dictionary, 2002. page 721 provides a middle name of "Mankey". The dictionary, however, provides only years of birth and death (1810-1885), while Carranza's provides dates, albeit with a different year of birth.
  2. ^ Second source with dates as provided by Carranza's[リンク切れ]
  3. ^ a b c d Shklar, G; Carranza, FA: The Historical Background of Periodontology. In Newman, MG; Takei, HH; Carrana FA, editors: Carranza’s Clinical Periodontology, 9th Edition. Philadelphia: W.B. Saunders Company, 2002. page 7.
  4. ^ 牧野信之森山徳長「ジョンM.リッグズと歯周病治療に関する研究(その1) : J.M.リッグズの生涯とその発表論文」『日本歯科医史学会会誌』第24巻第2号、日本歯科医史学会、2001年9月30日、157-161頁、ISSN 0287-2919NAID 110007158285 
  5. ^ 牧野信之森山徳長「ジョンM.リッグズと歯周病治療に関する研究(その2) : リッグズ著『歯肉の化膿性炎症および歯肉・歯槽突起の吸収』の和訳」『日本歯科医史学会会誌』第24巻第3号、日本歯科医史学会、2002年3月29日、184-188頁、ISSN 0287-2919NAID 110007158360 
  6. ^ Meriam-Webster's Medical Desk Dictionary, Revised Edition. Springfield, Mass. 2002. page 721.

関連項目 編集