タイ国立電子コンピューター技術研究センター

タイ国立電子コンピューター技術研究センター (タイ語:ศูนย์เทคโนโลยีอิเล็กทรอนิกส์และคอมพิวเตอร์แห่งชาติ、タイ略語:เนคเทค、英語:National Electronics and Computer Technology Center 英略称:NECTEC)は、タイ王国 内閣科学技術省タイ国立科学技術開発庁監督下の研究所。1986年9月16日に設立。タイ王国における電子コンピューター情報通信産業の育成のために研究開発、研究助成提供、技術移転を行っている。パトゥムターニー県タイランド・サイエンスパーク内に立地。タイ国立電子コンピューター技術センターとも記述される。

概要 編集

タイ国立電子コンピューター技術研究センターは、1986年9月16日科学技術エネルギー省(現科学技術省)によって創設された[1] 。1991年12月30日、「1991年科学技術開発法」が制定されタイ国立科学技術開発庁が発足するのに伴い、同庁の傘下に組み込まれた[1]。同センターでは、2008年-2010年計画で、タイの芸術文化資料をデジタル化し保管する「タイ王国デジタル化」計画、医療機関のIT化を推進する「スマート・ヘルス」計画」、農業セクターのIT化を推進する「スマートファーム」計画を立ち上げた。

所在地 編集

112 อุทยานวิทยาศาสตร์ประเทศไทย ถนนพหลโยธิน ตำบลคลองหนึ่ง อำเภอคลองหลวง จังหวัดปทุมธานี 12120

開発プロジェクト成果 編集

  • LinuxTLE/Linux SIS-タイ語拡張Linux[2]
  • タイ語音声合成ソフトウェア
  • タイ語OCRソフトウェア
  • スクールネット・タイランド (SchoolNet Thailand)-タイ教育省 全国学校教育機関のためのインターネットネットワーク構築計画
  • タイ国社会・科学学術研究ネットワーク (ThaiSarn: Thai Social/Scientific, Academic and Research Network)-1992年構築。タイ国内外の社会科学、科学の教育、研究交流のためのインターネットネットワーク。
  • カーンチャナーピーセーク・ネットワーク(เครือข่ายกาญจนาภิเษก、Golden Jubilee Network)-1996年構築。タイ王室の大衆教育のためのインターネットネットワーク。
  • タイ・コンピューター緊急対策チーム(ศูนย์ประสานงานการรักษาความปลอดภัยคอมพิวเตอร์ ประเทศไทย、英語名 Thai Computer Emergency Response Team:ThaiCERT)-2000年創設。タイのコンピューターネットワーク上の犯罪へ対応、警告、検閲、ウイルス除去やファイアウォールなどのセキュリティツールの開発と普及を行う。

関連事項 編集

参考文献 編集

  1. ^ a b ประวัติ เนคเทค
  2. ^ Linux SIS (School internet Server)は、1998年にタイ・オープンソースソフトウェア開発で主導的な位置を占めている同研究所所属のタイ・リナックス・ワーキンググループ(TLWG)が、学校ネットワーク事業「スクールネット・タイランド」用のソフトウェアとしてRedHut Linuxを基盤に開発した。(情報処理振興協会セキュリティセンター『オープンソース・ソフトウェアのセキュリティ確保に関する調査報告書_調査報告書別冊_オープンソース・ソフトウェアに対する各国政府の施策に関する調査報告書』 平成14年(2002年)度 p57-58)

外部リンク 編集