ダニエル・オシェイ
ダニエル・オシェイ(英語: Daniel O'Shea, 1991年2月13日 - )は、アメリカ合衆国出身の男性フィギュアスケート選手(ペア、男子シングル)。パートナーはタラ・ケインなど。
ダニエル・オシェイ Daniel O'Shea |
![]() |


ジェシカ・カララン
キャロライン・クヌープ
クリスティーン・モーゼル
ラリー・イバラ
アマンダ・エボラ
リンドン・ジョンストン
チャーリー・ホワイト
シェイ・ズキウスキー
マッシモ・スカリ
ジム・ピーターソン
ジュディ・ブルンバーグ
獲得メダル |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
表記 編集
2016-2017シーズンからは、愛称のダニー(Danny)を登録名にしている。
経歴 編集
4歳のときに、スケートのベーシックプログラムに参加したことをきっかけに、競技を始めた。2008年の全米選手権ノービスクラスでは、男子シングル部門で優勝。2008-2009シーズンには、ジュニアグランプリシリーズにも出場した。
18歳のときに練習拠点をフロリダ州エレントンに移した。クリスティーン・モーゼルと組んだが、モーゼルが脳震盪を起こし、競技から引退したためペアは解消[1]。2010-2011シーズンはキャロライン・クヌープ、2011-2012シーズンはジェシカ・カラランと競技会に出場した。
2012年4月、タラ・ケインとのペアを結成。2012-2013シーズン、全米選手権では7位。初の国際大会であるチャレンジカップでは銀メダルを獲得。
2013-2014シーズン、USインターナショナルクラシックで銅メダルを獲得した。初出場の四大陸選手権では銀メダルを獲得。
2014-2015シーズン、ケインが7月に行った右股関節の手術の影響で、エントリーしていたグランプリシリーズを2戦とも欠場した。全米選手権では3位で、初めて表彰台に立った。
2015-2016シーズン、USインターナショナルクラシックで国際大会初優勝。SPを変更して迎えた全米選手権では、SPから首位を譲ることなく、初優勝を飾った。
2016-2017シーズン、ケインが夏から右膝の腱炎を抱え、痛みを抱えながら試合に出場していた。全米選手権のSPで、スロー3回転フリップを転倒し5位スタート。FSの滑走順抽選に参加するも、ケインが医師から脳震盪の診断を受け、大会を棄権した[2]。
主な戦績 編集
ペア 編集
大会/年 | 2012 -13 |
2013 -14 |
2014 -15 |
2015 -16 |
2016 -17 |
2017 -18 |
2018 -19 |
2019 -20 |
2020 -21 |
2021 -22 |
2022 -23 |
2023 -24 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
世界選手権 | 13 | 12 | ||||||||||
四大陸選手権 | 2 | 8 | 4 | 1 | 6 | 5 | 6 | |||||
全米選手権 | 7 | 6 | 3 | 1 | 棄権 | 2 | 4 | 3 | ||||
GP NHK杯 | 4 | 5 | 6 | |||||||||
GPロステレコム杯 | 4 | |||||||||||
GPエスポー | 6 | |||||||||||
GP中国杯 | 6 | |||||||||||
GPフランス国際 | 2 | 途中棄権 | ||||||||||
GPスケートアメリカ | 6 | 6 | 7 | |||||||||
CSゴールデンスピン | 3 | 3 | 3 | 2 | ||||||||
CSフィンランディア杯 | 5 | 7 | ||||||||||
CS USクラシック | 3 | 1 | 4 | |||||||||
GPタリン杯 | 2 | |||||||||||
アイスチャレンジ | 3 | |||||||||||
チャレンジカップ | 2 |
詳細 編集
2017-2018 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2018年1月22日-27日 | 2018年四大陸フィギュアスケート選手権(台北) | 3 65.74 |
1 128.68 |
1 194.42 |
2017年12月6日-9日 | ISUチャレンジャーシリーズ ゴールデンスピン(ザグレブ) | 3 56.38 |
3 105.88 |
3 162.26 |
2016-2017 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2017年1月14日-22日 | 全米フィギュアスケート選手権(カンザスシティ) | 5 61.80 |
- | 棄権 |
2016年11月25日-27日 | ISUグランプリシリーズ NHK杯(札幌) | 5 57.02 |
4 115.18 |
4 172.20 |
2016年10月21日-23日 | ISUグランプリシリーズ スケートアメリカ(シカゴ) | 8 57.93 |
3 115.57 |
6 173.50 |
2016年10月6日-9日 | ISUチャレンジャーシリーズ フィンランディア杯(エスポー) | 4 54.65 |
5 103.46 |
5 158.11 |
2015-2016 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2016年3月26日-4月3日 | 2016年世界フィギュアスケート選手権(ボストン) | 14 59.27 |
11 118.96 |
13 178.23 |
2016年2月16日-21日 | 2016年四大陸フィギュアスケート選手権(台北) | 7 59.72 |
4 122.30 |
4 182.02 |
2016年1月15日-24日 | 全米フィギュアスケート選手権(セントポール) | 1 69.61 |
1 142.04 |
1 211.65 |
2015年12月2日-5日 | ISUチャレンジャーシリーズ ゴールデンスピン(ザグレブ) | 6 55.58 |
1 119.38 |
3 174.96 |
2015年11月20日-22日 | ISUグランプリシリーズ ロステレコム杯(モスクワ) | 6 58.78 |
4 122.45 |
4 181.23 |
2015年10月23日-25日 | ISUグランプリシリーズ スケートアメリカ(ミルウォーキー) | 6 58.38 |
5 107.61 |
6 165.99 |
2015年9月16日-20日 | ISUチャレンジャーシリーズ USインターナショナルクラシック(ソルトレイクシティ) | 3 54.30 |
1 116.00 |
1 170.30 |
2014-2015 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2015年2月9日-15日 | 2015年四大陸フィギュアスケート選手権(ソウル) | 8 57.91 |
8 108.76 |
8 166.67 |
2015年1月17日-25日 | 全米フィギュアスケート選手権(グリーンズボロ) | 4 61.56 |
3 123.75 |
3 185.31 |
2014年12月4日-7日 | ISUチャレンジャーシリーズ ゴールデンスピン(ザグレブ) | 3 50.72 |
3 111.00 |
3 161.72 |
2013-2014 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2014年1月20日-25日 | 2014年四大陸フィギュアスケート選手権(台北) | 3 62.05 |
12 119.40 |
2 181.45 |
2014年1月5日-12日 | 全米フィギュアスケート選手権(ボストン) | 7 61.48 |
6 112.41 |
6 173.89 |
2013年11月19日-24日 | 2013年アイスチャレンジ(グラーツ) | 3 53.97 |
2 103.68 |
3 157.65 |
2013年9月11日-15日 | 2013年USインターナショナルクラシック(ソルトレイクシティ) | 4 60.31 |
3 106.96 |
3 167.27 |
2012-2013 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2013年2月21日-24日 | 2013年チャレンジカップ(ハーグ) | 3 54.11 |
2 113.71 |
2 167.82 |
2013年1月20日-27日 | 全米フィギュアスケート選手権(オマハ) | 9 47.74 |
7 100.58 |
7 148.32 |
男子シングル 編集
大会/年 | 2006-07 | 2007-08 | 2008-09 |
---|---|---|---|
全米選手権 | 8 N | 1 N | 10 J |
JGPメラーノ杯 | 13 | ||
チャレンジカップ | 2 J |
プログラム使用曲 編集
シーズン | SP | FS | EX |
---|---|---|---|
2017-2018 | ミュージカル『オペラ座の怪人』より 作曲:アンドルー・ロイド・ウェバー 振付:マッシモ・スカリ |
バレエ『白鳥の湖』より 作曲:ピョートル・チャイコフスキー 振付:シェイ=リーン・ボーン |
|
2016-2017 | Will You Still Love Me Tomorrow Back to Black 曲:エイミー・ワインハウス 振付:ジム・ピーターソン、ジュディ・ブルンバーグ Take Me to Church 曲:ホージア |
インドの歌 歌劇『サドコ』より 作曲:ニコライ・リムスキー=コルサコフ スラヴ行進曲 作曲:ピョートル・チャイコフスキー 振付:ジム・ピーターソン、ジュディ・ブルンバーグ |
ジョアンナ 映画『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』より ボーカル:ジェイミー・キャンベル・バウアー |
2015-2016 | エスパーニャ・カーニ 作曲:パスカル・マルキーナ Take Me to Church 曲:ホージア |
Music of the Night ミュージカル『オペラ座の怪人』より 作曲:アンドルー・ロイド・ウェバー ボーカル:バーブラ・ストライサンド、マイケル・クロフォード |
マンハッタン 曲:サラ・バレリス |
2014-2015 | 僕の歌は君の歌 映画『ムーラン・ルージュ』より 作曲:エルトン・ジョン ボーカル:ユアン・マクレガー |
バレエ『スパルタクス』より 作曲:アラム・ハチャトゥリアン |
Saturday Night's Alright for Fighting 曲:エルトン・ジョン |
2013-2014 | ジェームス・ボンドメドレー 作曲:ジョン・バリー |
バレエ『ドン・キホーテ』より 作曲:レオン・ミンクス | |
2012-2013 | マイ・フェア・レディ 作曲:フレデリック・ロウ |
バレエ『くるみ割り人形』より 作曲:ピョートル・チャイコフスキー |