ディヴィジオン・ナシヨナル1945-1946

ディヴィジオン・ナシヨナル1945-1946フランスのプロサッカーリーグ1部、シャンピオナ・ドゥ・フランス・ドゥ・フットボールの第8回目のシーズンである[注 1]LOSCリールが初優勝を決めた[1]。LOSCはクープ・ドゥ・フランス1945-1946でも優勝し、二冠を達成している。

ディヴィジオン・ナシヨナル
シーズン 1945-1946
優勝 LOSCリール (1回目)
降格 リヨンOU
FCソショー=モンベリアル
試合数 304
ゴール数 1082 (1試合平均3.56)
得点王 フランスの旗 ルネ・ビエル (28)

方式

編集

18クラブによるホーム・アンド・アウェー総当たり形式。1位は優勝、下位2クラブがディヴィジオン・アンタルレジオナール1946-1947に自動降格する。第2次世界大戦後最初のシーズンであり、6年ぶりに通常のリーグ戦形式で行われた。

出場クラブ[2]

編集

リールOSCCOルベ=トゥールコワンは合併により新たに誕生した。

クラブ 直近昇格 昨季順位 監督 本拠地 ホームタウン
FCセト 1932 1   モーリス・コトネ スタッド・ジョルジュ=バイルー
オランピック・ドゥ・マルセイユ 1932 2   ポール・ワルテル スタッド・ヴェロドローム
RCパリ 1932 3   ポール・バロン パルク・デ・プランス / スタッド・オランピック・イヴ=デュ=マノワール
ASサンテティエンヌ 1938 4   /   イニャス・タックス スタッド・ジェフロワ=ギシャール
FCソショー=モンベリアル 1932 6   エティエンヌ・マトレ スタッド・オーギュスト=ボナール
RCランス 1937 7   /   アントン・マレク スタッド・フェリックス・ボラール
FCメス 1935 8   ベップ・バクハイス,
  フランソワ・オドリー &
  テッド・マグナー
スタッド・サン=サンフォリアン
RCストラスブール 1934 10   エミール・ヴェナント スタッド・ドゥ・ラ・メノ
ル・アーヴルAC 1938 11   ジョージ・キンプトン スタッド・ドゥ・ラ・キャヴェー・ヴェールト
ASカンヌ 1932 12   ドミニク・モリ スタッド・デ・エスペリード
FCルーアン 1936 14   アーネスト・ペイン スタッド・デ・ブリュイエール
レッドスター・オランピック 1945 1 (D2)   エドモン・デルフール スタッド・ボエー
スタッド・レンネUC 1945 2 (D2)   /   フランソワ・プレイエ スタッド・ドゥ・ラ・ルート・ドゥ・ロリアン
スタッド・ドゥ・ランス 1945 6 (D2)   アンリ・ロースレー スタッド・オーギュスト=ドゥローヌ
FCジロンダン・ドゥ・ボルドー 1945 11 (D2)   モリス・ブニャン パルク・レスキュール
リヨンOU (サッカー) 1945 8 リーグ・ドゥ・ローヌ=アルプフランス語版   テディ・ダックワース スタッド・デ・ジリス
リールOSC 1945 -   ジョージ・ベリー スタッド・アンリ=ジョーリス
スタッド・ジュール=ルメール
COルベ=トゥルコワン 1945 -   ジャン・バトマール

順位表

編集
チーム 出場権または降格
1 リールOSC (C) 34 19 7 8 89 44 +45 45 クープ・ドゥ・フランス1945-1946優勝
2 ASサン=テティエンヌ 34 20 4 10 86 68 +18 44
3 COルベ=トゥールコワン 34 15 11 8 60 38 +22 41
4 スタッド・ドゥ・ランス 34 15 10 9 68 48 +20 40
5 スタッド・レネUC 34 13 11 10 57 52 +5 37
6 RCランス 34 14 8 12 72 57 +15 36
7 FCルーアン 34 14 8 12 53 47 +6 36
8 RCパリ 34 16 3 15 56 52 +4 35
9 オランピック・ドゥ・マルセイユ 34 12 10 12 70 65 +5 34
10 ASカンヌ 34 12 10 12 51 55 −4 34
11 レッドスター・オランピック 34 12 9 13 62 59 +3 33
12 RCストラスブール 34 13 7 14 53 62 −9 33
13 FCセト 34 13 6 15 63 65 −2 32
14 FCジロンダン・ドゥ・ボルドー 34 11 9 14 65 66 −1 31
15 リヨンOU (R) 34 11 9 14 52 78 −26 31 ディヴィジオン・アンタルレジオナール降格
16 ル・アーヴルAC 34 13 4 17 48 68 −20 30
17 FCメス 34 10 5 19 40 77 −37 25
18 FCソショー=モンベリアール (R) 34 4 7 23 35 79 −44 15 ディヴィジオン・アンタルレジオナール降格
出典: Footballdatabase.eu
順位の決定基準: 勝利: 勝ち点2, 引き分け: 勝ち点1, 負け: 勝ち点0
(C) 優勝; (R) 降格.

得点ランキング

編集
順位 選手 クラブ 点数 試合
1   ルネ・ビエル リールOSC 28
2   ピエール・シニバルディ スタッド・ドゥ・ランス 26
3   アントワーヌ・ロドリゲズ ASサン=テティエンヌ 22
4   ルイ・ドゥ・サント・ドゥ・マレヴィル オランピック・ドゥ・マルセイユ 21
5   /   デジレ・コーラニィ FCセト 20
6   ジャン・バラット リールOSC 19
7   ルネ・アルプステグ ASサン=テティエンヌ 18
  /   ステファン・デンビスキ RCランス 18
  ルネ・ロジア レッドスター・オランピック 18
  ジョゼフ・ラブステイネク スタッド・レネUC 18

昇降格

編集

ディヴィジオン・ナシヨナルが18クラブから20クラブになる為に、2クラブが降格し4クラブの昇格組を迎える。

昇格と降格
2部降格 リヨンOU
FCソショー=モンベリアール
1部昇格 FCナンシー
トゥールーズFC (1937)
スタッド・フランセFC
SOモンペリエ

レ・シャンピオン・ドゥ・フランス[3]

編集

リールOSC (1回目)

選手 試合 得点
  ジャン・バラット 30 19
  ジュール・ビゴ 10 0
  ルネ・ビエル 26 28
  フランソワ・ブールボット 34 0
  ロジェ・カレ 21 0
  マルセル・ディートリッヒ 1 0
  アルベール・デュブルク 3 0
  ジャック・グリモンポン 7 0
  ジョルジュ・アツ 21 0
  /   ジョセフ・ジャドルジャック 26 0
  ジャン=ジャック・クレッツマー 8 3
  ロジェ・ラカゼ 5 2
  ジャン・ルシャント 33 9
  ジャン・マテュー 2 0
  エミリアン・メレス 6 0
  ジャン=マリー・プレヴォ 31 1
  マルソー・ソメリンク 26 1
  カジミール・ステファニアク 13 0
  アンリ・テシエ 23 6
  /   ボレク・テンポウスキ 21 17
  ロジェ・ヴァンドーレン 12 3
  /   マイク・ワルター 2 0
  フェリックス・ウィトコウスキ 13 0


脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 第2次世界大戦中のシーズンをカウントしない場合。

出典

編集
  1. ^ PALMARÈS LIGUE 1: TOUS LES CHAMPIONS” (フランス語). フランスサッカー連盟 (2021年2月2日). 2023年4月14日閲覧。
  2. ^ Ligue 1 1945/1946 » Équipes” (フランス語). Mondefootball.fr. 2023年4月27日閲覧。
  3. ^ Saison 1945/1946” (フランス語). paris-et-gagne. 2023年4月27日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集