カーミヤンシケ
カーミヤンシケ(ウクライナ語: Кам’янське、ラテン文字転写例:Kamyanske、IPA: [kɐmjɐnʲˈsʲkɛ])は、ウクライナのドニプロペトローウシク州ヴィリノヒールシク地区にある都市。
カーミヤンシケ | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
国 | ![]() | ||||
州 | ドニプロペトローウシク州 | ||||
地区 | ヴィリノヒールシク地区 | ||||
団体コード | 1210400000 | ||||
行政区分 | 3区 | ||||
人口 | 249,661人 (2011年8月1日) | ||||
面積 | 138km² | ||||
人口密度 | 1809.1人/km² | ||||
郵便番号 | 51900-51989 | ||||
電話コード | +380-569(2) | ||||
インタネット | 公式サイト |
ロシア帝国時代は、カーメンスコエ(ロシア語: Каменскоеラテン文字転写例:Kamenskoe)[注 1][1]を称し、1936年にソ連の政治家フェリックス・ジェルジンスキーを記念してドニエプロジェルジンスク(ロシア語: Днепродзержинск、ラテン文字転写例:Dneprodzerzhinsk)に改称し[2][3]、独立後は、ドニプロゼルジーンシク(ウクライナ語: Дніпродзержинськ、ラテン文字転写例:Dniprodzerzhynsk)を称した[注 2]。
ドニプロ川の河岸に位置する。都市の高さは海抜120mである。面積は138km²。人口は249,661人 (2011年8月1日)、人口密度は1809.1人/km²。
概要編集
史料ではカーミヤンシケとして1750年から見られる。1923年12月19日に市制施行された。
市内ではドニプロゼルジーンシク駅がある。首都キエフまでの直線距離は366kmであるが、鉄道で496km、車道で412kmとなっている。州庁所在地までの直線距離は27km、鉄道で36km、車道で40kmとなっている。ドニプロゼルジーンシクの日は、6月の最初の日曜日となっている。愛称はドニプロディームである。
1936年、秘密警察チェーカーを創設した政治家フェリックス・ジェルジンスキーにちなんでドニプロゼルジーンシクに改名された[4]。2016年5月19日、ヴェルホーヴナ・ラーダはウクライナ国内の一部の地名・州名を変更する決議(決議番号4085)を採択し、同年6月1日に署名された[5]。これによりドニプロゼルジーンシクはカーミヤンシケに改名された[6][7]。
ソ連の指導者レオニード・ブレジネフの出生地としても知られる。
姉妹都市編集
参考文献編集
- (ウクライナ語) Історія міст і сіл Української РСР: Дніпропетровська область. — Київ: УРЕ АН УРСР, 1971.
脚注編集
注釈編集
出典編集
- ^ 『カーメンスコエ』 - コトバンク
- ^ 『ドニエプロジェルジンスク』 - コトバンク
- ^ a b 『ドニプロジェルジンシク』 - コトバンク
- ^ “Dniprodzerzhynsk”. Britannica.com. 2016年6月15日閲覧。
- ^ “4085 - Офіційний портал Верховної Ради України”. ヴェルホーヴナ・ラーダ. 2016年6月13日閲覧。
- ^ “Dniprodzerzhynsk renamed Kamianske”. ウクライナ独立通信社. 2016年5月21日閲覧。
- ^ “Дніпродзержинськ і ще кілька міст отримали нові імена”. ウクラインスカ・プラウダ. 2016年5月21日閲覧。
外部リンク編集
- (ウクライナ語) 公式サイト