ネウイミン第1彗星
ネウイミン第1彗星(28P/Neujmin)は、1913年9月3日にソビエト連邦の天文学者グリゴリー・ネウイミンが発見した太陽系の周期彗星である。
彗星 周期彗星の一覧 / 非周期彗星の一覧 | |
---|---|
発見 | |
発見者 | グリゴリー・ネウイミン |
発見日 | 1913年9月3日 |
符号・別名 | 1913 III; 1931 I; 1948 XIII; 1966 VI; 1984 XIX |
軌道要素 - IAUNASA | |
離心率 (e) | 0.7755 |
近日点距離 (q) | 1.551 AU |
軌道長半径 (a) | 6.911 AU |
遠日点距離 (Q) | 12.27 AU |
公転周期 (P) | 18.17 年 |
軌道傾斜角 (i) | 14.2514° |
近日点引数 (ω) | -° |
昇交点黄経 (Ω) | -° |
前回近日点通過 | 2002年12月27日[1][2] |
次回近日点通過 | 2021年3月11日[1][2] |
核は直径21.4kmと推定されており、アルベドは低く0.025である[3]。核が大きいため、近日点の2年前の2019年初めには、20等級より明るくなる。2020年5月に衝の位置に来ると、太陽からは3.5天文単位で、視等級は約16.9になる。しかし2021年の近日点通過では、地球から見て太陽と反対側に来る。明るいアウトバーストは知られていない。
出典編集
- ^ a b Seiichi Yoshida (2004年9月7日). “28P/Neujmin 1”. Seiichi Yoshida's Comet Catalog. 2010年2月26日閲覧。
- ^ a b Syuichi Nakano (2001年5月1日). “28P/Neujmin 1 (NK 798)”. OAA Computing and Minor Planet Sections. 2010年2月26日閲覧。
- ^ “JPL Small-Body Database Browser: 28P/Neujmin 1”. Jet Propulsion Laboratory (2004-02-12 last obs). 2010年2月25日閲覧。
外部リンク編集
- Orbital simulation from JPL (Java) / Horizons Ephemeris
- 28P at Kronk's Cometography
前の彗星: クロンメリン彗星 |
周期彗星 ネウイミン第1彗星 |
次の彗星: シュワスマン・ワハマン第1彗星 |