ノート:ウィングライナー

最新のコメント:10 年前 | 投稿者:Getther

東北急行バスの仲介

編集

同じ朝日自動車グループの東北急行バスが仲介役となり、同社がフライングライナー号フライングスニーカー大阪号フライングスニーカー京都・茨木号を共同運行する近鉄バスとの共同運行となった。


との記載ですが、時間軸的に信頼できない(絶対ではないですが、微妙)ので具体的証拠の提示をお願い致します。

東北急行バスが、初めて近鉄バスと共同運行を始めたのが、2003年12月18日のフライングスニーカーです。 しかし、運行を始めた当時、ウィングライナーは、すでに2ヶ月前に路線申請が終了しています。

内部的に逆算して一覧にすると以下のようになります。


2003年6月(?) 近鉄バス・東北急行バス交渉開始 2003年7月(?) フライングスニーカー路線申請。東北急行、近鉄バスと十王自動車を仲介 2003年10月24日 ウィングライナー路線申請 2003年12月18日 フライングスニーカー運行開始 2004年3月18日 ウィングライナー運行開始

もちろん、交渉開始は、まったくの推測ですが1ヶ月程度で話がまとまるとは思えません。 果たして、内部的に運行を決定しただけの関係で、東北急行バスよりも小さい、国際十王交通(当時は、十王自動車)を交渉の場に持ち込めるような関係になるのか? 最悪、交渉が大詰めを迎えるような時期に別のカードを提示できるのか?

実際に運行して、好調な結果を出さないと、信頼関係は生まれないのないのではないか?そんな気がします。

ならびに、朝日バスの越谷から大阪とかもっと、近鉄バスと朝日バスグループ各社との共同運行路線が増えてもいいと思いますが? (署名忘れと追記)--221.186.74.203 2006年8月21日 (月) 06:49 (UTC)返信


目くじら立てるほど信頼できない内容ではないでしょう。確かにソースは欲しいですが・・・--218.46.81.67 2007年2月22日 (木) 01:38 (UTC)返信

ウィングライナーとウイングライナー

編集
  • とりあえず小さいの「ウィングライナー」でページ作成しましたが、大きいの「ウイングライナー」が正しいまたは両社で表記が異なっていて問題ないなどの、確たる情報提供をお願いします。--220.209.183.139 2006年4月29日 (土) 15:25 (UTC)返信

統合

編集

この記事は内容が無い様なのでどこかに統合すべきだと思いますがどうですか?Getther会話2014年5月28日 (水) 06:17 (UTC)返信

  提案 統合先候補に近鉄バス八尾営業所。--133.27.133.9 2014年5月28日 (水) 17:38 (UTC)返信
ページ「ウィングライナー」に戻る。