ノート:ハーバード歯科医学校

最新のコメント:14 年前 | トピック:項目名について | 投稿者:山田晴通

項目名について 編集

この項目は、Wikipedia:翻訳依頼#ハーバードデンタルスクールに応じて翻訳を始めたものですが、途中でhyolee2/H.L.LEEさんからハーバード歯科医学校ではなく、ハーバード大学歯科大学院が妥当であるというご指摘がありました。

翻訳はまだ途中ですが、項目名については議論が必要と考え、先に定義部分のみを訳して立項しました。これは、この項目名を既定事実にするためではなく、あくまでも議論の場を確保するためです。こちらで議論をいただき、一通り翻訳が完了した段階で、項目の移動、リダイレクトの設定などを含めて検討したいと思いますので、議論へのご参加をお願いいたします。

翻訳請負をした段階で項目名としてハーバード歯科医学校を選んだのは、以下の理由によります。

  • 「ハーバードデンタルスクール」を項目名としなかったのは、このカタカナ表記が連想させる英語では、この組織の名称として正しくないからです。
  • 日本語でよく使われる「ハーバード大学歯学部」という表現を避けたのは、この表現が日本の歯学部のように学士レベルからの教育を提供しているように誤解される可能性があるためです。(これに関してはhyolee2/H.L.LEEさんに異論はありません)
  • hyolee2/H.L.LEEさんが支持される「ハーバード大学歯科大学院」を避けたのは、
    • この組織の位置付けが日本の専門職大学院と類似はしていても、もとより同じ精度を前提としていないこと、
    • 意訳であって英語の名称を連想させないこと を考慮したためです。

こうした検討の結果、原語のニュアンスを残した表現としてハーバード歯科医学校を残しました。これであれば、沿革の記述においても矛盾は生じにくいという利点もあります。 この表現はネット上では事実上2件しかヒットはありませんが、「ハーバード大学歯科大学院」はヒット1件しかなく、ヒット数が比較的多い「ハーバード大学歯学部」は使えないという判断で、これを残したということです。ご意見を伺えれば幸いです。--山田晴通 2010年3月18日 (木) 12:15 (UTC)返信

en:Harvard School of Dental Medicineの翻訳依頼を出しておりました、Hanabishiと申します。依頼者として意見を述べさせていただきます。よろしくお願いします。私は依頼を出すとき安易にカタカナにしてしまいました。日本語でより正確を記すとなると私は山田晴通さんのハーバード歯科医学校という名称を支持します。アメリカの専門学修士、今回はDDS(Doctor of Dental Surgery)の課程はいわゆるメディカルスクール(デンタルスクール)を指すものであり、大学院と訳すことも多いですが、やはり日本の大学院とは意を異にしていると思います。また私は歯学部を卒業をし歯科医師になったのち医学部に入学し、現在医学部生という立場なのですが、歯科、医科のいずれの学会などの公の場でもあまり大学院という表現はしないように思います。医科のメディカルスクールであればほぼ間違いなく、医学校という表現です。デンタルスクールを日本語に約す際の呼称が統一されていませんが歯学校というより直訳的な歯科医学校という呼称がより一般的のように感じます--Hanabishi 2010年3月18日 (木) 13:57 (UTC)返信
今後アメリカのメディカルスクール、デンタルスクール、ロースクールの日本語版記事を作成する際に必ず問題になる部分ですのでコメント依頼をだしておきました--Hanabishi 2010年3月18日 (木) 15:42 (UTC)返信
Hanabishiさん、コメントありがとうございました。hyolee2/H.L.LEEさんの会話ページで、こちらへのコメントをお願いしておきました。
ちなみに、「ハーバード大学歯学部」は、誤解を与える表現なのですが、ネット上では出身者を含め圧倒的に多数の方々が用いていますので、現状から変えるとしたら、むしろそちらであるべきかと思います。少なくとも、リダイレクトが必要なことは間違いありません。--山田晴通 2010年3月18日 (木) 15:48 (UTC)返信
現段階として、ハーバード大学歯学部ハーバードデンタルスクールに対してリダイレクトを作っておきます。ハーバードデンタルスクールに関しても今回のような養成制度の違いの説明を省きたく、かつ誤解を与えたくないときに良く使いますので--Hanabishi 2010年3月18日 (木) 16:03 (UTC)返信

(インデント戻します) まだ、hyolee2/H.L.LEEさんのご意見がないので、編集は、ご意見をうかがった上にしたいのですが、もし、hyolee2/H.L.LEEさんなり、他の方からの異論がなければ、項目名、リダイレクトは現状のままとした上で、定義の最初の段落(...アメリカ合衆国の歯科医師教育機関である。)に続けて、以下の文を追加したいと思います。当面は提案のみとし、項目名の結論が出て現状維持となった場合に、編集を実行したいと思います。

日本語では「ハーバード大学歯学部」と訳されることが多いが、日本の[[歯学部]]のように[[学士]]課程から[[歯学]]教育を行うものではなく、大学院組織のひとつである。

--山田晴通 2010年3月18日 (木) 17:02 (UTC)返信

特にアメリカの歯学教育にくわしいわけではないのですが、私個人としては「ハーバード大学歯学部」が記事名としては適切ではないかと考えます。Wikipedia:記事名の付け方にありますように、日本語話者にとって、読者にとって、どれが利便性が高いかといえば、やはり一般的に(こういう表現を嫌う方もおられますが…)使用されているハーバード大学歯学部ではないかと考えます。医科歯科のパンフレットなどもこういった表記ですし。その後、記事内冒頭で山田晴通さんが御提案されていらっしゃるように「日本ではハーバード大学歯学部と~」といった説明を加えることによって、特に問題となることはないと考えます。記事によっては「[[ハーバード大学歯学部|ハーバード歯科医学校]]」のようにパイプ付けの対応でいいのではないかとも思います。しかし、歯学部のアメリカの部分が充実しますと、そちらへの誘導で詳しく説明が可能になるのですが…。--Baldanders 2010年3月20日 (土) 03:52 (UTC)返信
Baldandersさんの意見を受けまして、再度意見を述べさせていただきます。まず私のスタンスですが、どれがベストという事を決めかねている状態です。ですので、Baldandersさんのご意見に反論するものではありません。上述した際は当初よりはずしていましたが、ハーバード大学歯学部が一番用いられる表現である事は確かだと思います。ではすんなりと思えないのは、やはりあくまで誤訳だという事です。辞書的なもので多く見られる慣用読みや慣用表現など、誤読が慣用的に許容される事もありますが、概念自体が間違っている言葉が許されるのか。またそのような誤用をwikipediaから流布して良いのか、注釈をつけたとしても。それが一番気にかかる点です。ニッチな分野で一般の人は養成の違いなどに興味がないため社会的許容度はわかりませんが、通常の範囲を当てはめるならば逸脱しているようにも感じます。もちろんここに私の主観がありますので、あくまで私見です。その点に関し多くの方が許容できる範囲であり、日本語として偽りがないと感じられるのであれば、ハーバード大学歯学部でもよいのかなと思います。--Hanabishi 2010年3月20日 (土) 07:28 (UTC)返信
ハーバードに限らず、アメリカ全体で見れば、「歯科医学校」という訳はある程度見かける事と、教育制度の違いで歯学部というのは間違いだということを考えると、歯科医学校の方がいいのではないかと思います。KMT 2010年3月20日 (土) 12:53 (UTC)返信
日本語では「ハーバード大学歯学部」と訳されることが多いが、日本の[[歯学部]]のように[[学士]]課程から[[歯学]]教育を行うものではなく、大学院組織のひとつである。
信頼できる出典があればよいです。--hyolee2/H.L.LEE 2010年3月26日 (金) 00:02 (UTC)返信
学校の名称についてはハーバード大学を調査しましたところ、場合によっては5大学院の変更が必要になってきます。(すべて原語表記)大学院をXX学校と言うのは不適切かと。--hyolee2/H.L.LEE 2010年3月26日 (金) 00:17 (UTC)返信
Hyolee2|/H.L.LEEさん、コメントありがとうございます。前半の「信頼できる出典」が必要だというのは、「日本語では「ハーバード大学歯学部」と訳されることが多い」という点でしょうか、それとも、「日本の歯学部のように学士課程から歯学教育を行うものではなく、大学院組織のひとつである」という部分でしょうか? また、後者については、米国の制度一般いついての記述でもよいのでしょうか、あるいは、ハーバードについてわざわざそう記述した典拠が必要だということでしょうか? 明確にして頂いた上で、典拠を探してみようと思います。
後半については、この記事の名称に関わらず、他の記事はその中で必要性のある記述をするということで構わないと思います。既に、ハーバード・デンタルスクールについてもリダイレクトが設けられていますし、ハーバード大学の記述を積極的に変える必要はないと思います。実際、ハーバード大学の記事内においても、「○○大学院」と「○○スクール」の両方が用いられているくらいですから、独立したこちらの記事の名称が、他のページに及ばなければいけないとは限らないと思います。いかがでしょうか。--山田晴通 2010年3月26日 (金) 13:25 (UTC)返信
「日本語では「ハーバード大学歯学部」と訳されることが多い」に出典が必要です。--hyolee2/H.L.LEE 2010年3月27日 (土) 00:04 (UTC)返信
検索エンジンでの検索結果では「ハーバード大学歯学部」のヒットが多いのですが、ご指摘のように出典となるような文献は存在しないようです。本文の出典にも挙げている「都温彦: ハーバード大学歯学部の創設の意義に関して」では、小見出しに「ハーバード大学歯学部の創設の意義に関して」と掲げながら、特に何の説明もなく、文中では「歯科医学校」を「歯学部」と併用しています。これは、日本語の文章で分かりやすくするために「歯学部」を用いながらも、英語の表現の訳として不適切であることを意識して「歯科医学校」も用いるという筆の運びになった結果のようです。「ハーバード歯科医学校はニューイングランド地方における最初の歯科医学校であり,総合大学の学部として設けられた最初のものである.」といった記述もあり、特に大学の部局であると意識した場合に「歯学部」という表現を用いているというように理解されます。これは「日本語では「ハーバード大学歯学部」と訳されることが多い」の出典にはならなくても、「日本語では「ハーバード大学歯学部」と訳されることもある」の出典にはなると思います。
結論として、当該箇所を「日本語では「ハーバード大学歯学部」と訳されることもある」と改めるということでいかがでしょうか。--山田晴通 2010年3月31日 (水) 03:49 (UTC)返信
その後まるまるひと月が経ちましたが、特にご異論がないようですので、定義部分に
日本語では「ハーバード大学歯学部」と訳されることもあるが、日本の[[歯学部]]のように[[学士]]課程から[[歯学]]教育を行うものではなく、大学院組織のひとつである。
と追記します。--山田晴通 2010年5月3日 (月) 06:09 (UTC)返信
ページ「ハーバード歯科医学校」に戻る。