ノート:バーニングプロダクション/削除

最新のコメント:18 年前 | トピック:反論させていただきます | 投稿者:KMT

記事が正確か判断ができないので削除しただけなのに工作員といかがなものか。ウィキペディアは百科事典であるためどうしても、記事を書きたいのであれば個人サイトを作成したらどうでしょうか。
右記のノート(ノート:削除された悪ふざけとナンセンス/バーニンググループ)のレスを本文に書くべきではなく、ノートにお書きください。Abcde 2005年3月6日 (日) 21:28 (UTC)返信

反論させていただきます

編集

Tanto氏とAbcde氏への反論です。

  • 個人サイトを忌み嫌っているようですが、それは何故ですか? ウィキプロジェクト 芸能人でも「情報が古かったり、偏っていたり、思い入れ過剰だったりする場合は、取り上げるのにふさわしくない」とあるのみで、個人サイトへのリンクは禁止していません。また、引退・死去した芸能人や公式サイトのない芸能人は外部リンクとして個人サイトにリンクということもあります。また公式サイトがあっても個人サイトの掲示板に芸能人本人が書き込んだりしている場合はリンクを張る価値があると思います。両氏とも個人サイトに偏見を抱いているようですが、そのような偏見じみた態度を改めない限り私は絶対に個人サイトを作成するつもりはありません。
  • 「明確な情報源」という言葉がお好きなようですが、著作権の侵害を奨励しているようにしか思えません。ウィキペディア上で著作権侵害関連問題が多発するのも「明確な情報源」を求めた結果だと私は考えます。本来ウィキペディアは他人が著作権を保持している情報源に頼らずオリジナルな実験観測等で得られた事実を記事にすべきだというのが私の意見です。例を挙げるとアルベルト・アインシュタインが発表した特殊相対性理論一般相対性理論も「明確な情報源」ではなく、オリジナルな実験・観測によって得られた事実から構成された理論なのです(最も相対性理論はウィキペディア上の記事ではありませんが)。それでも「明確な情報源」が好きなら、あなた方が「バーニングの工作員でない」という明確な情報源を提示していただきたいものです。それができないならあなた方を「工作員」と呼んだのは「誹謗中傷」ではなく「事実」ということになります。
  • 「(ノート:バーニンググループ)のレスを本文に…」とは一体どういうことですか? ウィキペディア上で起こった出来事は全て本文に書かずノートに書け、ということでしょうか? それは言論の自由に反すると思います。

ご意見お待ちしております。

Special:Contribute/220.96.190.226さん、署名なしの投稿はやめてください。本文はあくまで記事のみを書くところであり、意見はノートでお願いします。wikipediaは実話雑誌ではありません署名は--~~~~と打ち込むことで署名できます。 --どじっこめろーねTalk/Cont/Old Name2005年3月27日 (日) 13:09 (UTC)返信

>あなた方が「バーニングの工作員でない」という明確な情報源を提示していただきたいものです。
悪魔の証明をご覧ください。220.96.190.226さんが求めているのはまさにそれです。しるふぃおはなし|おもいで2005年3月27日 (日) 13:14 (UTC)返信
すみません、署名を忘れました。220.96.190.226 2005年3月27日 (日) 13:49 (UTC)返信
どじっこめろーね氏への反論です。あなたの意見に従えば、ウィキペディア上で起こったことは記事にしてはいけないということになりますね。220.96.190.226 2005年3月27日 (日) 13:51 (UTC)返信

初めまして。百科辞典は「さまざまな分野の知識の概要を、項目ごとに整理・記述して、誰でも容易に理解できるようにまとめたもの」です。だから、確かなことのみをお願いします。なお、著作権で縛られるのは「事実」ではなく「創作的な表現」です。

220.96.190.226さん(?)は「オリジナルな実験・観測等で得られた事実を記事にすべきだ」とおっしゃいましたが、ウィキペディアは個人の意見を発表する所ではありません。世間に広く認められた知識を体系的に解説して提供する場です。
ところで「芸能界はバーニングプロによって支配され、バーニングの社長・周防郁雄が芸能界のドンとして君臨している。」とお書きでしたが、本当なのですか? ジャニーズ事務所、吉本興業、ホリプロと並ぶというのが本当ならかなりの大手なのでしょうけど、それを「君臨」と言うのでしょうか?また「山口組系後藤組の舎弟企業」とありましたが、どうやってお調べになったのでしょう?(素朴な疑問でした)miya 2005年3月27日 (日) 15:14 (UTC)返信
miyaさんの質問に答えます。ジャニーズは男性アイドル専門、吉本はお笑い系は強いけれど他は弱い、ホリプロは芸能界よりも経済界で認められることを目指している(実際、吉本とホリプロは東証1部上場で日本経団連会員)、総合的に見るとバーニングが最も強い事務所ということになります。故に「君臨している」と書いたのです(これは事実)。また、後藤組の件については関係者に直接取材して書きました。なるべく著作権侵害はしたくないので直接取材が可能ならそれによって記事を書きます。自然科学関係なら実験・観測・観察によって記事が書けますのでそれらの結果を記事にするようにしています。220.96.190.226 2005年4月2日 (土) 14:08 (UTC)返信

横槍を入れさせていただきます。まず、個人的な取材のみが根拠である場合、それらは御自分の著作か、その取材内容を買ってくれる情報誌などで公表してください。220.96.190.226氏を否定するわけではありません。あなたの取材先が正しいことを言っているか。あなたが取材先を公表してくださらない限り、私たちはそれを確認できません。あなたの取材内容を買い、公表してくれる出版社があったとしたら、その出版社は「あなたの取材が事実誤認であった場合」のリスクを負う覚悟があるということです。しかしWikipediaにはリスクを負う必要性はありません。よって明確な根拠を提示できない情報、特に侮辱や名誉毀損に値するような内容を載せる所ではないのです。繰り返し言いますが、220.96.190.226氏を否定するつもりはありません。ただ、公表する場所を間違えただけなのだということをお知らせしたかっただけなのです。Qazzx 2005年4月4日 (月) 11:31 (UTC)返信

(強い懸念)220.96.190.226さん、お返事ありがとうございます。おっしゃりたいことは理解できました。ただ、あなたがお書きになりたいことはウィキペディアになじみません。百科事典であって、ゴシップ誌ではないのです。
ところで「舎弟企業」とお書きになったのは、220.96.190.226さんでは無いですよね。2004年5月28日(金)11:33の版芸能界総合研究所の無断転載および改変に当たる可能性がありますので、この項目は削除依頼に出差ざるを得ません。ご了承ください。miya 2005年4月4日 (月) 12:01 (UTC)返信


すでに他の方が書かれて重複する点がありますが、私の意見を書きます。
>本来ウィキペディアは他人が著作権を保持している情報源に頼らずオリジナルな
>実験・観測等で得られた事実を記事にすべきだというのが私の意見です。
例のアインシュタインは、確かに発表当初は信じられていなかったと思いますが、現在では世界的に認められています。と言うことで220.96.190.226さんと違いますよ。 ウィキペディアは百科事典とされているので、正確な記事が求められます。 そのため「明確な情報源は」と求めたわけです。公式なものや発表がないのであれば、個人的な推測、考えやうわさと 取られてもしかたありません。→こちら参考に
それでも220.96.190.226さんの考えをウィキペディアの基本方針にして欲しいのならウィキペディアに提案してはどうですか?

>あなた方が「バーニングの工作員でない」という明確な情報源を提示していただきたいものです。
この記事と関係ある事柄でしょうか?
220.96.190.226さんの意見に反論した方は、工作員と思われているようで意味もないと思います。「誹謗中傷」と判断します。

>ウィキペディア上で起こった出来事は全て本文に書かずノートに書け、ということでしょうか?
本文は掲示板のように使ったり個人的な意見を書く場ではありません。

>偏見じみた態度を改めない限り私は絶対に個人サイトを作成するつもりはありません。
「個人サイトを作成したらどうでしょうか」と書いた意味は、ウィキペディアの基本方針に賛同されていないようですので記事を書くより、個人サイトを作ったらどうでしょうか?と言う意味です。あくまでの勧めたわけで 個人サイトを作るのは個人の自由ですので...Abcde 2005年4月9日 (土) 02:34 (UTC)返信


反論します。但し個人サイトの件についてはこの記事と関係ないのでここでは反論しません。
>例のアインシュタインは、確かに発表当初は信じられていなかったと思いますが、現在では世界的に認められています。と言うことで220.96.190.226さんと違いますよ。
そのうち私の主張が認められたらどうするんですか?

>この記事と関係ある事柄でしょうか?
関係あります。

>220.96.190.226さんの意見に反論した方は、工作員と思われているようで意味もないと思います。「誹謗中傷」と判断します。
著作権を侵害したならともかく、外部へのリンクを削除してバーニングの実態を隠蔽するなどバーニングに有利な投稿をしたという時点であなたが工作員だというのは「事実」であり「誹謗中傷」とはいえません。

>本文は掲示板のように使ったり個人的な意見を書く場ではありません。
それに関してはウィキペディア上のことでなくてもあなたのいうとおりです。だが、あなたには重大な誤りがあります。ウィキペディア上で起こった出来事はたとえ事実であっても本文に書いてはいけないとあなたが誤解していることです。

以上。220.96.190.226 2005年4月11日 (月) 11:55 (UTC)返信


>そのうち私の主張が認められたらどうするんですか?
仮にそうであれば、220.96.190.226さんが正しかったと言う事になりますね。しかしながら現時点では認められてるとは言いがたいですね。
>ウィキペディア上で起こった出来事はたとえ事実であっても本文に書いてはいけないと
>あなたが誤解していることです。
Wikipedia:基本方針、ガイドラインや使い方などから具体的に、どの部分にそのことが書かれているのか教えて頂きますか?
私の利用ページを勝手に編集するのはやめてください。自分の議論が通らないと嫌がらせですか? これでは「誹謗中傷」を認めるようなものですよ。
利用者:Abcdeページ 2005年4月11日 (月) 12:56の版
Abcde 2005年4月14日 (木) 10:30 (UTC)返信


過去の議論

ページ「バーニングプロダクション/削除」に戻る。