ノート:フライングライナー号

最新のコメント:12 年前 | 投稿者:U30sajikihara

東京駅~大阪阿部野橋線系統は格安便の「フライングスニーカー大阪号」の他に普通便(独立3列シート)の「フライングライナー」が運行されています。共同運行が東北急行と近鉄バスで同一であることや近鉄バス東北急行バスの記事にも「フライングライナー」の内部リンクが張られ編集待ち状態となっています。 折角なので「フライングライナー」を併せて当ページで一括して記載した方が良いかと思います。またこれと併せてフライングスニーカー京都・茨木号の統合も提案します。Tokatsu Kokubu 2006年12月25日 (月) 17:08 (UTC)返信

一括掲載の例として同じく近鉄バスが運行する「ツィンクル号」のページを別途立ち上げました。この路線は本家の普通便「ツインクル号」、格安便の「カジュアル・ツィンクル号」、区間便で事実上「ツィンクル号」に統合された「トレンディ号」の記事を一括して記載してみました。(トレンディ号については現時点では沿革のみの記載)こちらの記事や既に同じ区間を走行しグレードの異なる系統を一括記載している「ドリーム大阪号」の例を参考にしていただきたいと思います。皆様の御意見をお待ちしております。Tokatsu Kokubu 2006年12月29日 (金) 14:20 (UTC)返信

特に異論が無いので、日本時間2007年1月19日未明より統合させていただきます。Tokatsu Kokubu 2007年1月18日 (木) 14:58 (UTC)返信

車両についてです。「両者ともセレガ」という記載がありますが、2011年5月に利用した際、東北急行運用の分で初代ガーラが入っていました。あれは単なる代走だったのでしょうか・・・・u30sajikihara 2011年12月18日 (日) 11:59 (UTC)返信

ページ「フライングライナー号」に戻る。