ノート:ヨーロッパ

最新のコメント:6 年前 | トピック:外部リンク修正 | 投稿者:InternetArchiveBot

国名の漢字表記一覧 編集

国名に漢字表記をつけたり、横文字表記をつけたりという投稿を見て思いついたのですが、ヨーロッパだけに限定せず、国名の漢字表記一覧国名の公式表記一覧という記事にしてはどうでしょう? oxhop 14:02 2004年4月3日 (UTC)

国の一覧がありますので、そこに追記していく形ではいかがでしょうか? 情報が分散しなくてすむとも思いますし。 - Gombe 14:22 2004年4月3日 (UTC)
一覧記事には、多様な情報を詰め込まない方が良いように思います。1テーマ1ページ。
  • 国名(通称)と日本語の正称
  • 国名(通称)と日本語の漢字表記
  • 国名(通称)と各国の公称
  • 国名(通称)と首都
  • 国名(通称)と国家元首
  • 国名(通称)と国歌
国の一覧は、w:List_of_countriesみたいに、シンプルにしたいですがダメですか。
もっとも、自分自身ではとても手が回らないので、提案するだけのですが。oxhop 15:33 2004年4月3日 (UTC)
小分けにしすぎると情報が分散しますので、ある程度1記事当たり網羅的な内容になっているべきだと思うのですが、いかがでしょうか。国の一覧をご紹介したのはそのためです。
その上で、もちろん一覧記事は情報が多くなりすぎないのがいいと思います。ご提案のテーマですが、需要を考えるとあまり参照されないテーマのものが多いような気もします。それこそ各国それぞれの記事へと参照に行くことで用が足りることが多いかと。
ですから、付け加えるとして、正称、漢字表記、公称(←項目名そのものになっていることが多いのでは?)、くらいであれば国の一覧に吸収できると思います。あとは個別の国記事で説明すれば。
- Gombe 15:43 2004年4月3日 (UTC)
ヨーロッパに書いても、消されてしまうだけなので、どうせならそういう一覧記事を作ってはどうか? と思って提案したのですが。もちろん、これらの情報については、各国記事の中に書いてますし、まだ書いてない場合についても補充作業中なので、なければないで構わない一覧記事です。
ついでに言うと、国の一覧に追加されても削除されてしまう可能性が高いです。というのも、あのページが各国記事の五十音順索引や玄関口の役割を果たしてるからです。しかし、なぜかメインページからはリンクされてないですね。
なお、項目名は、原則として、通称を使ってます(これは他言語版も同じです)。oxhop 01:17 2004年4月4日 (UTC)

略称についての説明を追加後、国名の漢字表記一覧を確認したところ、一致していないものがありますね。スウェーデンに関してはGoogleで「"日瑞関係" スウェーデン -スイス」約4件、「"日瑞" スウェーデン -スイス」約1830件に対し「"日典関係" スウェーデン」0件、「"日典" スウェーデン -日典ラサ -日典上人」約31件なので、「瑞」が一般的かと思います(ちなみに「"日瑞関係" スイス -スウェーデン -スエーデン」約310件、「"日瑞" スイス -スウェーデン -スエーデン」約1150件)。

セルビアの「塞」、チェコの「捷」、ブルガリアの「勃」もそれなりに使用されていると思うのですが、確実な用例が確認できなかったので強調表示にしませんでした。あと、最近はヘタリアがらみで略称が使用されるケースが増えているようで、そのうち略称がもっと一般化するかもしれませんが……。--KAWASAKI Hiroyuki 2009年7月12日 (日) 06:49 (UTC)返信

イギリスの英語国名 編集

「ヨーロッパの国々」の章でイギリスの英語名が「Great Britain」となっていますが、北アイルランドを含む名称としては「United Kingdom」とすべきではないでしょうか? martin 2004年10月23日 (土) 05:32 (UTC)返信

同感。Great Britain は島の名前ですよね……。--[[利用者:Aphaia|Aphaea*]] 2004年10月23日 (土) 05:47 (UTC)返信
特に反対もなかったので「United Kingdom」に書換えました。御報告まで。martin 2004年11月1日 (月) 15:43 (UTC)返信

トルコ 編集

トルコのページにはトルコはヨーロッパとアジアの二つの州に属するとありますが、ヨーロッパの国々の欄にないのはなぜでしょう? 僕の漢字としてはトルコはアジアというよりもヨーロッパというイメージが強いのですが・・・--以上の署名のないコメントは、129.215.84.147会話/Whois)さんが 2005年5月30日 (月) 19:57 (UTC) に投稿したものです。返信

表中のイギリス 編集

ヨーロッパ#ヨーロッパの国々で、イギリスのみ、独立国でないイングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドが個別にも記されていますが、いかがなものでしょうか。たしかにこれらは「国」と言えなくもないですが、ロシア、ドイツ、スイスも連邦国家であり、特にロシアにはタタールスタン共和国など「国」と呼ばれる枝国が多数あります。--U3002 2006年9月18日 (月) 09:16 (UTC)返信

独立国のみに修正しました。--U3002 2006年9月25日 (月) 17:00 (UTC)返信

ヨーロッパと東西南北中央ヨーロッパの統合について 編集

内容を削るなら東西南北と中央を分けるのはあれだけ少ない内容だと統合してしまった方がいいと思います。 ヨーロッパ大陸も同様だと思います。--以上の署名のないコメントは、Pikapika会話投稿記録)さんが 2008年7月6日 (日) 01:13 (UTC) に投稿したものです(Kliment A.K.による付記)。返信

  • (「ヨーロッパ大陸」以外は反対)記事「ヨーロッパ」に内包される形で東ヨーロッパ、西ヨーロッパ、南ヨーロッパ、北ヨーロッパ、中央ヨーロッパを記述し、さらにその中で個々の記事を統合すると非常に可読性が悪くなるため。また現行の記述を削除する方向して統合することには反対をする。ヨーロッパ大陸については特にコメントしません。--経済準学士 2008年7月5日 (土) 16:36 (UTC)返信

それほど長い内容の記事ではない上少しまとめればいいと思います。重複する図もあるので、図についても心配ないと思います。その上他の記事にもとても長いものがあるのでいいと思います。私としても確かに可読性は大切だと思いますが、分類の記事を書こうとすると可読性よりも記事のある決まった構成が優先なようであるらしいのです。しかも東西南北中央ヨーロッパはこれ以上内容が増えないから統合可能と思います。参照(きっかけは利用者‐会話:Peccaflyにおけるヨーロッパ分類の件についてで内容を減らした理由が書かれていること。)--Pikapika 2008年7月5日 (土) 16:44 (UTC)返信

  • 反対)可読性の理由については経済準学士さんと重複しますので繰り返しません。「内容が増えないから」というのは何を根拠に仰るのか皆目解りません。他言語版を見れば内容が増大する事は容易に想定出来ます。そもそもこれだけ他言語版が存在するということは、それだけ分けておく事に極めて高い説得力があるということです。念の為おことわりしておきますが、他言語版が存在しなければ統合しても良いという意味では全くありません。が、少なくとも他言語版が存在するという事は存在意義の強化に働きます。--Kliment A.K. 2008年7月5日 (土) 16:55 (UTC)返信

たとえば「日本国」などの記事は一項目に内容がとても多いです。また東西南北中央ヨーロッパという分類自体がものによって異なっており、とてもあいまいです。国連での配置は日本での分類と乖離してますし、条約などで範囲が決められていないあいまいな地域分類であるからそれをひとつひとつ記事にする意義が薄いと思います。しかもアジアの記事でもそれなりにまとめられていると思います。たとえば東ヨーロッパの冷戦については冷戦関連の記事にしるし、北アジアについては北欧諸国と言う地域連合に、アジアのことになりますが東南アジアの記事でははASEANのことなら東南アジア諸国連合の記事に記したり、内容が多い場合は別の確定した事項に記せばよいと思います。--Pikapika 2008年7月5日 (土) 17:03 (UTC)返信

  • (コメント)正直申しましてPikapikaさんの誠意を疑わざるを得ない事態が色々と発生しています。分類が曖昧などと仰るのであれば、西ヨーロッパ東ヨーロッパなどで行われた細分化は一体何だったのですか?可読性を損なう段落分けを差し戻された意趣返しにしか思えない提案、ともすると「荒らし」として問題提起せざるをえない状況ですらあります。別段落に問題提起しておきます。--Kliment A.K. 2008年7月5日 (土) 17:19 (UTC)返信

Pikapikaさんによる一連の段落分けと統合提案につき 編集

東西南北ヨーロッパの記事において、段落が細分化される編集がPikapikaさんによって行われました。中身を全く含まない段落を多数構成するのは可読性を損なうものであって意義が無いものと言わざるを得ません。Peccaflyさんが差し戻しをされたのは正当なものです。

ところが差し戻しを受けたPikapikaさんは今度は統合提案に動かれました。

参照(きっかけは利用者‐会話:Peccaflyにおけるヨーロッパ分類の件についてで内容を減らした理由が書かれていること。)

とその理由に言われましたが、これでは意趣返しか何かと思われても致し方ない状況と思います。正直、これは荒らしではないでしょうか?プレビュー機能を活用していらっしゃらないのではないかと疑われる細切れの連続投稿の数々や署名を欠いたノートページへの投稿など、それだけで既に問題だと思いますが、Pikapikaさんに理不尽な提案を取り下げて頂かない限り、コメント依頼、さらにはブロック依頼もやむなしと考えられる状況と思いますが、本記事執筆に関る方々のご意見をまず伺いたいと思います。--Kliment A.K. 2008年7月5日 (土) 17:19 (UTC)返信

私の編集への支持に感謝申し上げます。今回、Pikapikaさんの編集によって、諸国を2-5箇国単位で過度に細分化・ネスト化する意図で、内容の全く無い段落を多数含む、下記のような記述がヨーロッパの各地域の記事に追加されました。

===広義===
おもにスラブ人とバルト人地域をさす。
===スラブ人地域===
===南スラブ人地域===
===バルカン半島地域(南東欧)===
===黒海地域===

今回の統合提案は、私が[1]にてこれを差し戻したことに対する、報復としか考えられません。歴史的・地理的に「西ヨーロッパ」などの概念が存在し、その内容が変遷していったのは広く一般に知られるところであり、この記事の存続価値には疑念を挟む余地もありません。報復目的でのこのような異常な提案は、WP:SNOWの精神によって即時終了とすることを提案します。--Peccafly 2008年7月6日 (日) 02:45 (UTC)返信

あまり記事の書き方を知らず、文章より図のような細分化をして分類するようなことをしてしまいました。また概念語についての記事は認められることがわかりました。ご迷惑をおかけしました。ブロック依頼のような厳罰を受けてもかまいません。すみません。--Pikapika 2008年7月6日 (日) 11:45 (UTC)返信

では、この提案は即時終了としましょう。同様の提案をされたアジアについても取り下げていただけるのでしょうか。提案取り下げの処理もしていただけますよね。はっきりいって、私の編集に対する個人的な復讐のために、このように多くの執筆者を巻き込んで疲弊させ、記事を破壊する行為は有害無益です。Pikapikaさんは、もっとよく考えて行動していただきたかったと存じます。--Peccafly 2008年7月6日 (日) 11:56 (UTC)返信

はいわかりました。統合を中止にし、これで終わりにし、撤退します。本当に申し訳ございません。--Pikapika 2008年7月6日 (日) 12:12 (UTC)返信

地図について 編集

セルビアモンテネグロは、セルビアとモンテネグロの2カ国(あるいはコソボを加えた3カ国)に分かれたので、この地図も直した方がいいのではないでしょうか。

 

--メロンパン 2008年7月28日 (月) 08:01 (UTC)返信

{{ヨーロッパ地図}}を作成して置き換えてみました。いかがでしょうか。

--Peccafly 2008年7月28日 (月) 09:14 (UTC)返信

こんなに早くお返事をいただけて、ありがとうございます。とても素晴らしい地図だと思います。英語版のヨーロッパの記事の地図のように、国の名前や海の名前をクリックすると、その記事にリンクするので非常に便利ですね。英語版のは灰色1色ですが、Peccaflyさんが作成された地図は色分けされていて、非常に見やすいです。ありがとうございました。--メロンパン 2008年7月28日 (月) 11:42 (UTC)返信

スロバキアとスロベニアが逆なのですが、どなたか正しい地図に差し替えていただけないでしょうか?

 

--202.208.133.210 2009年4月30日 (木) 14:46 (UTC)返信

スロバキアとスロベニア修正しました。Shota y 2009年5月17日 (日) 00:59 (UTC)返信

ヨーロッパに分類されることがあるアジアの国々について 編集

「場合によってはヨーロッパに分類されることがあるアジアの国々」の節に、タジキスタンとウズベキスタンが掲載されていますが、この二国をヨーロッパに分類する場合というのを聞いたことがありません。どういう理由でここに掲載されているのでしょうか?カザフスタンがヨーロッパに領土を持っている事と混同されているのでしょうか?

明らかに間違いと思われるため、特にコメントがなければこの二国はリストから削除します。--Lyijykyyneleet会話2012年9月29日 (土) 16:56 (UTC)返信

特にこれといった情報もなかったため、タジキスタンとウズベキスタンは削除しました。--Lyijykyyneleet会話2012年10月5日 (金) 15:29 (UTC)返信

外部リンク修正 編集

編集者の皆さんこんにちは、

ヨーロッパ」上の4個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月20日 (水) 21:15 (UTC)返信

ページ「ヨーロッパ」に戻る。