ノート:ランカスター公領大臣

最新のコメント:5 年前 | トピック:「新参の閣僚が就任することが多い」? | 投稿者:霧木諒二

「新参の閣僚が就任することが多い」? 編集

「歴史」節のこの記述は、冒頭の「古参の政治家が兼任することが多い」と矛盾しています。英語版の原文だと“ junior Cabinet minister”なので、これは「下級大臣」あるいは「閣外大臣」ではないでしょうか(参考: 内閣_(イギリス) )。ただ第2次メイ内閣だとランカスター公領大臣は閣僚に含まれてますね…。霧木諒二会話2018年10月13日 (土) 06:11 (UTC)返信

ページ「ランカスター公領大臣」に戻る。