ノート:司法試験 (日本)

最新のコメント:1 か月前 | トピック:統合提案 | 投稿者:むじんくん

新司法試験考査委員類題講義問題について 編集

これだけ、報道されれば掲載の価値があると考えますが皆さんの意見はいかがでしょうか。本人も答練の事実を認めているわけですし--マルシー 2007年6月23日 (土) 09:20 (UTC)返信

慶大問題について、外部リンク先掲載などに関してひと悶着あるようなので、そのあたりどうなのか議論を御願いします。自分としては、リンク先を見ると読売や東京新聞など、第一次情報源を活用している点、実際の試験問題や答案練習会でしょうか、それらを提出している点などで、掲載は構わないかと考えますが、どうなんでしょうか。--210.230.19.80 2008年3月3日 (月) 09:11 (UTC)返信

2ちゃんねるをリンク先としている点、「例年の漏洩疑惑」と根拠のあやふやな事実に言及している点など、掲載すべきでない部分は削除されるべきと考えます。特に2ちゃんねるについては、事実を大幅に誇張し、いたずらに慶應義塾の評価を貶めようとしている傾向が見受けられるのでリンク先とすることは不適切です。--風月堂--以上の署名のないコメントは、118.86.62.27会話/Whois)さんが 2008年3月9日 (日) 10:25(UTC) に投稿したものです(Y-dash (Talk,History)による付記)。

やっと来ましたか・・・。じゃあ「例年の~」の部分は外すべきとして、他の箇所については、状況証拠、新聞などを論拠として提示しているわけだし、また、2ちゃんねるを発端に問題が起こりましたが、そこをリンク先にはしてないと思いますが。その部分は文意などを変更して掲載していく方向でどうでしょうか?--211.4.117.139 2008年3月10日 (月) 05:15 (UTC)返信

2ちゃんねるはリンク先になっていましたよ。私が削除しました。 それから大宮大の教授陣の肩書の中で慶應大学講師であった経歴をあえて付記している点も看過できませんでした。おそらく「例年の~」との関連を暗示しているのでしょうが、先述のように根拠不明ですし、誤解を招くおそれが濃厚なので削除すべきと思います(削除しました)。 その他の部分についてはとくに問題はないと思います。--風月堂--以上の署名のないコメントは、118.86.62.27会話/Whois)さんが 2008年3月10日 (月) 10:05(UTC) に投稿したものです(Y-dash (Talk,History)による付記)。

[1] これですよね? 2ちゃんねるがリンク先にはなってないですよ。その他、大宮法科教授時に慶大講師の件はよく分かりませんが。--211.4.120.160 2008年3月11日 (火) 08:14 (UTC)返信

いえ、私はWikipediaの本文のことをさしていたのです・・・どうやら勘違いしていたみたいです。--風月堂--以上の署名のないコメントは、118.86.62.27会話/Whois)さんが 2008年3月11日 (火) 15:10(UTC) に投稿したものです(Y-dash (Talk,History)による付記)。

それじゃあ、そのご指摘の数箇所を省いて、上のリンク先の復帰をいずれやってみたいと思いますが、現時点では保護されているので、Wikipedia:コメント依頼にでも出して、多くの意見も募ってゆっくり議論していけばいいかと思います。--210.224.213.31 2008年3月23日 (日) 03:47 (UTC)返信
それでは、保護明けですので異論のない箇所を復帰させてみます。また何かあれば意見を御願いします。--211.4.117.119 2008年4月20日 (日) 07:18 (UTC)返信

漏洩はなかったものとされたようですし、特にここでこの問題を掲載する必要はないと思います。削除するのが望ましいと思いますので、一応こちらで削除しておきます。--以上の署名のないコメントは、118.86.219.224会話/Whois)さんが 2008年4月20日 (日) 14:09(UTC) に投稿したものです(Y-dash (Talk,History)による付記)。


ここは悪意の場でもプロパガンダの場でもないのですから、OB・OG、それに学校経営者や教職員など当事者にとって辛い記事であったとしても、朝日や読売新聞など引用がなされているので、独断で消去するのはやめるべきです。対案を出すなり、建設的な議論で御願い致します。--211.4.34.216 2008年6月4日 (水) 10:33 (UTC)返信

いえ、非常に偏りがあり、悪意の程度がはなはだしいように思います。特に、2ちゃんねるをリンク先にしているのは問題でしょう。今後も、見つけ次第削除するつもりです。また、行政もこの問題についてこれ以上調査する動きもないようですし、もはや終わった問題でありこれを議論し続けること自体に疑問を抱きます。建設的な議論というか、議論の対象にすることがおかしいのではないでしょうか。いずれにせよ、見つけ次第削除します。--以上の署名のないコメントは、118.86.219.224会話/Whois)さんが 2008年6月13日 (金) 15:29(UTC) に投稿したものです(Y-dash (Talk,History)による付記)。


既に述べられているように、2ちゃんねるはリンク先にはなっていないです。それと、もはや終わった問題であり、これ以上議論をし続ける必要が仮に無いとしても、複数の新聞などの引用のある記事を、更に事実関係のあったことまでをも、無かった事にすることが、果たして自由な言論空間の場で可能なのでしょうか? もし偏っているというのであれば、両論併記などその記事の中で修正していけばいいわけです。建設的なご提案で御願い致します。--211.4.118.68 2008年6月20日 (金) 09:57 (UTC)返信

何度も言っていますが、漏えいはなかったわけですし、しかも先日某元教授の不起訴処分も下ったわけです。とりたて、この件を司法試験の欄に記載するのは筋違いかと存じます。したがって、これについては削除するのが相当とおもいますので、こちらで削除させていただきました。--以上の署名のないコメントは、 118.86.219.224 会話)さんが 2008年7月19日 (土) 23:59 に投稿したものです(による付記)。

失礼します。不起訴処分になったからといって、記載する必要がないという結論になるのはどうかと思うのですが。不起訴処分になった段階で、この事件そのものがなかったことにはなりません。それにこの事件は当然ながら、新司法試験と非常に密接な関わりがあります。その点で、この事件を当記事に記述するのは筋違いではないように思われます。ですので、もはや終わった問題であるとして片付けるのはいかがなものかと思います。-- 2008年7月19日 (土) 15:20 (UTC)返信
新司法試験の記事の本旨は試験制度やその内容について記載するもので、利用者の多くはその目的の為に本記事を参照していると思います。個別の事件の為に長期に渡って記事の編集が停止してしまっている(保護されている)のは利用者にとって不利益であると思います。 本問題については「このような問題があった」もしくは「この様な報道があった」ということに留め、必要であれば詳細な記事を新しく作成してリンクを貼るというのはいかがでしょう?--Kigyousensi 2008年9月15日 (月) 09:52 (UTC)返信
見たところ、保護明けでさっそく当該記事が消されていますが、新しいページを作成してリンクを貼るという構成の必要があるかもしれませんね。--一粒 2009年5月25日 (月) 10:19 (UTC)返信

慶應大学に落ちたことを根に持って、いたずらに慶應の評価を貶めようとするのは、極めて卑劣に思うのですが。おやめください。漏えいがなかったことは法務省および検察が最終的に判断したはずです。この記事を読む方が偏向的に情報を知覚することを避けるため、この問題(とすらもはや言えませんが。)についての記載は厳に慎むべきです。--以上の署名のないコメントは、118.86.223.15会話/Whois)さんが 2010年4月26日 (月) 13:05(UTC) に投稿したものです(Y-dash (Talk,History)による付記)。

なぜか慶大を受けて落ちた事になってるし、まったく(笑)。それで無かったというソースを示してください。あなたは除去する際要約欄や脚注・出典にソースを示しておりませんがなぜでしょうか?検察・法務省が判断したのですよね?--多摩に暇人 2010年4月26日 (月) 13:15 (UTC)返信

検察が嫌疑不十分の不起訴とし、法務省が漏えいはなかった旨公表したのは公知の事実なのですが。すぐに法務省のHPへ行ってください。 そういえばあなたは保守主義者らしいですね。なるほどね(笑)。--以上の署名のないコメントは、118.86.223.15会話/Whois)さんが 2010年4月26日 (月) 13:34(UTC) に投稿したものです(Y-dash (Talk,History)による付記)。

見るに見かねたので割って入ります。ですから、公知の事実とか、HPを見ろとかいうのではなく、それがどこに載っているかリンクで示したらどうですか。この件と保守主義がどうのとかは全く関係ないでしょう。-- (TalkHistory) 2010年4月26日 (月) 13:37 (UTC)返信

あなた方は「公知の事実」だとか、「悪魔の証明」だとか、知らないようですね。部外者だったんですか? よくこの問題に口をはさむことができますね。驚きました。 法務省の判断についてはhttp://www.moj.go.jp/content/000002115.pdf 検察の不起訴処分については、古い記事が各紙の電子版では既に除去されているので示せませんが、「東京地検 植村栄治」で検索すれば2008年7月11日に嫌疑不十分で不起訴処分となったことが容易にわかります。 これでも漏えいはあったと?そもそも証明責任は「ある」ことを主張する側に存するのですが。 私からも要求します。漏えいの存在した根拠を具体的に示してください。「なかった」とした法務省の判断に逆らうものなのですから、もちろん、より説得的なものをね。--以上の署名のないコメントは、118.86.223.15会話/Whois)さんが 2010年4月26日 (月) 14:16(UTC) に投稿したものです(Y-dash (Talk,History)による付記)。

どうしたのですか?示せないのですか??--以上の署名のないコメントは、118.86.223.15会話/Whois)さんが 2010年4月26日 (月) 14:48(UTC) に投稿したものです(Y-dash (Talk,History)による付記)。

チャットじゃないんだから数日待てないのですか?高圧的な文で不快なのですが。--多摩に暇人 2010年4月26日 (月) 14:51 (UTC)返信

  • そもそもここは裁判所のように白黒と決着をつける場ではないですよ。あえて言えば、漏洩問題について報道もされていた事実についてと、担当教授も大学と共に考査委員を辞職していることの出典のある記事を黙って消してきてですね、論点をずらして、いきなり、あるのかないのかと問うのは、時機の遅れた証拠の提出・攻撃防御方法だと思いませんか?。上述のように両論併記・加筆という形で書けばよろしいことではないのでしょうか?--59.140.52.205 2010年4月26日 (月) 15:11 (UTC)返信

多摩に暇人さん、これまでなにがなんでもとこの項目の掲載を主張してきて、漏洩の存在を確信していらっしゃるんだから、相当の根拠があるはずですよね。公知の事実たる法務省の判断よりも説得的なものでしょうから、楽しみにまってます(笑)あるいは、すぐ示せないということは、もしかしてこの問題について全く関知するところがなかったからですかね。それにもかかわらず慶應の評価を下げることに専念していたということですか。それと、あなたが不快な思いをするかどうかはどうでもいいことでは?あなたも私が不快な思いを抱いていることくらいわかってるでしょ?

三段落上の人に言いますが、もともと漏洩が存在することを前提として当該項目が掲載されていたのですよ?前提に問題があればそこを指摘するのは当然でしょう。しかも時期の遅れた云々って、それこそ迅速な決着を念頭においた概念なのですが。わかりますよね?

あらためてここであげておきましょう。平成19年8月3日、法務省大臣官房人事課は「植村元考査委員の行った不適正な行為による影響について,公法系の短答式試験,論文式試験の双方の問題の全体にわたり,詳細な検討を行ったが,植村元考査委員が 行った受験指導の中には,本試験の問題と同一,あるいは「類題」と評価できるような類似した問題は全くなかった。」と公表し、調査過程についても細かに述べています。--以上の署名のないコメントは、118.86.223.15会話/Whois)さんが 2010年4月26日 (月) 23:12(UTC) に投稿したものです(Y-dash (Talk,History)による付記)。


  • 相当の根拠というのなら、朝日新聞であれ、東京、読売であれ、書かれていたからですよ。テレビのニュースでも報道されていました。それらについては上にも出ているじゃありませんか。前提に問題があるとお思いであれば、それも併せて記載すべきだということです。一例として、行政法でも5%以上正答率が上回っていたという見解も朝日でもありましたし、相当の確率で影響があったと述べている人(某外務省職員だった方など)もいたわけです。逆に、そんなのは大した影響にはならないと述べていた法曹資格を持つ某知事もいました。つまり、公共の利害にかかわる事実、公益目的、事実の真実性に関する結果として、報道や記載する価値があると判断したからこそ、ここでも文章として成り立っているわけです。現に当該教授は上述のように辞職しましたし、法科大学院制度もテコ入れがなされてきたでしょう。だから、決して慶應大や大宮大だけを責めている訳ではないと思いますよ。タイトルを書き換えるのであれば、本問題類似問題では意味関係が不明となるばかりなので、本問題漏洩か本問題類似論点出題疑惑ぐらいが適当ではないでしょうか。
    また、漏洩が絶対にあったといえないことは確かですが、だからといって絶対無かったとも当事者や関係者の感情として言えたのかということです。当時の各メディアの調査内容と論調を見てもお分かりになるかと思います。
    それゆえ、これまでの成り行きと、それに法的な結果も含めたそれらの詳細な事実関係を記載するべきじゃないかと考えます。それを一方的に消去しているから問題となっているのだと認識しています。付則として、前提に間違いがあるとお思いになるのであれば、準司法機関たる検察庁の見解が嫌疑不十分(証拠不足)で不起訴であったetc・・・、それらも併せて書くべきだということです。それでこの記事を見る人にも十分に理解がゆきます。それを、そのような記載も当該教授の項目であなたが消しているだけではありませんか。単なる記事破壊と受け取られても致し方ないと思いますが。
    ついでに言えば、現在の小沢・鳩山問題を見ても、同様の論点を孕んでいると思いませんか?なぜ証拠不足の嫌疑不十分で不起訴になったのに各メディアは報道しているのですか?ということです。--59.140.52.205 2010年4月27日 (火) 08:54 (UTC)返信

多摩に暇人さん、まだかい?もう随分経つけど。 この問題については削除する方向で決着がついたようですね。

荒れているから、すでに提案があり大方の異存はなさそうだから記事の分割をしておきます。--211.129.154.192 2010年6月4日 (金) 02:20 (UTC)返信

結局、漏洩はなかったのようなので、削除しておきました。--118.86.223.15 2010年6月20日 (日) 00:20 (UTC)返信

名称の変更 編集

司法試験」という項目の名称を、単に「司法試験」に変更すべきだと思いますが、どうでしょうか?意見をお聞かせください。理由は、2011年までの移行期間が終わったということです。今後は従前の「司法試験」は行われなくなったので、現行司法試験は一つのみであり、「新」という枕詞を付ける必要性が無くなったという状況の変化があります。--Wpjapanuser2012会話2012年5月29日 (火) 11:24 (UTC)返信

  •   提案 上記のとおりWpjapanuser2012さんから改名の提案が出されましたが、Wikipedia:改名提案の手続きを経ていなかったため、周知されておらず意見がつかなかったようです。そこで、改めて私より新司法試験司法試験 (日本)に改名することを提案します。2012年度よりこれまでの「旧司法試験」は廃止され、「新司法試験」が「司法試験」に改められました[2]。Wpjapanuser2012さんは「司法試験」への改名を提案されていますが、司法試験は既に他国の類似の試験についての記述もありますので、日本に特化した当記事は司法試験 (日本)にすべきと考えます。ご意見をお寄せいただければ幸いです。--むじんくん会話2012年7月23日 (月) 09:16 (UTC)返信

統合提案 編集

旧司法試験司法試験 (日本)に統合することを提案します。2004年に法科大学院が設置されていわゆる旧司法試験と新司法試験が併走していた状態は2011年に終了し10年以上が経過しました。2011年以前の「旧司法試験」を別項目で説明するのではなく、戦後日本の司法試験制度の歴史の一部として記述するべき段階に至ったように思われます。ご意見をお寄せいただければと思います。--むじんくん会話2024年3月18日 (月) 07:44 (UTC)返信

ページ「司法試験 (日本)」に戻る。