ノート:山本太郎/過去ログ2

最新のコメント:3 年前 | トピック:内部リンク「れいわ新選組」の位置について | 投稿者:Face to light
過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3

紹介する発言者の選別について

緑の党の参院選立候補者の尾形慶子[3][4]は「天皇陛下でも何でも利用して、緊急にやらなければならない事と思う。頑張れ!山本太郎!」[5]と述べた。

との記述ですが、過去に選挙に立候補された方で、現職で公の立場におられる方ではないようです。このような立場の方々の発言を延々と紹介していくことは、量の力である種の方向性をもって意見を誘導していくことにつながる恐れがあります。紹介する発言者の選別については考慮する必要があると思います。現職で公の立場におられる方もしくは著名な方に限るべきと思います。この記述は一旦削除しましたが、また復活されています。なぜ掲載しなければならないとお考えなのかについてご意見を記してください。今回については関係者の記述ではないと信じていますが、一般論としてここである程度のルールを敷かないとWikiが立候補する方々が知名度を上げたり、選挙運動の手段として利用される可能性もありえます。
※またリンク先の読売新聞は、同氏の発言を記事として取り上げたものではありません。(選挙の際の経歴を紹介したものです)。他のリンクもご本人が発したもので、客観的に第三者が同発言をあつかったものではないようです。 --Watson system会話2013年11月3日 (日) 01:24 (UTC)

  •   まず、尾形慶子氏ですが、緑の党の公式WEBサイトに掲載された意見であれば掲載に値すると判断します。しかし本人のツイッターであれば掲載すべきでないと判断します。他にも掲載に疑問を感じる人達がいます。宋文洲氏、ビートたけし氏、石井孝明氏の3名ですが、前2方は政治分野との関係が不明です。石井氏は著名性が不十分だと思います。なお、小林よしのり氏は漫画家ですが、政治書を複数出してもいます、私見では問題なしと判断します。当記事は山本太郎氏に関する記事なので、際限なく大勢の意見を書くべきではないでしょう。ただし、当節を分割し時事問題記事とするのであれば、話は別ですが。--JapaneseA会話2013年11月3日 (日) 02:47 (UTC)
  •   概ねWatson systemさんと同意見ですが、「著名な方」では多すぎると思います。ジャーナリストまで加えたら何十人、何百人の意見が並ぶはずです。宮内庁関係者あるいは政府関係者や党首にしぼる程度でいいかと思います。したがって尾形慶子氏、。宋文洲氏、ビートたけし氏のコメントは不要、その他ジャーナリストも不要かと。ただしJapaneseA氏のいうとおり分割し時事問題記事とするのであれば、話は別です--かがわじろ会話2013年11月3日 (日) 06:17 (UTC)
  •   「天皇陛下でも何でも利用して」という記述は「日本国の象徴であり日本国民統合の象徴」(日本国憲法第1条)の立場にある方に対してかなり非礼な表現だと思います。これが「緑の党」の公式のスタンスとは思えませんのでそのままの掲載は差し控えるべきと考えております。宋文洲氏、ビートたけし氏については判断はつきません。--Watson system会話2013年11月3日 (日) 09:18 (UTC)
  •   出典に書いてあるからと言って別にWPはセリフをそのまま引用すべきというわけではありません。むしろ引用は最小限にとどめるように注意されていますので、引用をやめてもっとストレートでない表現に変えたって意味さえ変わらなければ全然構わないと思います。--Gyulfox会話2013年11月3日 (日) 10:27 (UTC)
  •   私としては政権与党の自民党の石破茂幹事長の「テレビや新聞で大きく取り上げられることによって、存在感を大きくしようと思ったのではないか。天皇の政治利用と言われても仕方がない。何の問題にもならない、ということはあってはならない」のコメントが記載されていないのに、政党要件をも満たしていない政党の人のコメントを記載するのはどうかな、と思いはあります。--如月やよい会話2013年11月3日 (日) 11:44 (UTC)
  如月やよい様へ。石破氏のコメントは記載すべきでしょう。出典を御存知であれば是非御願いします。なお、除去された朝日新聞の記述ですが、「下村文部科学相らがオリンピック招致」や「主権回復の日」については出典内に記述があります。「この出来事をきっかけ」は会員であれば見れる部分に書かれているのかもしれませんが、私は会員でないので記述の有無はわかりません。--JapaneseA会話2013年11月3日 (日) 14:35 (UTC)
本文に石破幹事長のコメントを記載しました。なお私が除去した部分ですが、朝日新聞の無料会員で1日3記事まで読めますので、確認しました。その際「皇室利用は珍しくなく」「議論される機会になる」などいくつかの記述をF検索したところ、ヒットしないので、「見当たらない」と思い除去しました。どうやら記事に忠実に引用されたものではなかったようです。なお、この記事ですが、「改めて問われそうだ」と問題提議したもので、山本氏を肯定したものでも否定したものでもないため、「中立的な意見・その他の意見」に移動しました。--如月やよい会話2013年11月3日 (日) 15:14 (UTC)
発言の主旨が変わってしまえば困りますが、WPでは引用を推奨しておらず、それに該当する言い回しはむしろ良いのであって、表現そのものがヒットしないからと言って削除しないでもらいたい。「皇室利用は珍しくなく」はそういうことは過去に何例もあったという意味ですし、「議論される機会になる」はそのままに近い表現が書いてあります。--Gyulfox会話2013年11月4日 (月) 02:48 (UTC)
言い回しを変えたものをかぎ括弧でくくって引用であるかのように記載するべきではありません。要約して書く場合は、地の文としてかくなり、(編者要約)と註をつけるなり、原文と異なることが明らかになるように記すべきです。--T6n8会話2013年11月4日 (月) 03:26 (UTC)
Wikipedia:引用のガイドライン」に「被引用文を改変しないこと」とあります。貴殿が書かれた「朝日新聞は『議員による(中略)機会になるだろう』と報じた」の『』内は引用として書かれており、改変してはいけないことになっています。--如月やよい会話2013年11月6日 (水) 16:46 (UTC)
それはその通りなのですが、私が投稿したときは括弧つけてませんでしたよ。--Gyulfox会話2013年11月8日 (金) 19:59 (UTC)
  •   皆さんご存知のように、Wikipediaの三本柱の一つに「中立的な観点」というのがあります。したがいまして、「肯定的な意見」も「否定的な意見」も同程度の文字数の適当なバランス量が求められると思います。しかしながら、現在報道されているところでは、自民党、公明党、民主党、みんなの党、維新の会、共産党の党首・幹事長がみな批判的な意見を述べており、今のところ肯定的な意見を述べている政党はありません(生活の党、社民党は今のところコメントなし)。コメントの記載を政党に限るとすると、「肯定的な意見」欄が空欄になってしまいますが、このことはどう考えたらよろしいでしょうか。--如月やよい会話2013年11月3日 (日) 15:51 (UTC)
  ほぼすべての政党が否定的な意見を述べているのも事実であります。にもかかわらず、「肯定的な意見」と「否定的な意見」を同程度の文字数の適当なバランス量に調整することは、逆に客観的事実をねじまげることになるような気がします。--かがわじろ会話2013年11月3日 (日) 17:19 (UTC)
  • 中立的な観点は存在する意見の割合に応じた程度の詳しさでよいというのがWP:DUEです。
  • 宮内庁関係者、政府関係者、党首にしぼると市井の反応とはずれが生じるので、そこは別段補ったほうがよいでしょう。
  • 「山本太郎側の説明」の「側」というのは不要でしょう。
  • 「肯定的な意見」に入れられているものの多く(宋文洲以外すべて)は、否定の否定に過ぎず、特段肯定していないように見えます。「中立的な意見・その他の意見」に入れられている「常識を欠いて不適切だが、懲罰までにはあたらない」に近い内容が多く、分類がおかしいと思います。

--T6n8会話2013年11月3日 (日) 23:13 (UTC)

  •   私も気になっていました。本件の場合「肯定的な意見」の定義が「やるべきだった、やって良かった、もっとやれ」という意見なのか、「問題なし、別に構わないだろう」という意見なのか幅があると思います。そこで否定していないものをまとめて「問題なしとする意見」のようにしてはいかがでしょうか?それから、宮内庁関係者、政府関係者、党首だけでなく憲法・政治学者や著名なジャーナリスト、ゴシップでないメディアを入れれば良いと思います。党首と異なる意見のある政治家がいれば、その意見も入れるべきでしょう。バランスについては、否定派が多いのであれば、それはそれで仕方のない事です。--JapaneseA会話2013年11月4日 (月) 00:03 (UTC)
  •   公的な立場にいる人物、例えば、内閣、政党、中央官庁、地方自治体の役付人物は真っ先に載せるべきでしょう。圧倒的有名人でオピニオンリーダーとして扱われることも多いビートたけしも載せてOKだと思いますが、有名人や有識者の発言をどこまで記載すべきかの基準は難しい問題ですね。匿名の宮内庁関係者は削除してもかまわないかもしれません。また「公正を期すために賛否両論を同量の分量で書かなければならない」という意見には反対です。公的な立場にいる人物、各メディアやネット上の論調を見ても疑義や否定的意見の方が明らかに多いですから。--SLIMHANNYA会話2013年11月5日 (火) 09:37 (UTC)
  •   緑の党から立候補した尾形慶子は肯定論です。尾形の発言も問題は多く、載せてもいいと思います。ただかがわじろ氏が言われるように、殆どの政党が否定的な意見を述べているにも拘わらず、肯定的ないし中立的な意見と否定的な意見を同程度の量で載せるのは、客観的とはいえず、百科事典に相応しい記述とはいえません。--121.103.6.203 2013年11月6日 (水) 15:00 (UTC)
  •   否定か肯定か中立かで編集合戦のような状態になっていますね。もういっその事、節の枠をとっぱらってしまった方が良いのでは?完全否定と完全肯定はわかりやすいですが、「不適切な行動である。しかしそれを言うなら・・・」などは、肯定か否定か人によって見解がわかれるでしょう。あと、宮内庁次長の意見が出たので、宮内庁幹部の意見は除去で良いと思います。どれを残してどれを除去すべきかってのも決定的な合意がないですね。別に論争しているわけでもないのに、編集者の数と情報量が多すぎるせいで、全くまとまりがとれなくなっていますね。暫く放置して1ヶ月後に議論開始でも良い気がしてきました。--JapaneseA会話2013年11月6日 (水) 15:28 (UTC)
  •   121.103.6.203様の編集をRvしました。私は別に否定意見が先だろうが、肯定意見が先だろうが、こだわりはありません。しかし、「政治利用ではないかとの批判を浴びた」と勝手にまとめるのも、「と、五輪が政治の場であるかのような旨の反論を行った」、いずれも独自研究です。121.103.6.203様はこれで2名よりRvされたのですから編集は控えて議論に集中して下さい。それ以前にWikipedia:独自研究を載せないを読んで下さい、この案内はこれで何度目でしょうか?--JapaneseA会話2013年11月6日 (水) 17:11 (UTC)
後者は独自研究の域を出ませんが、元は過去版にあった他の方が書いた記述で、利用者:DeElrftdugoに除去されたものを復活させたものです[1]。前者の「政治利用ではないかとの批判を浴びた」という趣旨の表現は新聞記事などのメディアの記事になっています。一例を挙げればこのニュースを最初に報じた朝日新聞(11月1日)には「10月31日の秋の園遊会で天皇陛下に手紙を渡した山本太郎参院議員(無所属)に対し、1日、議員辞職を求める声が相次いだ」とあります[2]。よって「(手紙を渡したことで)、議員辞職を求める声が相次いだ」「政治利用だとの批判が上がった」などの趣旨で記述することは適正であると考えます。
TBSの動画は削除されているので判断できませんが、他の出典であるロイターとスポーツ報知にはそのような記述は一切ありません。--JapaneseA会話2013年11月7日 (木) 04:12 (UTC)
ロイターと報知がそうでも、3大紙の朝日を始め、概ねそのような報じ方をしています。よってWikipedia:出典を明記するを満たしており、客観的で問題のない記述だと思います。--121.103.6.203 2013年11月7日 (木) 16:44 (UTC)
根本的に出典の使い方を理解されていないようですが、「批判された(出典1)」という記述を書く際には、出典1に「批判された」という旨の記述が必要です。他の山のようにある出典に「批判された」という旨の記述があっても、出典1にそれがなければ、この記述は虚偽です。次に、様々な意見をとりまとめて「批判された」と記述する事は独自研究です。Wikipedia:独自研究をしないを熟読して下さいと何度言わせるのですか?もうこれで終わりにして下さい。--JapaneseA会話2013年11月8日 (金) 05:56 (UTC)
「政治利用ではないかとの批判を浴びた」を朝日の記事通り「議員辞職を求める声が相次いだ」に訂正します。この書き方なら独自研究に当たりません。--121.103.6.203 2013年11月8日 (金) 16:55 (UTC)
繰り返します。「次に、様々な意見をとりまとめて「批判された」と記述する事は独自研究です。Wikipedia:独自研究をしないを熟読して下さいと何度言わせるのですか?もうこれで終わりにして下さい。」節冒頭に書くのはおかしいでしょう。記載したいのであれば、否定的意見の小節に記載して下さい。--JapaneseA会話2013年11月8日 (金) 17:44 (UTC)
  •   各界の様々な人のコメントは主として如月やよい氏により加筆されています。現時点では批判的な意見19、肯定的な意見3、批判者に批判的ば意見8となっていますが、そこまで神経質に細々した意見を、それも大量に載せる必要があるか疑問です。もっとシンプルに記載する方がいいと思います。批判・肯定など、代表的な意見を一つか二つ紹介すればいいことです。箇条書きに列挙する必要もないと思います。--121.103.6.203 2013年11月6日 (水) 17:56 (UTC)
    •   名指しをいただきましたので、私の加筆を示しますと、「政党党首・幹事長」として自民党と維新の会とみんなの党、「閣僚」として法務大臣と文部科学大臣、「ジャーナリスト」として田中龍作氏と岩上安身氏、「社説」として東京新聞です。理由は政党党首らについては、既に書かれていた共産党より議席数の多い政党だったこと、閣僚のコメントは重要だと考えたこと、ジャーナリストの2名については肯定的な意見を述べる数少ない人物だったこと、東京新聞については全国紙ではありませんが、既に書かれていた「沖縄タイムス」よりはメジャーだと思ったことなどです。多すぎると思われるならば削除していただいても私は一向に構いません。--如月やよい会話2013年11月6日 (水) 18:20 (UTC)
  何を残して、何を除去するかは今後話しあって行きたいところですが、沈静化してからでも良いと思います。--JapaneseA会話2013年11月7日 (木) 04:12 (UTC)
  「ジャーナリストの2名については肯定的な意見を述べる数少ない人物だったこと」とのことですが、今週発売号の週刊文春の読者アンケでは89%が山本議員の行動に批判的だったとあります。wikiは政治的なバランスを取る必要はあります。しかし統計学を学んだことがある人なら、週刊誌のアンケートとはいえ89%が批判しているということは肯定的な意見は極めてゼロに近いものといっても大過ではありません。これから新聞社などの世論調査も出るかもしれませんが、恐らくは同じような結果になるでしょう。現時点で4人もの肯定派の意見を載せるのは過剰だと思います。個人的には「山本議員の手紙手渡しに政治利用ではないかとの批判が上がった。自民党の◯◯議員を始め国会議員らは議員辞職を求めた。」とシンプルに記述するのでいいと思います。合わせてメディアの世論調査結果も紹介するといいでしょう。似通った批判的意見を列挙する必要もないし、肯定的な意見、批判者に批判的な意見を載せる必要も感じません。肯定的な意見を多く記載して、批判が多いという現実を無視して相対化しようとの山本支援者の政治的意図を感じます。仮に各界の意見を列挙して載せるにしても、世論の89%が批判派(肯定派は1割未満)ということは、9:1(未満)の比にしないといけません。現状では批判19:肯定4で肯定派に傾きすぎており、「存在する意見の割合に応じた程度」というWP:DUEに反しています。--121.103.6.203 2013年11月7日 (木) 16:44 (UTC)
  「世論調査」というモノサシと一致させる必要はありません。世論調査などアンケートの取り方でどうにでもなります。行動が適切か不適かと問えば「不適」と答える人も、議員辞職すべきかどうかと問えば全員が「辞職」と答えるでしょうか?無理に意見を拾おうとせず、政治家・ジャーナリスト・憲法や政治学者・社説のように基準を決めれば、Wikipedia:中立的な観点(真に中立的という意味ではない)はクリアできるでしょう。--JapaneseA会話2013年11月8日 (金) 05:56 (UTC)
それでも少なくとも肯定的な意見が3件というのは多過ぎです。89%が批判なのだから、9:1にすべきであり、肯定意見を3件載せるなら、批判意見は27件載せないといけません。JapaneseAは山本を擁護しようとの政治的、イデオロギー的意図を感じます。取り敢えず、比率を考慮し、肯定意見を2件に削ります。--121.103.6.203 2013年11月8日 (金) 16:55 (UTC)
  マイナー記事やほぼ無名のジャーナリストらの意見を拾ってきて記載するなど、「無理に意見を拾おうとしている」のは貴方を含め山本擁護派の方です。--121.103.6.203 2013年11月8日 (金) 16:59 (UTC)
  勝手に擁護派とか決め付けないで下さい。無名かどうかの基準はとりあえずWikipediaに人物の記事があるかどうかが目安になるでしょう。マイナー記事かどうかですが、普通に「新聞」であれば問題ないでしょう--JapaneseA会話2013年11月8日 (金) 17:44 (UTC)
  世論調査はいい加減ですから何かの根拠に使わないで下さい。それから何かをキッチリ計算して何対何でなければいけないとか考える必要もない。特筆性ある否定意見者数が多ければ、多く書いても構わないけれど、何かを計算してただでさえ少なく選ばれている少数派をこの比率に合わせてもっと減らせという意見には賛成しません。--Gyulfox会話2013年11月8日 (金) 19:59 (UTC)

  確かに分類が曖昧になってきたので、分け方についてこの辺で抜本的改革はしたほうが良いでしょう。 

  • ①肯定的意見
  • ②否定的だが議員を辞めなくて良い
  • ③否定的でかつ議員資格なし・議員辞職が当然

大体この三つで行けば整然として良いでしょう。 +④としてオリンピックの件とか色々あるのに、自民や民主に批判する資格なしと批判が、どこどこと、だれだれであったと名前を列挙(もちろん①~③とダブってOK)するだけ。というのでいかがでしょうか。立場的に政治的意見の言い難い当事者である皇室側以外で①~③に属さず政府批判もできていない意見は、山本を叩いてるだけだからこの際ざっくりでどうでしょうか。--Gyulfox会話2013年11月7日 (木) 00:43 (UTC)

  •   社民党党首のコメントが出ました。他の政党と違い、完全否定をしていなく、特筆性があると思いますが、書きすぎという指摘をいただいておりますので、本文には加筆しておりません。コメント内容は「山本太郎参院議員が園遊会で皇室の政治利用との疑念を抱かれるような行動をとったことは反省しなければならない。しかし、それが議員辞職につながるとは考えていません。昨日、本人も猛省すると言われておりました。社民党も参院選では東京選挙区で山本さんの応援をした。ぜひ66万余の有権者の思いを受け止めてほしい」(「山本議員、社民党と一緒に脱原発行動を」吉田党首 朝日新聞 2013年11月6日) --如月やよい会話2013年11月7日 (木) 11:22 (UTC)
  ウィキペディアは何でないかをお読みください。百科事典の人物記事は当該人物の発言や行動を第3者がどう思ったか、どう評価したかを載せる場ではありません。シンプルな記載でいいと思います。--121.103.6.203 2013年11月7日 (木) 16:44 (UTC)
(上記コメントのインデント調整しました)ウィキペディアは何でないかに、そんな事は書いてありません。人物記事では第3者の評価は掲載しても構いません。載せてダメなのは我々執筆者の評価です。ウィキペディアは何でないかは貴方自身が読んで下さい。なお、Wikipedia:存命人物の伝記も併せて読むと良いでしょう。--JapaneseA会話2013年11月8日 (金) 05:56 (UTC)
私の発言を曲解しないでください。「載せてはいけない」とは言っていません。載せる場ではありません、と基本的な事を言っているのです。幾例かは載せることがあってもいいのは当然のことです。しかし現時点で批判19件、肯定3件、反批判9件と31人もの意見を載せるのは過剰だと思います。それもどれも似た趣旨のコメントばかりです。代表的な意見を記載すればいいのであり、ここまで神経質に多くの人の声(中にはツイッターのつぶやきが元になったものもある)を載せる必要はありません。これではこの山本太郎という項の本来の趣旨から逸れてしまいます。ウィキペディアは何でないかWikipedia:存命人物の伝記をきちんとお読みください。世論は圧倒的な批判が多数派を占めています。JapaneseA如月やよいには肯定意見や反批判意見を多く載せることで、山本の行動を相対化しようとのイデオロギー的意図を感じます。因みに批判意見も19件も載せる必要は感じません。--121.103.6.203 2013年11月8日 (金) 16:55 (UTC)
どちらにせよウィキペディアは何でないかに、「(第3者の評価を)載せる場ではありません」などとは書いてありませんし、そんな方針はありません(Wikipedia:存命人物の伝記を読めばその辺がわかるはずだが、相変わらずルールを読んでいない模様)。世論に関しては既に説明した通りです。なお、意見が多くて間引くべきというのは賛同しますが、既に述べたように沈静化してから間引くべきだと判断します。それから一体いつ私が「肯定意見や反批判意見を多く載せるべき」だと言いましたか?呼び捨て程度の礼儀知らずは我慢しますが、虚偽での批判を繰り返すと然るべき対処をします。--JapaneseA会話2013年11月8日 (金) 17:44 (UTC)
政治家・ジャーナリスト・学者の意見や社説は、今は全掲載で構わないと思います。沈静化してから間引く事を考えた方が現実的だと思います。--JapaneseA会話2013年11月8日 (金) 05:56 (UTC)
既に世間の話題にならなくなってきましたが… どれを残す残さないではなく、本掲載する以上きちんとした文章にまとめるべきでしょう。また、皆さん冷静に会話をお願いします。今一度五本の柱の確認を。--118.109.161.29 2013年11月20日 (水) 04:58 (UTC)

手紙手渡し問題など

Wikipedia「山本太郎」全体の記述については、事実の誤りもあり、また事実関係の取り上げ方も非常に偏った公正を欠く内容に感じます。これらの点においては、今後Wikipediaのルールに基づいて修正が必要だと思います。 しかしながら、「4.園遊会に於ける手紙手渡し問題」については次の理由で全面的な削除を求めようと思いますがいかがでしょうか? この問題における最も重要なことは、『天皇の政治利用』にならないようにすることだと思います。「4.園遊会に於ける手紙手渡し問題」について「山本太郎」のWikipedia内で山本氏の説明や意見やそれに対する個々の批判や影響など掲載しているという事実がすでに「天皇の政治利用」となる事が懸念されます。ゆえに、園遊会に於ける手紙手渡しに関しては、「4.園遊会に於ける手紙手渡し問題」を削除し、「人物・エピソード」欄への『2013年10月31日、園遊会において、今上天皇に書簡を直接手交し、同年11月8日、参議院議長の山崎正昭から厳重注意と皇室行事への参加を任期中の間は認めない処分が言い渡された。』という事実のみ追記とするのが適切かと思われます。--Universality11会話2014年11月15日 (土) 12:31 (UTC)

  反対 はじめまして。仰る事は「問題を取り上げる事自体が問題」でしょうか?Wikipediaではそのような制約・検閲はありません(存命人物のプライバシーのような例外はありますが)。さて、久しぶりに本節を見返しました。宮内庁の山本氏のコメントや記述は非常に重要だと思います。貴方の文案では、手紙が届いたのか届かなかったのか結末がわかりません。一方、スポーツ紙やビートたけしのコメントは不要と思いますし、自民党の意見など1つに集約すれば良いと思います。また「批判的な意見」には温度差があり、このような分け方でなく、「政党」「メディア」「その他」のようにわけた方が良いと思います。なお、「全体の記述については、事実の誤りもあり、また事実関係の取り上げ方も非常に偏った公正を欠く」の部分があれば、仰って下さい。--JapaneseA会話2014年11月16日 (日) 04:39 (UTC)

  JapaneseAさん、はじめまして。私の見解ではこの手渡し問題を「山本太郎」のWikipediaで長々と連ねることが、政治家としての山本氏のイメージが天皇陛下と直結し、「天皇の政治利用」に当たるのではないかと思った次第です。しかし、JapaneseAさんの仰るとおり、「4.園遊会に於ける手紙手渡し問題」すべてを削除してしまうと手紙を手渡した問題に対する結論がすべて明記されない事となってしまいます。私が軽率であったと思います。そして、現在の批判的な意見や、それに対する批判等の記載は内容は事実としてもまとまりに欠け、明記する意図が分かりにくいと思います。約一年前に皆様、一度この欄を論議されているようですが、結論のでないままとなっているようで、JapaneseAさんの仰るとおり分け方、取り上げる内容等、今一度精査する必要があるのではないでしょうか?なお、「全体の記述については~」の私の発言に関しては申し訳ありませんが一度取り下げてください。もう一度ソース等をきちんと確認してから再度提起したいと思います。--Universality11会話2014年11月16日 (日) 05:46 (UTC)

  了解しました。記述を見直す良い機会を与えて下さり感謝します。急ぎませんので、再提起や御意見を御待ちしております。--JapaneseA会話2014年11月17日 (月) 14:57 (UTC)

大変遅くなり申し訳ありませんでした。何度も記事を読み返して感じたことですが、『園遊会での手渡し問題』という時事問題としての記事であれば、具体的な個々の批判や、それに対する反応等、詳細を記載することに問題はないかと思います。しかし、『山本太郎』の記事としては、ふさわしくないのではないでしょうか? 現在記述されている諸々の意見の多くは、『手渡し問題』に対する意見ではなく『山本太郎』に対する意見であり、 多すぎる引用から受ける印象はとても混沌としたものに思われます。 ゆえに、JapaneseAさんのご提案の通りに「政党」「メディア」「その他」の分類で進めてみるのは賛成です。 まず、「メディア」としての意見としては、【アメリカのハフィントン・ポストは2013年11月1日付の記事において、産経新聞は2013年11月2日付社説で、『天皇に対する請願書は請願法で「内閣にこれを提出しなければならない」(3条)と定められている』と報じた。】という海外、国内の新聞社が同内容の指摘をしておりますので、これを採用するのはいかがでしょう?この手渡し問題で最も重要なのは、手渡し行為自体がどういう点で問題なのかという事だと思いますので、請願法という事実に反しているのでは?という報道は私見を挟まない最も中立なものだと思います。 「政党」に関しては私では良いまとめ方が思いつきません。ぜひお知恵をお借りできたら…と思います。 「その他」に関しては、「メディア」「政党」では取り上げなかったけれど、特筆しておくべき意見を記載するのが良いのではないかと思います。 ぜひご一考いただければありがたく思います。--Universality11会話2014年11月29日 (土) 13:20 (UTC)

こんばんわ。仰る通り、現状の記述は、雑多と感じます。一方「除去できるものは?」と問われて即答できるのは、ビートたけし氏(政治の専門ではない)の見解以外には思いつきません。力不足ですみません、議論活性化のコメント依頼とし、多くの方の御意見を募ろうと思います。--JapaneseA会話2014年11月29日 (土) 15:03 (UTC)
山本太郎氏に対して中立的ではない立場である政治家による批判については、発言内容を割愛し(引用元に委ね)、発言した事実を記載するに留めました。--ロックオン・媚・ブリタニア会話2014年11月30日 (日) 08:28 (UTC)
  •   「批判者に批判的な意見など」の節についても冗長であるように思います。一次資料を典拠としてる小林よしのり氏やネットニュースのみを典拠としてる宮台真司氏や田中稔氏に関しては、除去でかまわないと思います。吉田忠智氏は、山本太郎氏に反省を求めているので、批判者の列挙に含めてかまわないと思います。また、山口二郎氏や原武史氏は、朝日新聞の社説用のコメントを求められただけのことであり、批判の論点が山本太郎氏の行為からずれているので除去でかまわないと思います。このお二人の学者は、山本太郎氏の行為そのものでなく皇族の政治利用など異なる観点について意見を述べています。ですから、山本太郎に掲載する必要はないと思います。--ロックオン・媚・ブリタニア会話2014年11月30日 (日) 08:58 (UTC)
  •   「政党」については、統一見解でなく、一政治家として、遺憾の意を表明したにすぎないので詳細に記述する必要はないと思います。山本太郎氏の行為を肯定する日本の報道は皆無であるわけで、100%「批判者に批判的」な意見はないですね。「メディア」「その他」のくくりにまとめ直すほうがわかりやすいかもしれません。--ロックオン・媚・ブリタニア会話2014年11月30日 (日) 08:58 (UTC)
  ありがとうございます。一文にまとめられ見やすくなったと思います。
  • 八木教授の意見も消去されていますが、宜しいですか?(コメントと違うので確認します)。
  • 吉田忠智氏は、批判と言えば批判ですが、他とは温度差があるのでまとめる事は躊躇します。とは申せ、1人だけあの状態はバランスが悪く感じます。
  • 小林氏、宮台氏、田中氏、山口氏、原氏に関しては残す・残さないに賛否はありませんが、いずれにせよ冗長に感じるので、何かしらまとめた方が良いように思います。
  • 批判・肯定などでわけるのではなく、「メディア」「その他」のくくりにまとめ直すべきだと私も思います。
  • なお、宋文洲氏の見解ですが、これが日本の経済評論家だった場合は「経済の専門家であって政治の専門家とは限らない、除去すべき」と言うところですが、「日本とは領土・歴史といった政治問題のある国」の人となると、「除去できない何か」があるように思えてくるから不思議です。
--JapaneseA会話2014年11月30日 (日) 11:46 (UTC)
八木教授の発言消去は間違いでした。ありがとうございます。出典を確認したところ、中国人経済評論家の宋文洲氏については、Twitterで発言しただけなので消去でかまわないと思います。この出典もネットニュースなので、詳細に記述する必要性は低いと思います。吉田忠智氏は、社民党として参院選で山本太郎氏の応援をしたという人間関係があったために、フォロー発言をしたととるのが自然だろうと思います。政治家批判シリーズ列挙の一文の後ろに、若干、山本太郎氏寄りの発言もあったことがわかるていで、吉田忠智氏の発言をつなげてはいかがでしょうか。いずれにしても、政治家がほかの政治家を評する発言は、自分の立場を一番とした発言になるに決まっているので、簡潔にまとめるほうが良いと思います。--ロックオン・媚・ブリタニア会話2014年11月30日 (日) 14:40 (UTC)
  吉田忠智氏(社民党)の立場に関しては、仰る通りだと思います。「政治家批判シリーズ列挙の一文の後ろに、若干、山本太郎氏寄りの発言もあったことがわかるていで、吉田忠智氏の発言をつなげ」に賛成しますが、具体的にどう書けば良いのか、ちょっと思いつきません(文才がなくてすみません)。--JapaneseA会話2014年12月1日 (月) 14:01 (UTC)
  •   報告 反対者がおられなかったので整理しました。「スキャンダルやゴシップのまとめサイトというわけではありません。」のタグはまだ必要でしょうか?原発などは雑多な気もしますが、本人の発言は(いかに、バカバカしいような発言であっても)掲載したままで良いと思います。--ロックオン・媚・ブリタニア会話2014年12月3日 (水) 04:42 (UTC)
迅速な御対応、心より感謝致します。タグが貼られた理由は、2013年9月前後に家族について余計な事を記載する人がいたので、警告の意味だと思います。既に沈静化したのでタグを除去しておきました。この版で宜しければ記事よりお知らせタグを除去しようと思いますが、Universality11様、いかがでしょうか?(ロックオン・媚・ブリタニア様が修正して頂いたので、私は何もしておりませんが)。--JapaneseA会話2014年12月3日 (水) 07:47 (UTC)
では、これでこの節はクローズとします。ありがとうございました。--JapaneseA会話2014年12月8日 (月) 05:21 (UTC)

外部リンク修正

編集者の皆さんこんにちは、

山本太郎」上の28個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月3日 (火) 01:59 (UTC)

政治団体

2014年3月設立の「新党ひとりひとり(ひ)」と、2019年4月設立の「れいわ新選組(れ)」、いずれも代表は山本太郎ですが、この二つの政治団体の関係について。

  1. (ひ)と(れ)は両方とも存在する
  2. (ひ)が消滅して(れ)が設立した

の、どちらでしょうか。本項では(ひ)について記述がありますが、(れ)は単独ページがあるので、関係性には触れていません。(ひ)の本部所在地は参議院議員会館の山本太郎事務所なので、部屋自体は存在しています。山本太郎のプロフィールは(れ)所属となっていますので、2.と考えてよいのでしょうか。
また、平成29年度総務大臣届出の国会議員関係政治団体の収支報告書には、(ひ)とともに「Taro's NETWORK」(代表は広瀬隆)も報告しています。この政治団体についても編集をお願いしたいです。--Topaz2会話2019年6月19日 (水) 08:48 (UTC)

内部リンク「れいわ新選組」の位置について

  提案 概説における政治家としての最下部にある内部リンク「れいわ新選組」の位置について、現在の内容だと2020年東京都知事選に関する詳細案内だと誤解されてしまうおそれがあります。おそらく、2019年4月10日の設立の記述に際して設けられたものでしょうが、このままの位置に置いておくといずれ今回のようにれいわ新選組とは関係のない、政治家としての記述に対する詳細案内となってしまうでしょう。解決策として、(1)「政治家として」の部分をれいわ新選組設立前後で細分化して、設立後直後に移動させる、(2)2020年東京都知事選の記述の直上にはさみこむ、の2つを提案します。(2)は今後れいわ新選組プロパーの記述が追加されることを考えると、また不適当な位置になってしまうので(1)がベターだと思いますが、いかがでしょうか?--直蔵会話2020年6月19日 (金) 15:13 (UTC)

ページ「山本太郎/過去ログ2」に戻る。