ノート:明橋大二

最新のコメント:16 年前 | トピック:外部リンクの除去編集について | 投稿者:半額

個人のプライベート情報、外部リンク

編集

Wikipediaはあくまで百科事典ですから、個人のプライベートな情報をさらす場所ではありません。リンク先も同様です。 詳しくはウィキペディアは何でないかをお読み下さい。--Canina以上のコメントは、Canina会話投稿記録)さんが[2006-11-14 04:12:20 (UTC)]に投稿したものです。

貴方が消した、明橋大二が浄土真宗親鸞会の特専部員である事実は、全て発行部数数万部と推定される親鸞会の機関誌「顕正新聞」にて公表済みの情報です。明橋大二氏は公人であるとともに、宗教団体の責任ある立場なのですから、これを記事として書く事はプライベートな情報を晒す事には全く当たりません。例えば久本雅美を見ると創価学会の熱心な信者であるとともに芸術部副芸術部長であると記載されています。
  • 久本と並べるのもどうかと思いますが。信仰は自身の内面の問題であり、あくまで個人的な内容です。辞典に明記されるべきことではありません。--Canina以上のコメントは、Canina会話投稿記録)さんが[2006-11-15 00:03:25 (UTC)]に投稿したものです。
久本雅美と並べて何が悪いのかわかりませんが、本人自身が自分の信仰を公にしている場合、加えて社会的立場や実績との関連性がある場合はちゃんと辞典に明記されていますけど。最近ではつんくが本願寺の門徒であると明記されていますし、三浦綾子曽野綾子といった文学者、大平正芳といった政治家、日野原重明といった医師、中西輝政については新宗教との関連について触れられていますね。他にもあなたが「内面の問題」「明記されるべき事ではない」と主張する信仰の問題が、当百科事典で触れられている例は沢山ありますが。
明橋大二が浄土真宗親鸞会の熱心な信者だということは、発行部数の数万部の機関誌上で、明橋自身が幾度も明らかにしていることです。その上、親鸞会会長の高森顕徹監修の元で親鸞会の教義に関連する著作を執筆し、親鸞会の関連病院の責任ある役職にあり、親鸞会の特専部という立場にいる人の親鸞会信仰を「個人的な内容」と言う貴方の主張が理解出来ませんが、何か隠したい事でもあるのですか? --智之 2006年11月15日 (水) 14:35 (UTC)返信
リンク先明橋大二医師と親鸞会についても同様です。リンク先の記事に記載されていることは、週刊誌や親鸞会の機関誌で公表済みの記事の引用であり、その多くは明橋大二氏本人が執筆した記事です。
貴方の投稿履歴を見ると、親鸞会の記事が出てくると間髪を入れずに批判的なリンクや記述を削除しているようですが、百科事典は特定の宗教団体を擁護する場ではありません。その点お間違いの無きように。--智之 2006年11月14日 (火) 14:00 (UTC)返信
  • あと、外部リンクに関してですが、他の個人に関する記事を見ましても、その本人の公式サイトもしくは本人が属する団体の公式サイトのみに止め、責任の所在がはっきりしない暴露的サイトへのリンクはなされていないパターンがほとんどですし、それがWikipediaの基本路線でしょう。--Canina以上のコメントは、Canina会話投稿記録)さんが[2006-11-15 00:03:25 (UTC)]に投稿したものです。
リンク先明橋大二医師と親鸞会ですが、マスコミや親鸞会機関誌からの引用がほとんどで、公開情報が殆どのように見えますが、どこが「暴露的」なんでしょうか? --智之 2006年11月15日 (水) 14:35 (UTC)返信
  • 「暴露」の言葉は、明橋氏に対して失礼でした。ここにお詫びし、訂正します。それと重ねて言いますが、他の個人に関する記事を見ましても、その本人の公式サイトもしくは本人が属する団体の公式サイトのみに止めています。--Canina以上のコメントは、Canina会話投稿記録)さんが[2006-11-16 04:24:39 (UTC)]に投稿したものです。

──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────── Caninaさん、最初に「プライベートな情報を晒すべきではない」という主張だったのが、いつの間に変わったんですか?主張に一貫性が無い上に、貴方自身が過去に高森顕徹の記事において、「高森顕徹著作まとめ」「真宗原理主義の挑戦」といった「公式サイト」でも「本人が属する団体の公式サイト」でもないリンクを、消されるたびに幾度も付け加えているようですが。都合によって意見を変えているのか、単に浄土真宗親鸞会への批判的リンクを消したいだけなのか、どちらですか?

本人の公式サイトで無くてもリンクに加えている例は幾つもありますよ。ちょっと探しただけでも、灰谷健次郎本多勝一浅見定雄…とぞろぞろ出て来ます。参考になるサイトがあればリンクをはるのは当然でしょう。貴方はひたすら親鸞会に都合の悪い部分を消してまわっているようですが、Wikipediaは特定の宗教団体を擁護する場ではありません。--智之 2006年11月16日 (木) 14:02 (UTC)返信

外部リンクの除去編集について

編集

Caninaさん、ノートでの議論を無視して勝手にリンクを消したりすることはやめてください。Wikipediaは特定の宗教団体を擁護する場ではありません。--智之 2007年2月21日 (水) 14:44 (UTC)返信

  • なぜ「信頼できない情報源」のリンクを消すのが、特定宗教団体の擁護になるのか理解できません。--Canina 2007年2月21日 (水) 22:36 (UTC)返信
    • Caninaさん自身の主張がぶれまくりだからです。最初はプライベートな情報は載せるべきではない、次には本人の公式サイトでないから載せるべきではない、その次は信頼できる情報源でないからですか。理由は後付で、単に親鸞会にとって都合が悪いから消したいだけでは?貴方の投稿履歴を見ると親鸞会の隠したい情報をひたすら消して回っているようにも思えます。参考としているサイトの情報は週刊誌や親鸞会の発行物からの引用であり、どこがどう信頼できないのか理解できません。--智之 2007年2月22日 (木) 07:04 (UTC)返信
    • 問題になっている「明橋大二と親鸞会」のサイトは、「高森顕徹」の項目のノートで、偽装行為を行っているサイトだと記述されています。信頼性は無いでしょう。削除していいと思います。--Womvo 2007年3月3日 (土) 07:04 (UTC)返信
      • 「高森顕徹」項目のノート見ました。偽装行為を行っていると指摘している書き込みには署名すらありませんね。その指摘には信頼性はないでしょう。削除しなくていいと思います。--智之 2007年3月5日 (月) 14:26 (UTC)返信
        • Womvoさんの指摘の通りです。「高森顕徹」の項目のノートで、そのサイトが信頼できない情報源であることがはっきりしましたので、リンク削除ですね。あと、特専部賞受賞についても、信頼できる第三者情報源での提示をお願いします。--半額 2007年3月12日 (月) 07:20 (UTC)返信

────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

  • 「高森顕徹」の項目のノーと見ましたが、偽装行為を行っていると指摘している書き込みには署名すらありません。また、その事実も確認できませんでしたので、リンクを復活させます。リンクを消したいのならば第三者にも分かるようにその証拠を提示してください。--智之 2008年1月21日 (月) 14:06 (UTC)返信
ページ「明橋大二」に戻る。