ノート:札幌市電

最新のコメント:3 年前 | トピック:一部差し戻しについて 20210221 | 投稿者:アルトクール


山鼻線と山鼻西線の境界 編集

山鼻線と山鼻西線の分界点は開業時と現在では違うらしいのですが、資料によって矛盾していたりしてよく判りません。情報を御存知の方をお待ちしてます。West 2005年9月15日 (木) 16:26 (UTC)返信

平成3年に「中央図書館前」電停が東に54m移設されたことにより変更されたものです。

どうもです。ただ、市電の歴史に関するサイトを見ると1931年開業時には南高前(静修学園前)まで山鼻西線だったようにも読めるんですよね……それからノートの記事には署名を入れるようお願いします。West 2005年10月6日 (木) 13:21 (UTC)返信
この議論は相当前のものですが一応メモ。「西線開通によつて11月6日南3条,南6条西15丁目,南9条,南11条,南14条,南19条の停留所が新設され,11月20日南21条,師範前,石山通,東屯田通,二高前,一中裏口新停留所が設けられた。」(札幌市 交通事業三十年史 田中潜編、札幌市交通局、1957年、102ページ)ということなので、一応最初は西線として開通したものと思われます。ただ、この本の資料のページ(63ページ)を見てみると既に今とほぼ同じ場所が境界となっているので、もしかしたら最初から中央図書館前で2線を分けていたかもしれません。これ以上は当時の新聞の記事でも探すしかないでしょうね。--Route275 2007年10月12日 (金) 13:26 (UTC)返信

停留場記事の表記 編集

直近の修正で、「停留場」だったのが「駅」になっているのですが、札幌市電の乗降を扱う箇所の名称は「駅」が正しいのでしょうか?--てんつき 2009年4月29日 (水) 02:56 (UTC)返信

この議論は過去にこちらで議論されましたので、これに即した形で修正すればよいと思います。--HOPE 2009年4月29日 (水) 06:08 (UTC)返信
ご教示ありがとうございます。--てんつき 2009年4月29日 (水) 08:14 (UTC)返信

西4丁目線と都心線について 編集

現在、札幌市電#現存路線(一部廃止区間を含む)に「都心線」(すすきの - 狸小路 - 西4丁目)を西4丁目線の再開業としていますが、同区間の再開業とする公的な資料が見当たりません。確かに都心線の敷設区間は昭和48年に廃止された西4丁目線と同じ区間ですが、札幌市路面電車活用計画を見る限り、西4丁目線の復活ではなくてあくまで都心部(札幌駅前通りを中心として札幌駅地区と大通・すすきの地区を結んだ地域)の連絡手段としての新たな開業と考えられます。これは事業者である札幌市が都心線(ループ化)開業の方針になってから都心線の開業区間を「西4丁目線の再開業」とは言っていないためです。よって、路線として分けるべき(つまり、廃止線に西4丁目線、現役線に都心線で分ける)と考えますがいかがでしょうか。--アルトクール会話2017年3月20日 (月) 15:35 (UTC)返信

  変更を実施しました。--アルトクール会話2017年4月23日 (日) 01:39 (UTC)返信
「札幌市路面電車活用計画」に「再開業」の3文字が入っていないのは事実ですが、そこに過去を否定する意図があるわけではありません。事実、推進した上田文雄市長(当時)は「一度廃止した路線の復活である」と明言していますし、報道でも「復活」「再延伸」などと表現しています。市当局はそれを否定していません。「札幌市路面電車活用計画」に「再開業」の3文字が入っていないことに特段の意図がある証拠がない以上、一度廃止された同一路線が復活したという明らかな事実を否定することはできないのではないでしょうか。--Tetsu5670会話2017年4月25日 (火) 06:05 (UTC)返信
  何度も言いますけど、情報源を示すのは加筆する側。示されなければならないのは「事柄を示す情報源」です。以前狸小路停留場の件で会話ページでも伝えて、それであなたは以前「狸小路と名前のついている停留場があった」ことについては「出典を付けた」じゃないですか。それを「これは情報がないけど事実だ」と言って「出典が無くても良い」なんてことはありません。もう一度言いますが、「再開業」「再敷設」「復活」という言葉のある出典を示してください。検討するべきはそこからです。北海道新聞などでは「何年ぶりに復活することになる」とかで報じられてそうですけど、結局のところ「都心線」は新規敷設に代わりないので、執筆者の主観で「再敷設である」と書くのはWikipedia:中立的な観点に反します。--アルトクール会話2017年4月25日 (火) 09:24 (UTC)返信

改名提案 編集

札幌市交通事業振興公社札幌市電への改名を提案します。Wikipedia:記事名の付け方/鉄道では公営事業者が運営する路線について事業者名を冠さないこととされていますが、2020年の上下分離によりその範囲から外れたため、首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス横浜シーサイドライン金沢シーサイドラインなどの前例にならい、事業者名を冠する形に変更するものです。

前例ともども記事名として不自然なことは承知しており、当初はWikipedia‐ノート:記事名の付け方/鉄道#札幌市電の上下分離に関してにおいて議論を提起・コメント依頼を実施し、ガイドライン側の変更を検討しました。しかし、意見が全くつかなかったため、形式通りの改名提案とするほかなくなりました。本提案に反対される場合、あわせてガイドラインの変更案を出していただき、その影響を受ける他記事についても整合させる形での提案をお願いします。--210.48.133.123 2020年4月14日 (火) 00:09 (UTC)返信

  •   「札幌市電」という名称自体が少々特殊です。札幌市電の「市電」は市電のページにある「市営電車」の略称と考えるのが一般的です。札幌市交通局では「市電」表記はみられますが、運行事業者主体とするのであれば札幌市交通事業振興公社ではこの事業のことを「路面電車」と呼称していますので、『旅客案内上使用されている路線名』として上下分離後の記事名称に札幌市電を用いるのは不適当といえます。記事自体は富山地方鉄道富山軌道線に近いまとめ方をされるべき記事ですが、ストレートに「札幌市交通事業振興公社札幌市電」と記事名にするのは違和感しかありません。かといって「札幌市交通事業振興公社線」とするのは、4つの路線の総称であることからも不適当。そうなると、「札幌路面電車」とかの名称になってくるわけですけど、記事名の付け方からはかなり逸脱するわけです。記事名は「直ちに改名しなさい」という性質のものではありませんので、しばらくは「札幌市電」の名称を現状維持し、ガイドライン変更を含めてここのノートなり、プロジェクトのノートなりで議論を重ねればいいでしょう。Wikipedia:コメント依頼や、直接議論に参加してもらえそうな方にコメントを求めてみてください。--アルトクール会話2020年4月14日 (火) 14:10 (UTC)返信

コメント依頼(全体・プロジェクト)を既に実施した上で一切意見がついていないことは上述の通りです。ただ議論せよと述べるのではなく、具体的な提案をしてください。--210.48.133.123 2020年4月14日 (火) 23:33 (UTC)返信

  •   それは提案の仕方が悪いんでしょう。Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/鉄道#札幌市電の上下分離に関しては方針・ガイドラインを改める必要がありそうだ、さぁどうしましょう?と他者に丸投げしているのと一緒です。改定提案というのは「現在はこうだけど、こうしたほうがよい」と具体的に内容に踏み込むものです。具体案を示さない議論を指さして「さぁ具体的な提案を」と求めるのはどうなんですか。札幌市電やゆりかもめ東京臨海新交通臨海線といった、多岐に渡る話なのに、提案に具体性がないから意見が付かないだけです。あと、上記で申し上げた通り、鉄道事業者としての札幌市交通事業振興公社は、路線愛称として札幌市電を使っていません。故に、ガイドラインに沿って改名するにしても「札幌市交通事業振興公社札幌市電」への改名は不適当です。だから、暫定で札幌市電のまま改名せず、別にしっかりとした議論をするべきだと言っているのです。あなたは最初の提案者としてその議論を「もうするつもりがない」んですか?そうじゃなければ、あなたの意見を記事名の付け方のノートに書いて、改定提案をしてください。--アルトクール会話2020年4月15日 (水) 07:36 (UTC)返信

私が提案しているのは記事の改名であり、誰からも意見の出ていないガイドラインについて議論を継続する義務はどこにもありません。もちろんガイドライン側について意見があればそちらも並行して検討することは必要ですが、あなたはそれをしていないのですから、他人にそれを要求することはできません。何故そのように喧嘩腰なのでしょうか。--210.48.133.123 2020年4月15日 (水) 07:40 (UTC)返信

事業者名をつける形であれば、私は「札幌市交通事業振興公社札幌路面電車」でも「札幌市交通事業振興公社路面電車」でも構わないと考えていますので、アルトクールさんの納得できる記事名を示していただければそれを軸に検討したいと考えています。事業者名をつけない形を目指すのであれば、恐れ入りますがアルトクールさんからガイドラインに関する提案をいただきたいと思っております。--210.48.133.123 2020年4月15日 (水) 07:59 (UTC)返信

TXやシーサイドラインに倣うとだけ書かれてもよくわからないので詳しく説明してください。--ふみきり会話2020年4月15日 (水) 12:00 (UTC)返信

公営事業者以外が運営する場合のガイドラインの記載通り、事業者名+路線名ということです。本記事の場合、事業者名には「札幌市交通事業振興公社」を使用し、路線名には「一条線」「山鼻西線」「山鼻線」「都心線」の総称として適切なものを使用することになります。ガイドライン側に別途提案がある場合はこの限りではありません。--210.48.133.123 2020年4月15日 (水) 23:37 (UTC)返信
私としてはガイドラインの適用が困難な記事であるとして現状維持のほうがいいと思います。"札幌市電"は路線・運転系統・路面電車事業をひっくるめた愛称のようなもので、これをガイドラインの「事業者名+路線名」というカッチリとしたフォーマットの"路線名"に当てはめることに抵抗を感じます。なんというか、4路線を貼り合わせて成立した現在の運転系統に独立した名称が付かないまま上下分離してしまったのがWikipedia的に不都合を生じていると感じます。(旅客案内上は「路面電車」で十分なんですけどね)--がらはど会話2020年4月16日 (木) 01:21 (UTC)返信
ガイドラインのフォーマットに従うと不自然な名称になることはその通りだと思います。ただ、アルトクールさんが仰るように市電=市営電車という解釈に基づくのであれば、ガイドライン云々にかかわらず「市電」は記事名として不適当であることになるため、イコール現状維持とはならないのではないかと思います。がらはどさんはこの点についてどのようにお考えですか。--210.48.133.123 2020年4月16日 (木) 02:05 (UTC)返信
「市電」や「札幌市電」を路線名と見なすのは不適切でしょうが、本記事路線だけでなく4路線と統合した路面電車事業そのものについても書かれており路面電車事業に対しての名称としては「札幌市電」で大丈夫だと思います。--がらはど会話2020年4月16日 (木) 02:31 (UTC)返信

なお、4路線の総称を問題としないパターンとして、全てを札幌市交通事業振興公社内で記述する方法や、札幌市交通事業振興公社札幌市交通事業振興公社一条線札幌市交通事業振興公社山鼻西線札幌市交通事業振興公社山鼻線札幌市交通事業振興公社都心線の5記事で記述する方法もあります。--210.48.133.123 2020年4月16日 (木) 02:05 (UTC)返信

  反対 提案されている名称が明らかに違和感のあるものでしかなく、改名提案は時期尚早。このような運営形態はこれまでのガイドラインやプロジェクト等での議論ではあまり想定されていないのではないでしょうか。現時点で強引にガイドラインに合わせる必要はなく、現行の「札幌市電」が少なくとも現時点では最も分かりやすく相応しい記事名と考えられます。一体で運営されている4路線を分割することにも反対です。なお、当面この記事名としつつも今後のあるべき記事名の議論を否定するものではありません。--Takisaw会話2020年4月18日 (土) 01:51 (UTC)返信

改名提案には反対します。札幌市電札幌市交通事業振興公社に統合するのが現実的だと思います。函館市企業局交通部の例もありますし「札幌市電」の名称にこだわることはないでしょう。--ふみきり会話2020年4月19日 (日) 05:58 (UTC)返信

当初提案への賛成意見がなく、また最終的に現状の記事名が適当であるとする意見も半数に満たないため、この場では一切の合意が成立しなかったものとして議論を終了します。なお、ふみきりさんから統合提案が出された場合には賛成するつもりです。--210.48.133.123 2020年4月19日 (日) 23:40 (UTC)返信

一部差し戻しについて 20210221 編集

この差分での記述一部の差し戻しなどについて。まず、リード部分はWP:NCで決められた、あるいは合意が得られた記事名を使うことをWikipedia:スタイルマニュアル (導入部)で規定しているため、「札幌市電」を外すのは現状でできません。やりたければ改名提案による合意が必要です。

次に、リード部で一般財団法人札幌市交通事業振興公社路面電車旅客営業規則を元に、「一般財団法人札幌市交通事業振興公社路面電車」という名前がありましたが、その規則は「一般財団法人札幌市交通事業振興公社」の「路面電車」の「旅客営業規則」と判断できますのでそこだけ切り取ってページ名あるいはリードに用いるのは不適当となります。(「札幌市電」のページというかまとめ方がほかの路線等のページとは異なる形態であるが故に似たような改名提案は合意に達していません)

あと、「札幌市電車」と表現がありましたが、その表現はどこにあったんでしょうか。2020年の上下分離方式導入以前には確かに札幌市交通局なり札幌市は「電車」という表現は使っていましたが、「札幌市電車」という表現は聞きません。もしその名称を持ち出すなら通称として用いられていたことを示すための出典の明記が確実に必要です。--アルトクール会話2021年2月20日 (土) 15:46 (UTC)返信

ページ「札幌市電」に戻る。