ノート:楓信号場

最新のコメント:16 年前 | トピック:分割提案について | 投稿者:Tokiko

分割提案について 編集

楓信号場楓駅 (登川支線)へ分割について意見を募りたいと思います。提案の理由は、夕張本線登川支線時代(初代・二代)に存在した「楓駅」と、石勝線に存在する三代目「楓駅(信号所)」との関係は石勝線開通における登川支線の廃止による移転ではなく、単なる廃駅と新駅の新設です。この2つの駅は名称が同じだけで位置関係も異なる上、法律上(国鉄)も全く別の駅として扱われていました。登川支線の楓駅における廃止後の状況を添えると共に、分割することを提案したいと思います。--利用者:Tokiko 2008年1月16日(水) 2:59 (UTC)

(コメント)分類名付きの記事名とする場合は、括弧に全角を用い、半角空白をあけ、[[楓駅 (登川支線)]]としてください。分類名は同一都道府県市町村内の同名駅の場合は事業者名にすることになっているのですが、石勝線上の楓駅も国鉄時代からありましたから確かに路線名とせざるを得ませんね。
ところで、法律とは具体的には何という法律でしょうか。--Rusk 2008年1月23日 (水) 07:47 (UTC)返信
(返答)分類名付における記事名を修正しました。一週間が経過しましたので6時間後分割をいたします。

あと、法律に関することなんですが、後術の通りです。

鉄道事業法に、国鉄の駅とは停車場という扱いによってそれぞれ分類されますが、廃駅や新駅による決定は各鉄道管理局によって決まります。したがって元路線上における移動は移設という扱いになりますが、併走していたとはいえど、数ヶ月のブランクの上全く新しい路線への設置は新駅としての扱いとなります。ちなみに国鉄時代のことなので、民営化における法改正がありました。)--利用者:Tokiko 2008年1月24日(木) 0:44 (UTC)
分割先の記事名は括弧なしの楓駅として、本記事楓信号場へはOtherusesでの誘導でよいのではないでしょうか。3代目の駅まで分割するならともかく、信号場の記事で合わせ述べるという現状を維持するのであれば問題ないと思います。--Im224 2008年1月24日 (木) 04:27 (UTC)返信
ではOtherusesへの誘導も早速設置も行いましょう。しかし括弧なしの件においてははじめにも述べましたように、既存の楓信号場(いわゆる石勝線上における三代目の駅とその後格下げされたの信号所)と、今回分割で新設予定のページ(一、二代目の登川支線上の駅)のように、明確にしたほうがいいと思いますので、新設予定では括弧もつけたほうが良いと思います(既設のページはそのまま)。新たなコメントがありましたので分割を再び6時間延長します。--利用者:Tokiko 2008年1月24日(木) 10:24(UTC)
3代目の駅を楓信号場の記事で説明する以上、1,2代目楓駅の記事名への括弧は不要です。例えると、3代目の楓駅が楓信号場に改称されたので1,2代目の楓駅を区別する必要がなくなったということです。太秦駅大成駅の前例をご覧ください。それと6時間という期限は短すぎます。投稿者が常時接続しているわけではないので、最終投稿からは最低でもやはり1週間の猶予をおくようにしてください。--Im224 2008年1月24日 (木) 13:52 (UTC)返信
ノート:太秦駅を参照させていただきました。御察しの通り、区別の必要性がないようなので分割提案の新設ページの名前を楓駅へ変更いたします。助言をありがとうございます。それでは一週間延長いたします。--利用者:Tokiko 2008年1月24日(木) 17:44 (UTC)
一週間経過しましたので、分割作業を行います。リダイレクトの削除(楓駅→楓信号場)をお待ちください。詳しくはWikipedia:リダイレクトの削除依頼/2008年2月。--Tokiko 2008年2月1日 (金) 18:41 (UTC)返信
この場合はリダイレクトの記事への置換なので、Wikipedia:リダイレクト削除の方針#削除の必要がない場合に基づき,削除は必要ありません。ただちに分割してしまってけっこうです。--Im224 2008年2月1日 (金) 16:11 (UTC)返信
たびたび手間をかけてすいません。それでは分割を行います。--Tokiko 2008年2月1日 (金) 20:16 (UTC)返信
一通り分割作業が済みました、アドバイスやご協力ありがとうございました。随時暇を見て新設ページを更新していきたいと思います。--Tokiko 2008年2月1日 (金) 21:37 (UTC)返信
ページ「楓信号場」に戻る。