ノート:生出し池

最新のコメント:6 年前 | トピック:この記事を独立記事から除外すること伺い | 投稿者:朝曇天

本ページの記述内容について

編集

【本ページ記述内容の信頼性が全く担保できないため、本ページの削除について同意を求めます】

M-ji of Decemberさんが作成・記述した本ページ(生出し池)の記述内容の信頼性が全般に著しく担保できないため、本ページの記載内容の削除を求めます。

なお、2017年12月24日までに対応なき場合は、Wikipedia管理者に対して削除要請を行います。または、当方にて記事の削除手続き行いたく存じます。皆様のご意見をお伺いしたく存じます。出典の一部を訂正(二次出典の出現により)

<信頼性なき記述の羅列(生出し池)>

1)存在しない川、ダム名が記述されている。

二級河川天白川水系生出し池川が生出し池ダムによって堰き止められて出来た調整池である。」と記述されているが、「生出し池川」は日進市内の普通河川、準用河川、二級河川、一級河川 (出典:[1]) として該当がない。池からの流路は、単なる灌漑用の水路である。また、「生出し池ダム」によって堰き止められてできたダムとあるが、同様の名称のダムは存在しない。

2)池の管理者

本ページ内の記述で「生出し池ダムは特定灌漑用水事業によって整備されたアースダムであり、日進市および長久手市によって管理されている。」とあるが、長久手市は行政区域外であり物理的に管理できない。ため池の所有者は、私人、地元の行政区(財産区)等である場合があり、その管理者は、水利権等の関係があり、管理者と所有者が同一の場合と異なる場合がある。「国土交通省国土政策局国土整備課 国土数値情報 ダムデータ 平成17年版」においてそれが適切に表示する属性はない(運営者はあり)。本池は、日進村誌にて水利権が北新田と岩崎と分けていることが明記されており、ダム等を利用して流水をかんがいの用に供する近世の「特定灌漑用水事業」によって整備された池ではない。

3)出典先に該当情報なし

池の属性について出典を「国土交通省国土政策局国土整備課 国土数値情報 ダムデータ 平成17年版」としているが、出典情報内には、本池の情報は一切掲載されていない。 また、国土数値情報 ダムデータファイル名 ファイル容量 年度 測地系 地域 0.36MB 平成26年 世界測地系 全国 ([2]) においても同様に掲載がない。 なお、出典データ内には県内近隣の池として「立石池」(長久手市)、「東郷調整池」(愛知郡東郷町)、「三好池」(みよし市)等の掲載はある。

4)周辺地物の表記が不適切

「周辺には愛知県立農業大学校が所在するが、池の周囲に親水設備等は存在しない。」とあるが、同大との距離は、直線1キロメートル離れており周辺地物として表示することの合理性がない。最寄りには別の地物がある。また、愛知県立農業大学校と「池の周囲に親水設備等は存在しない」との文脈が連携しておらず、意味不明なコンテキストとなっている。(朝曇天会話) 2017年11月26日 (日) 00:10 (UTC))一部リンク修正--良人会話2017年11月29日 (水) 13:45 (UTC)返信

5)池の名称について諸説あり

この溜め池ですが、一次資料として地元地誌に地物名があるが、「般若池」という別名でのコンビニ店舗検索でのWEB地図内表記(ソース:大手地図出版社)[1]があります。つまり溜め池の名が2つ存在しておりその真偽特定が必要かと思われます。現在の溜池の名称は、日進市の一次資料にその出典を求めいますが、Wikipediaでは、一次資料や記事主題の関係者による情報源以外の信頼できる第三者情報源の出典での検証が求められています。従って、その検証が必要となった今、それを情報として公衆送信することには支障があると考えます。池の名称と現存するか否かについて専門家の精査を要します。

とりあえず、私からの意見等を書いておきます。
まず、初版投稿されたM-ji of Decemberさんはここ最近あまり活動がないため、本人からの回答をいただけない可能性もあります。続いて記事の内容ですが、定義文と「周辺には愛知県立農業大学校が所在するが…」の部分を見るとどうも本来扱うべき池とは別の池の内容を書いているようにも見えます。地図で確認すると、愛知県立農業大学校の近くには複数の池があり、このうち日進市と長久手市にまたがる池は2か所あります。
したがって、現状の内容では確かに削除もやむを得ないかもしれません(農業大学校近くの池の名前が分かれば、改名という手段もとれそうですが。特筆性の有無は別として)。
ところで、『日進村誌』と『日進町誌』の内容は後日確認しようとは思っていますが、それらの記述から記事の改稿はできそうでしょうか? 参考までに教えてください。ちなみに『日進市史』(自然編16ページ)には名前のみの記載で池の詳細については書かれていませんでした。--良人会話2017年11月29日 (水) 13:45 (UTC)返信

+コメントありがとうございます。 ご同意いただいた通り、本溜め池のページには全く異なる池の情報が掲載されております。従って緊急措置として記述内容を一時的にコメントアウトします。誤った情報を公衆送信することに正義はありません。(朝曇天会話2017年12月4日 (月) 15:57 (UTC))返信

参考:各種資料における池の名称表記
1次資料
  • 日進町誌 本文編(1983年) - 生出し池
  • 日進市史 自然編(2014年) - 生出し池(2012年3月現在のため池調査のデータを使用)
2次資料
  • アトラスRD東海(2000年) - 生出し池
  • アトラスRDX東海(2010年・2011年) - 記載なし
  • スーパーマップル 東海道路地図(2016年版) - 般若池
  • スーパーマップル 東海道路地図(2018年版) - 般若池
なお、当初出典として挙げられていた『大名古屋大観光』を図書館で確認しましたが、生出し池についての記述があるページに、池周辺の道路地図の写真(出版された2005年以前のアトラスRDX東海(または名古屋圏)と推定)が添えられており、「生出し池」と表記されていました。
以上報告。--良人会話2017年12月13日 (水) 16:15 (UTC)返信

  コメント良人さん、コメントありがとうございます。 良人さんが、日進市の地物名について検証可能出典において名称について不整合事実の存在について把握されたようなので本話題については、終わりにしたいと思います。

さて、貴殿が調査された地物名調査結果を拝見しました。私も追加調査しております。一次資料のうち、日進市の環境下所有の各種環境データ[2]のうち「各種環境データ一覧ため池水質調調査」頁によると2000年平成12年)以降、この地物が水質調査対象から除外されていることがわかります。また、二次資料については、「ゼンリン住宅地図'98日進市」(ゼンリン1998年(平成10年)1月発行)において地物名が「般若池」と表記されています。

現時点で把握できた地物名称のポイントを貴殿調査を踏まえて整理しますと、

  • 一致:このため池の名称が一次資料と二次資料の1点にて確認されていること。
  • 相違:「スーパーマップル」(昭文社)、ゼンリン住宅地図(ゼンリン)の2点おいて「般若池」と表記されており、一次資料と二次資料の間で地物名の相違が生じている。
  • 時系列:1983年の「日進町誌」においてこの池の名称が確認できる。なお、「般若池」の地物名の出現は、1998年(平成10年)1月発行)にて確認できている。(※ゼンリン住宅地図の過去版での地物名の確認が必要。)

しかしながら、一次資料(「日進町誌」)においては、この池の位置を特定できる資料が存在しておらず、地物位置と地物名称の整合を担保する根拠資料の存在確認が現時点で未履行である。

参考文献

編集
  • 日進町誌編纂委員会『日進町誌(本文編)』日進町、1983年。 
  • 愛知郡日進村村誌編纂委員会『日進村誌』日進村、1956年。 

脚注

  1. ^ |FamilyMart店舗検索|ファミマップ”. ファミリーマート. 2017年12月4日閲覧。
  2. ^ 参考資料(環境課所有の各種環境データ)”. 日進市. 2017年12月24日閲覧。

この記事を独立記事から除外すること伺い

編集

私の意見を申し上げます。本記事の対象となっている地物(日進市に存在するであろう池)については、特筆性が存在する対象物ではなく、統合先がないため、削除を求めたく存じます。皆さんのご意見を求めます。

その理由は、

  • 記事の対象地物位置と地物名称との整合について、2名による1か月間の調査結果によってもその整合性を担保する情報源が未発見である。このことからも明らかなように、この記事自体の存在自体に問題がある。
  • この地物は、単なる農業用ため池であり、有意な言及もなく歴史的価値やその機能・性能に優れたものを見つけにくいように思います。また、この地物が存在する日進市の「ため池水質検査」対象から2000年以降除外されている[1]こともその位置づけ低下の証明である。
  • Wikipedia:独立記事作成の目安にて「記事の対象の特筆性を証明するに足る情報源がその記事に出典として示されていないときは、以下のように対処」とあり、統合や削除の手順が示されています。

よって、この独立記事の削除(統合先がないため)の措置を求めたく存じます。2017年12月30日までに異議なき場合は、削除の手続きを行います。(朝曇天会話2017年12月24日 (日) 11:11 (UTC))返信


  コメント期日までに異議がございませんでしたので、「削除依頼タグ」を本ページに貼付しました。(朝曇天会話2017年12月31日 (日) 09:28 (UTC))返信

  1. ^ 参考資料(環境課所有の各種環境データ)”. 日進市. 2017年12月24日閲覧。
ページ「生出し池」に戻る。