ノート:科捜研の女
このページには削除された版があります。削除に関する議論は「Wikipedia:削除依頼/同一アカウントによるコピペ転載 20180813」をご覧ください。
定義・概要を書き換えました編集
この定義・概要は過去の執筆陣の労苦の蓄積ではあると思ったのですが、情報の内容・順序とも首を傾げるものだったので、書ける範囲で書きなおしてみました。いかがでしょうか。気になるのは2点。
- すでにあった記述で、どうにもうまく取り入れられないものをそのまま「考察」として残しました。しかし、「方言」は個人的見解かなと思うので、消してもいいのかなと思ってます。「作風」は、マニアックな情報としては残すべきかと思いましたが、独自研究のような記述でもありますので、これも削除してよいのかな、と。
- 「新」「旧」わけずに第1-第9シリーズという書き方をしています。ただしキャラクタ紹介のセクションでは(「科捜研の女」第3~4シリーズ、「新・科捜研の女」第1~2シリーズ)というような書き方になっているのですよね。これはどちらにあわせるべきなのかな。--Eedie 2009年7月5日 (日) 16:43 (UTC)
- 私もEedieさんと同じ疑問を抱いてます。現在放送中の第9シリーズのタイトルが「科捜研の女」なので、「新・科捜研の女」は第5~8シリーズの表記に統一した方がいいと思います。--Welovekobe 2009年7月17日 (金) 10:27 (UTC)
- 「考察」についてはどう見てもNORでしょう。--彩華1226 2010年7月22日 (木) 22:17 (UTC)
脚本家の「李正姫」ですが、同姓同名の政治家のタグになってます。どなたか直していただけたら--118.5.183.153 2013年11月14日 (木) 02:08 (UTC)
出典や予想記事について編集
分割提案編集
「キャスト」を「科捜研の女の登場人物」へ分割することを提案します。理由は以下のとおり。
- ページが肥大化して、見づらくなっているため。
「相棒の登場人物」のようなスタイルにしたいと思います。
特に反対意見がなければ、1週間後に分割します。--Umitori(会話) 2014年9月3日 (水) 23:45 (UTC)
シリーズ名の変更について編集
公式サイトに合わせて以下のように変更したいと思います。(参照、参照)
- 第1シリーズ → SEASON 1
- 第2シリーズ → SEASON 2
- 第3シリーズ → SEASON 3
- 第4シリーズ → SEASON 4登場人物は以下のように表示
- 涌田 亜美(わくた あみ)
- 演 - 山本ひかる(S.13 第3話 - )
- 佐伯 志信(さえき しのぶ)
- 演 - 西田健(S.12 第1話・最終話 / S.13 第1話・第2話・第7話・最終話 / SP.2013 / S.14 - )
反対意見がなければ、1週間後に変更したいと思います。よろしくお願いします。--Umitori(会話) 2017年10月9日 (月) 11:04 (UTC)
- 新・科捜研の女1 第5シリーズ → 新・科捜研の女1 SEASON 5
- 新・科捜研の女2 第6シリーズ → 新・科捜研の女2 SEASON 6
- 新・科捜研の女3 第7シリーズ → 新・科捜研の女3 SEASON 7
- 新・科捜研の女4 第8シリーズ → 新・科捜研の女4 SEASON 8
という変更を考えています。--Umitori(会話) 2017年10月9日 (月) 12:37 (UTC)
- 出演者部分の括弧書きの記載はどうなる予定でしょうか?--Don-hide(会話) 2017年10月9日 (月) 12:43 (UTC)
- 上に記載しています。--Umitori(会話) 2017年10月9日 (月) 12:46 (UTC)
「○○(S.6)」という理解でいいです。
(例)
- 佐久間 誠(さくま まこと)
- 演 - 田中健(S.5 - S.13 第8話 / SP.2013)
現段階でも「○○(新・科捜研1 第5シリーズ)」という表示はしていないです。(例)。--Umitori(会話) 2017年10月9日 (月) 13:10 (UTC)
賛成 提案者氏からのコメントを拝見し、問題ないことが確認できましたので、賛成いたします。--Don-hide(会話) 2017年10月10日 (火) 00:13 (UTC)
外部リンク修正編集
編集者の皆さんこんにちは、
「科捜研の女」上の4個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
- http://dogatch.jp/news/ex/28495 にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20160325113806/http://dogatch.jp/news/ex/28495 )を追加
- http://www.tv-asahi.co.jp/kasouken06/ にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20100427084509/http://www.tv-asahi.co.jp/kasouken06/ )を追加
- http://www.tv-asahi.co.jp/kasouken10/ にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20111205055915/http://www.tv-asahi.co.jp/kasouken10/ )を追加
- http://www.tv-asahi.co.jp/kasouken12/ にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20131203115009/http://www.tv-asahi.co.jp/kasouken12/ )を追加
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2018年3月27日 (火) 18:37 (UTC)
視聴率の出典について編集
プロジェクト:テレビドラマ#視聴率に「各週毎にスポーツ新聞報道などで発表されるニュースを出典として添付する必要があります。」とあるように、視聴率を書くときは1話ずつに出典を付けて記述お願いします。
2019年7月18日のこのような記述ですと File.1からFile.8までの視聴率が無出典になります。このような状態にならないためにも、最終回までの全話の視聴率が最終回の出典で確認できるまではまとめることはせずに、1話毎に個々に出典を付けて記述するようにお願いします。--Haatouki(会話) 2019年7月19日 (金) 14:57 (UTC)
藤倉甚一について編集
刑事部長の藤倉甚一は確か、奈良県警から府県を跨いで異動してきたという設定だったはずだが。