ノート:証券コード

最新のコメント:14 年前 | トピック:ISINコードの分割提案 | 投稿者:Lalalat

証券コードの一覧

編集

統一金融機関コードという項目では、統一金融機関コードの一覧が別に設けられています。これに倣って、証券コードの一覧という項目を新設するのはいかがでしょうか。220.104.27.200 2005年12月29日 (木) 06:56 (UTC)返信

ISINコードの分割提案

編集

「証券コード」が東証の登録商標なら、東証かそのライセンスを受けたもの(おそらく証券コード協議会メンバー)のみが証券コードであり、他のものは証券コードと呼んではならないはずです。

ISINコードは、東証のページで「証券コード」と、あえて「証券コード」という呼び名を避けたかのような表現がされており、ライセンスされておらず証券コードとは呼べない可能性が高いです。加えて、証券取引所に固有な通常の証券コードとは少々性格が異なること、13ヶ国語版で独立記事となっていることから、ISINコードに分割提案します。--Lalalat 2010年4月19日 (月) 23:44 (UTC)返信

ページ「証券コード」に戻る。