ノート:財政再建

最新のコメント:12 年前 | トピック:削除された記述 | 投稿者:Tondenh

125.30.91.207氏の編集について 編集

コメントアウトで記述を残す(重複する記述を含め)意図がわからないのでコメントアウトの記述はとりあえず削除しました。あと「現在」についてはWikipedia:すぐに古くなる表現は使わないを、「見出しの中でリンク」についてはWikipedia:スタイルマニュアル (見出し)を参照してください。「学位も専門論文もない作家という非専門家の意見を中心とした記述は不適切。」といった意見についてはWikipedia:井戸端で意見交換してみますWikipedia:井戸端/subj/評論家の意見について。--チンドレ・マンドレ 2011年9月10日 (土) 15:08 (UTC)返信

コメントアウトされていた記述をとりあえずここに記載しておきます(重複部を除く)

「日本の国家としての貸借対照表は大幅な黒字(250兆円以上)で世界最大の債権国と言われる。従って最も健全であり、最も財政再建と縁のない国であると主張する人(三橋貴明)たちもいる。その中では公的債務が大きいことは家計の資産が大きいことを意味し国家経済の弱さを意味するのではなく、公的債務を大きくすれば家計の資産が債務の増大額より大きく増加し国家経済の健全性は増すとの主張(廣宮孝信)がなされている。」--チンドレ・マンドレ 2011年9月11日 (日) 00:29 (UTC)返信

(追記)可変IPIP:125.30.91.207会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんはリフレーションの項で「学位も専門論文もなく作家に過ぎない非専門家の意見の除去」ということで作家・経済評論家の三橋貴明関連の記述を削除されていますが、それならば本項の財政再建の作家・経済評論家の三橋貴明、廣宮孝信関連の記述も削除しなければならないことになるのでしょうか。Wikipedia:井戸端/subj/評論家の意見についてにて他の執筆者の方もおっしゃっていましたが私も「出典つきの記述を除去する場合ノートで合意形成を得る必要がある」と思いますがどうでしょうか。--チンドレ・マンドレ 2011年9月12日 (月) 13:26 (UTC)返信
あと「学位も専門論文もなく作家に過ぎない非専門家の意見の除去」についてですがそれはWikipedia:方針とガイドラインのどの方針・ガイドラインを援用しての意見なのか教えて下されば助かります。--チンドレ・マンドレ 2011年9月12日 (月) 13:36 (UTC)返信

削除された記述 編集

三橋貴明は、日本のように政府の発行する国債を日本の家計が保有している場合、政府の債務の増加は家計の資産の増加を意味するので問題視する必要はないとしている[1]

また廣宮孝信はデフレ脱却を重視しており、「中央銀行がベースマネーを増やすだけではデフレ脱却は保証されない」と述べている。政府支出、総需要を増やす必要があると述べている。財政出動+金融緩和のセットが必要と述べている[2]

反論がなければ復帰します。--チンドレ・マンドレ 2011年9月21日 (水) 13:59 (UTC)返信

この二人はオピニオン誌での掲載歴があるだけで、経済学誌には一回も論文が採用されたことが無い様子です。財政再建についての記事であれば、ケインズやハイエク級の人物が最初に登場してしかるべきだと思いますが…。--Tondenh 2012年2月27日 (月) 06:49 (UTC)返信
ページ「財政再建」に戻る。