ノート:BUMP OF CHICKEN/過去ログ4

最新のコメント:15 年前 | トピック:ジャンルについて | 投稿者:グラードン

音楽ジャンルについて(訂正を要求) 編集

最近、ジャンルがロックからJ-POPに変更されていましたが。「J-POPとしか考えられません」とかだそうですが。しかし、一般的にJ-POPと言うジャンルには、ロック色の強い音楽は含まれません。確かに、ジャンルの所にJ-POPの文字を加える事は、適当な行為かも知れません。しかしながら、一般的なバンドスタイルで、エイトビートを使用するものなど、確かにロックナンバーであると言える曲を数多く持ち、BUMP本人達も「ロックバンド」と公言してやってきているにもかかわらず、ロックと言う文字を消してしまい、「J-POPバンド」などと書いてしまわれるのは、非常に不適切であると思いますし、記事の対象となっているBUMPOF CHICKENの方々の意図に反すると思います。

BUMPなどのロックバンドよりも、かなりPOPS系のバンド(例えばMr.Children,スピッツ (バンド)など)でも、ロックバンドとされ、ジャンルにロックの文字が見られます。

同系統とよく言われる(あくまでも世間的な観点より)バンド(RADWIMPSなど)や、藤原さんに影響を与えたThe pillowsなどには、J-POPの文字すら見られません。

BUMP OF CHICKENは、ロック色が強い方なので、これをロックでないと言えば、代に溢れてる、いわゆるロックバンドと言うものは、かなり減ってしまうのではと思います。なお、ロックという文字を外せば、ロックファンの方々などから反論等を招き、論争になりかねないと思うのですが。

--121.83.51.163 2008年2月18日 (月) 09:48 (UTC)

「一般的にJ-POPと言うジャンルには~」とか、「BUMP OF CHICKENは、ロック色が強い方なので」といった部分も含めて、主観的、感覚的に語られているように思います。できるだけ宣伝色の無い、信頼できる情報源で、どのように扱われているのかを根拠にされた方がよいかと思います。--Dr.Jimmy 2008年2月19日 (火) 08:03 (UTC)

J-POPに変更したものです。J-POPというのは邦楽全般に当てはまり、例外はひとつとしてありません。演歌もすべてJ-POPです。ロックというのは黒人のリズム・アンド・ブルースにゴスペルの要素をミックスし、さらに白人のカントリー・アンド・ウェスタンを融合させて確立されたものです。エルヴィス・プレスリーやビル・ヘイリー、リトル・リチャードとかの手によってですね。つまりロックはアメリカ音楽のジャンルであり、はるか彼方日本の音楽ジャンルを示すのには適当ではありません。--Elwood Link 2008年2月20日 (水) 21:35 (UTC)


Elwood Linkさんが上記で言っているのは、50年代の初期のロックンロールの話ですね。ロックは段々世界的になり、変化も少しずつ加えられました。

アメリカの音楽とは言い切れません。第一有名なロックバンド、例えばローリングストーンズやビートルズからクイーン、ディープ・パープルやレッド・ツェッペリン、そして、90年代のブラーやオアシスに至までまで、産業的なロック展開をしたのは、主にイギリスです。

「はるか彼方日本の音楽ジャンルを示すのには・・・・」の部分。では、アメリカ人に日本の演歌を歌う歌手がいたら、それは何というジャンルですか。私は、たぶん演歌に含まれると思いますよ。演歌はもともと日本のジャンルだとしても。

様々なロッカーにより、ロックは日本にも伝わり、70年代には、日本でもバンドブームが起きました。明らかに日本国内だけで発生した音楽とは言えません。が、どうですか?--The A 2008年3月1日 (土) 05:18 (UTC)

それはブリティッシュ・ロックでしょう。そしてこの場合、書くとするならばJ-ROCKです。そしてJ-ROCKは一般的な呼称でなく、しかもJ-POPの下にJ-ROCKがあります。だから書く必要は無し。--Elwood Link 2008年3月1日 (土) 16:56 (UTC)

このwikipediaで紹介されているロック系のバンドは、たとえポップス寄りでも「ロック」「J-POP」と両方表記されているものがかなり見受けられます。例えば、ポルノグラフィティはシングルA面曲に関して言えばロック色の薄い作品の割合の方が大きいです。しかし、「日本のロックバンド」と書かれていたり、ジャンル欄では、やはり上記の通り両方書かれています。また、これはバンドではないのですが、西川貴教のプロジェクトであるT.M-Revolutionは、楽曲の特徴としてはトランスっぽい雰囲気があり、ダンス系に思われて仕方ないのですが、ジャンル欄では単に「ロック」と書かれています。それに対し、BUMP OF CHICKENは本人達も「ロックバンド」として活動しており、作風も電子楽器(シンセサイザーやキーボードなど)をあまり使用していない、どちらかというと少数派のバンドに部類されるのではありませんか。確かに初期のBUMPは激しいバンドサウンドであり、近年はアルバム「ユグドラシル」「orbital period」の楽曲を考えれば分かるように、随分ソフトなロックに変わってしまいました。しかしこれはバンドとして成長し角が取れ滑らかになったとも解釈できるので、それを以て「ロック」から「J-POP」に表記変更するのは如何なものかと思います。--121.2.186.181 2008年3月26日 (水) 08:33 (UTC)

ですから、あなた個人の主観で「ロック色が濃い・薄い」だのをここで語られても、百科辞典にどう記述すべきかには関係ありません。編集者同士がここで、ジャンルを決めることは、独自研究にあたり、許されません。上でも書きましたが、宣伝色の無い、客観性のある、信頼できる情報源で、どのように扱われているのかを根拠とすべきです。--Dr.Jimmy 2008年3月26日 (水) 09:40 (UTC)

結局どっち?--2008年4月4日 (金)

ジャンルについて 編集

ジャンルが、「rock」から「J-pop」へ、編集してあるのですが、 音楽性からして、「J-pop」だけでは、おかしい気がするのですが・・・--60.47.120.200 2008年2月29日 (金) 13:13 (UTC)

なぜですか?J-POPは邦楽全般、特にポピュラー邦楽を指す言葉ですよ。どこをどう考えたらおかしくなるんです?“音楽性からしておかしい”と言ってますが、ロックをご存知ですか?--Elwood Link 2008年2月29日 (金) 23:16 (UTC)


ヤフー・ミュージックなど多くの音楽サイトなどでも、bumpはロックバンドとして紹介されています。bump本人さんたちも、ロックバンドと自分達を考えているなら、そちらを尊重されるべきかと思います。

日本のポピュラーアーティストは、確かにひっくるめてJ-POPです。しかしながら、調べ物に使用されるこの事典性質上、J-POPとするのは良いですが、その上で、音楽的にどのようなジャンルなのかを示す必要性は高いと思いませんか。

日本のアーティストにもいろいろなジャンルの方がいます。演歌などももちろんJ-POPです。

多くのJ-POPアーティストのジャンルの所には、「J-POP」に並んで、ロックとか、書いてある場合が多いですよ。スピッツやMr.childrenなんかもそうなってます。

まあ、たくさんの人の声で、中立な議論を願っています。--The A 2008年3月1日 (土) 05:03 (UTC)

要らぬ意見かも知れませんが、このノートの下の方にも、ジャンルについての項目があります。分けると見にくいので、くっつけられてはいかがですか?--めーさん 2008年3月1日 (土) 05:30 (UTC)

すいません。言い方が悪かったです。 本人たちが、ロックバンドといっているので、ジャンルを二つに分けて、「rock」「j-pop」にしておかないと、本人たちの主張も尊重されないだろうし、ここを見た人の誤解にもつながると思います。--60.47.120.200 2008年3月11日 (火) 09:54 (UTC)

本人たちが言えば黒も白になるのですか?そもそもその意見は中立ではないのでは?第一、百科事典に本人の主張は関係ないです。--Elwood Link 2008年3月11日 (火) 19:12 (UTC)

しかし、「j-pop」では、ひとつ矛盾が生じてしまいます。 ここの、「日本のロック」というページに、BUMP OF CHICKENという文字がきちんとかかれていますよ? この矛盾をなくすほうが百科事典にとって大事だと思います。--60.47.120.200 2008年3月12日 (水) 03:46 (UTC)

Elwood Linkさんは、BUMPを音楽的には、どのようなジャンルだと考えておられるのですか。ポピュラー音楽はJ-POP。で、ポピュラー音楽の中のどんなジャンルに属すと思いますか?ロックではないとすると。J-POPは邦楽の総称であって、ジャンル表記には幅が広すぎますし、それだけしか書かないのはどうかとおもいますから。「ロックをご存知ですか?」という発言がありますが、あなたは完璧にに説明が出来るのですか

ロックバンドとして活動を始め、数多くのバンド紹介でロックバンドとされ、既にロックバンドとしての地位を確立し、広く浸透しています。これはロックバンドでは?

本人さんたちの、意識も重要かと思いますよ。第一、ロックバンドとされるバンドやロックシンガーたちは何を根拠にジャンルをロックとしていますか。まさかジャンルを決定する機関があるわけではないと思っていますが。それにポピュラー音楽のジャンルを作るのは常にアーティスト自身です。

50年代のロックンロールから始まり、ロックも多様化してきました。60年代から70年代には、サイケデリック・ロックなるものから、激しいサウンドが特徴のハード・ロックやヘヴィメタルも登場し、その後も更なる多様化の末、現在では境界のはっきりしないジャンルとなりました。そんな中、アーティスト自身がどんな音楽を発しようとしているかという意識は非常に重要ではありませんか。

--めーさん 2008年3月12日 (水) 08:59 (UTC)

だから日本のロックの項目も書き換える必要がありますね。この議論が解決すればね。アーティストの意識と事実が違うなら、事実を書くべきです。あと、署名してないヤツの意見には答えない。--Elwood Link 2008年3月12日 (水) 10:35 (UTC)

いやいや。上の記事は、間隔をあけてあるだけで、すべてめーさんの記事なのではないですか? ところで、Elwood Linkさんは、うえにもありますが、どのようなジャンルだとお考えになっているのでしょうか?--60.47.120.200 2008年3月12日 (水) 13:30 (UTC)

だからJ-POPだと思ってますよ。私の意見は下の「ジャンルについて」に書いています。書くとしたらJ-ROCKかな。でも彼らはJ-ROCKだけじゃなし、J-POPだけでいいと思います。--Elwood Link 2008年3月12日 (水) 14:10 (UTC)

どっちも書いて、早めにこの議論は終わらせては?--The Piano-man 2008年3月14日 (金) 13:38 (UTC)

何のために議論してると思ってんだ?両方書いて早めに終わらす必要なんて無い。めんどくさいなら参加しなければいいだけ。--Elwood Link 2008年3月14日 (金) 14:25 (UTC)

日本の全ての音楽はJ-POPである(演歌などの例外なし)という自論。アメリカのミュージシャン以外はロックバンドを名乗れないという自論。「書くとしたらJ-ROCKかな。」などという極めて曖昧な独自定義。
ほか、Elwood Linkさんが今まで仰ってきた意見は全て、何を基準にそういった判断が下されているのかがあまりにも不透明な内容のものばかりで、まったくもって説得力に欠けます。Elwood Linkさんが、以上の非常に主観的な意見を他者に押し付けたい、記事に適用させたいのであれば、それら全ての意見を証明する媒体を提示してください。そうでないと、未来永劫Elwood Linkさんの意見は残念ながら以後誰からも賛同されません。取りあえず上に挙げた3つの出典を至急願います。さもなくば、今までの意見はすべて独自研究とみなして却下されます。
また、日本のロックはロックではなくJ-POPと記述しなければならないとするならば、膨大な記事修正が必要となります。なので、Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽など他の相応した場所で定義を確立させてから行うべきであって、いきなりBUMP OF CHICKENの項目にてその自論を適用されても、第三者は納得がいく訳がありません。事実この項では編集合戦で無駄な版が増えて大変迷惑です。なので今後は自論めいた軽率な編集はお控えください。
そして、今までのElwood Linkさんのノートでの記述は、如何せん他者への礼儀を欠いたものが多く見受けられます。Wikipedia:礼儀を忘れないを参考に、なるべく紳士的な態度で議論に参加してください。--ブロンコ(仮) 2008年3月15日 (土) 16:25 (UTC)

最初の問題:「日本音楽はすべてJ-POP」。これはJ-POPにも書いてあります。そして実際、そのとおりです。第2の問題:ロックはアメリカ発祥の音楽であり、C&WとR&B、さらにはゴスペルが融合されて出来た音楽です。イギリスで発達したのはブリティッシュ・ロックと、日本で発達したのはJ-ROCKと呼ばれます。そして最後の問題:J-ROCKという言葉が存在していて、彼らが日本のバンドでかつ、ロックと名乗っているならば、J-ROCKと呼んでなんらおかしいとは思えません。別に独自定義ではありません。--Elwood Link 2008年3月15日 (土) 19:23 (UTC)

いや、Elwood Linkさんの自論はもう十分です。私としては、雅楽や能楽、更に念仏などがJ-POPと呼ばれてしまう定義が確立されてしまうのはおかしいと思うし、今回この議論が提出されるまでJ-ROCKなどという単語はほとんど聞いたことがありませんでしたので、貴方の自論はすべて少しも納得が出来ませんでした。また、「別に独自定義ではありません。」などという意思を私にアピールされたところで、残念ながら独自研究であるという疑惑は解消されません。Wikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せない辺りの項目を参考に、参考となるデータの提示を再度願います。まずは、
>「日本音楽はすべてJ-POP」
>日本で発達したのはJ-ROCKと呼ばれます。
辺りを至急。もう水掛け論で無駄な版を増やしたくないので、今度こそは確実にお願いします。なお、またしてもご理解いただけなかった場合、Wikipediaへの参加は時期尚早であると思われますので、しばらくの間、数ある基本方針とガイドラインを全て読み返し、把握なさってから編集に復帰することをおすすめいたします。--ブロンコ(仮) 2008年3月16日 (日) 02:54 (UTC)

あなたが納得できないものはあなたが自論を持ってるからですよね?私に対してどうこう言うよりも、まずあなたがデータの提示をするべきではないですかBUMP OF CHICKENはロックと呼べる理由をお願いします。そもそもこれは自論の追求の場ではありません。BUMP OF CHICKENにロックと書くか書かないかどうかです。そして私は書くべきでないと思っています。もし書くとすれば日本のロックJ-ROCKと書けばいいといったのであって、書くべきだとは思っていません。とりあえずJ-POPJ-ROCKのページを参照してください。疑問が解決されない場合、若しくは(言い方は悪いですが)気にくわない場合は、もう1度話してください。そして基本的なガイドラインは理解しています。--Elwood Link 2008年3月16日 (日) 13:05 (UTC)

Elwood Linkは、イギリスでは「ブリティッシュ・ロック」、日本ではJ-ROCK、と言っています。でもそれはあくまで、地域的区分であります。例えば、Wikipediaでも、イギリスのロックバンドのジャンルの項目に「ブリティッシュ・ロック」とは書かれておりません。「ロック」と書くか、または、更にくわしいロックのジャンルで書かれています。それに、地域=ジャンルではないはずです。音楽はそのジャンルで、この場合ロックと書かれるべきでは。私のその他の意見に関し、概ねはブロンコ(仮)さんと同じ様な意見です。--The A 2008年3月16日 (日) 13:39 (UTC)

すみません。付け加えます。ジャンルの項目がなぜあるかは、音楽的ジャンルを表すためと理解しています。対して、J-POPは、ポピュラー音楽を表すために作られた語です。音楽的にはごちゃ混ぜで、結局のところどんな音楽かは、表していません。ここでは、使うべきではないでしょう。それに、日本の他のバンドのジャンルには、ロックと書かれておりますが、J-ROCKやJ-POPに全部変更する気でしょうか?--The A 2008年3月16日 (日) 14:01 (UTC)

Elwood Linkさんはなにか重大な勘違いをされているようなので申しておきますが、私はBUMP OF CHICKENというバンドがロックであるか否かなどということを一切Elwood Linkさんに追求していない上に、特に私としては興味の抱かない事柄です。それ以前に、日本の音楽に関連した項目はすべてJ-POPとカテゴライズされなければならないという意図の掴めない独自的な定義に疑問を抱き、今回投げかけているのみです。甚だしい勘違いは勘弁願います。また、まずお前からデータ提示しろ、といった理解のし難い無意味な指摘によって、Elwood Linkさんはデータの提出が可能でないゆえに水掛け論に逃げているのではないか、といった憶測すら感じられます。ガイドラインを理解していると宣言されましたので、参考となるデータを提出することくらい容易であると確信するに至りました。再三申しておりますが、まずそれが解決されなければ、今後この議論は発展の兆しを見ないということが予測されますので、次回の返答の際には明示を必ずお願い致します。サーバーに負担がかかるので今後は意味のない返信はお控え下さい。
ちなみに、Elwood LinkさんはJ-ROCKの項目を参照しろと仰いましたが、J-ROCKのページなど存在しないゆえ、残念ながら参照できませんでした。--ブロンコ(仮) 2008年3月16日 (日) 15:33 (UTC)
J-ROCKからでもリダイレクトされてますが、まあいいでしょう。日本のロック#呼称についてあたりを参照してください。勘違いしてるのはあなたですが、私はBUMP OF CHICKENがロックと呼べるか否かについてを追求しています。
そしてあなたが雅楽や能楽、更に念仏(これらはポピュラー音楽とはいえない)などがJ-POPにカテゴライズされるのが気に食わないように、私はロックとこの地、日本の「ロックと呼称されている楽曲」が一緒にされるのはおかしいと思ってます。だから明確な区別をつけるべきだと思います。
データの提示について何度も言われているようですが、とりあえずのデータは提示しました。具体的にどこがどう気に食わないのかをお聞かせください。それならばあなたの疑問を解決できるかもしれません。
差し支えなければあなたのデータも提示していただけますか?--Elwood Link 2008年3月16日 (日) 22:28 (UTC)
なるほど、それでデータを提出したお積もりなのですか。参考資料を一つも提出していない上に、「お前のデータも提示しろ」などという意味不明な無理追求。誠に残念ですが、Elwood Linkさんは、私が先程から散々追求してきた内容を微塵も理解されておりません。私の言い方が少々解り辛かったからでしょうか? Elwood Linkさんは「ガイドラインは理解している」と宣言されたゆえに、不要なはずの説明を省いていたのですが、改めて、Elwood Linkさんはガイドラインを丸っきり理解していない方であると見なして分かりやすく説明致します。私は、貴方個人の思想や自論を訊ねているのではありませんし、もう十分把握いたしております。そうではなく、私が貴方に追求しているのは参考文献です。もっと分かりやすくするならば、以下のようになります。以下の要出典タグを出典を明記した上で剥がして下さい。
>「日本音楽はすべてJ-POP」[要出典]
>日本で発達したのはJ-ROCKと呼ばれます。[要出典]
Wikipedia:出典を明記するを参考に、次回返信なさる際は今度こそ上記の出典を必ず明記してください。これでもしご理解頂けないようなのでしたら、既存のガイドライン全て読み耽るまで二度と編集に参加しないことを本気でお勧めし希望致します。--ブロンコ(仮) 2008年3月17日 (月) 14:14 (UTC)
参考文献は発見することが出来ませんでした。しかし、ノートでの発言なので特に問題はないと考えます。ただし、J-POP、J-ROCKともにとある1つの会社が作った言葉ですので具体的に明記されている文献を探すのは難しいです。ただし、ロックについては広辞苑なり何なりの文献があります。「アメリカのポピュラー音楽」と明記されています。--Elwood Link 2008年3月23日 (日) 21:51 (UTC)
広辞苑の件は検証出来ました。参考文献のご提示有難う御座います。但し、前々と同様の事柄を再び言うようで恐縮ですが、私は「ロックはアメリカの音楽か否か」という内容を貴方に全く追求しておりません。ゆえに、わざわざ探して頂いて有難いのですが、その資料は私との議論の上では非常に無意味に思います。
J-POPとJ-ROCKの参考文献の件、把握致しました。やはり見つからなかったのですね。ウィキペディアに掲載が可能な情報であるか、或いはそうでないかという基準は、事実であるか否かではなく、検証が可能か不可能か、という観点からなります。これはWikipedia:検証可能性にて詳細が記述されておりますので、ご確認下さい。「一企業によって作られた単語だから提示は困難」というのは単に見つからない背景に過ぎません。残念ながら、参考文献が確認出来なかった以上、「日本で発達した音楽はすべてJ-POP」「日本人によるロックはJ-ROCKと呼称しなければならない」などの貴方の意見は単なる自論と扱われて自動的に却下されましたのでご理解頂けます様宜しくお願い致します。また、以降もウィキペディアにて活動をされる予定ならば、ウィキペディアは「参考資料は明示出来ないけれど、こういう事実があることを納得しろ」という押し付けが罷り通る場所ではないということを肝に銘じておいて下さい。--ブロンコ(仮) 2008年3月25日 (火) 03:32 (UTC)
別に無意味でも良いんです。私は「J-ROCKと呼ばなければならない」と言ったのではなく、「ロックと呼べない」と言ったのですから。ロックと呼べないことが検証できただけで十分です。J-POPやJ-ROCKはあくまでその代わりに書いただけに過ぎません。別に日本音楽に対する「正式な」呼称は私は気にしておりません。他の音楽と混同さえしなければ。--Elwood Link 2008年4月18日 (金) 04:35 (UTC)
>ロックと呼べない[要出典]--ブロンコ(仮) 2008年4月18日 (金) 09:40 (UTC)
広辞苑より「黒人のリズム・アンド・ブルースと白人のカントリー・アンド・ウェスタンとの融合から生まれたアメリカのポピュラー音楽。」とあります。--Elwood Link 2008年4月18日 (金) 11:27 (UTC)
その文章から「ロックと呼べない」を検証するに値する内容は抽出されません。「出身がアメリカ合衆国でないグループをロックと呼称することは不可能」と明確に記述されている媒体を至急ご提示願います。--ブロンコ(仮) 2008年4月18日 (金) 16:11 (UTC)
広辞苑の内容で充分ですし、仮に不充分でも呼べないことに理由は不要。必要なのは「出身がアメリカ合衆国でないグループでもロックと呼称することができる」と示された媒体の提示。--Elwood Link 2008年4月23日 (水) 16:35 (UTC)
「呼べないことに理由は不要」などといい加減根拠のない薄っぺらい自論を押し付けるのだけは止めてください。広辞苑の文章のみでは「興った場所がアメリカ合衆国の音楽」であると解釈されるため「アメリカ合衆国以外の〜」を証明するには不十分です。替わる、正確な資料を早急に提示願います。
世界大百科事典によるロックの項目には、日本含むアメリカ合衆国以外のバンドの数々もロックとして紹介されています。--ブロンコ(仮) 2008年4月26日 (土) 15:14 (UTC)

私が言ったのは「呼べるに値する出典がないなら呼ぶことができない」と言ったまでです。私の意見ではなく、Wikipedia:検証可能性からの問題です。 「黒人のリズム・アンド・ブルースと白人のカントリー・アンド・ウェスタンとの融合から生まれた…」、ここまでがアメリカで興ったということです。そしてその後、「アメリカのポピュラー音楽」とあります。これがアメリカに限定される理由です。世界大百科事典によるロックの項とは矛盾しますので、私個人では判断はできません。--Elwood Link 2008年4月26日 (土) 21:31 (UTC)

自論は却下。「アメリカのポピュラー音楽」は「アメリカで興ったポピュラー音楽」と解釈できるので、別の媒体をお願いします。--ブロンコ(仮) 2008年4月26日 (土) 23:54 (UTC)
それはあなたの自論でしょ?--Elwood Link 2008年4月27日 (日) 01:47 (UTC)
残念ながら自論ではありません。世界大百科事典においても同様の記述が確認されます。--ブロンコ(仮) 2008年4月27日 (日) 03:07 (UTC)
世界大百科事典の文章では「“アメリカのポピュラー音楽”は“アメリカで興ったポピュラー音楽”と解釈できる」という結論に達するには不十分です。--Elwood Link 2008年4月27日 (日) 03:50 (UTC)

「アメリカで興った音楽」と明記されていますが。--ブロンコ(仮) 2008年4月27日 (日) 04:35 (UTC)

「アメリカで興った音楽」と書かれていますが、「出身がアメリカ合衆国でないグループでもロックと呼称することができる」という結論にはなりません。「アメリカで興ったポピュラー音楽」ではなく、「アメリカのポピュラー音楽”は“アメリカで興ったポピュラー音楽”と解釈できる」の出典をお願いします。--Elwood Link 2008年4月27日 (日) 05:20 (UTC)
先程から貴方の仰る内容は、自分が資料の提出が可能でないからといって、それを相手の所為に転じるという極めて幼稚で悪質な論点ずらしに他なりません。貴方はまだ「アメリカ合衆国以外のグループはロックを名乗ってはいけない」という内容を一つも証明していません。広辞苑の記述は、アメリカ合衆国にて「興った音楽」とも「育った音楽」とも「流行した音楽」とも解釈することが出来(それに対して私がそのどれかを証明する義務は一切発生する訳がありません)、非常に曖昧です。故に貴方が先程から強みにしている広辞苑の記述はなんの証明にも使用することが出来ない、ということをいい加減にご理解下さい。私が覆す媒体を提出する義務を蒙るのは、貴方が「アメリカ合衆国以外のグループはロックを名乗ってはいけない」と正確に記載された媒体を提示された場合のみです。再び私に何か提示しろと仰られても、致しかねますので宜しくお願いします。--ブロンコ(仮) 2008年4月27日 (日) 06:55 (UTC)
論点ずらしてるのはあなたですよ。広辞苑を読んでないのか知りませんが「興った記述、育った記述(“黒人のリズム・アンド・ブルースと白人のカントリー・アンド・ウェスタンとの融合から生まれた”とある)」、「流行った記述(“1950年代後半から世界的に流行”とある)」は既に書かれています。それにポピュラー音楽自体、大衆音楽の意味です。だから私が提示した内容は“アメリカ合衆国にて「興った音楽」とも「育った音楽」とも「流行した音楽」とも解釈すること”はできません。--Elwood Link 2008年4月27日 (日) 08:24 (UTC)
別に何れかに該当するか否かを貴方に問うている積もりは端からありません。アメリカ合衆国がロックとどう関連付いているのかが広辞苑の内容のみでは非常に曖昧なために何とでも解釈出来得るため(先程挙げたのはその一例に過ぎません)、「アメリカ合衆国以外の…」を証明することは不可能であると申した次第です。何にしても替わる資料の提示が必要なのは一切変わりませんのでご留意ください。--ブロンコ(仮) 2008年4月27日 (日) 08:52 (UTC)

別にいづれかに該当するか否かを問われたとは思っていません。それに「呼ぶことができない理由(「呼んではいけない」ではない)」は広辞苑の内容で充分だと考えています。もちろん、それ以外にも見つかれば出しますがね。--Elwood Link 2008年4月27日 (日) 09:32 (UTC)

再三申し上げますが、少しも十分ではありません。替わる資料提示は必須です。--ブロンコ(仮) 2008年4月27日 (日) 09:38 (UTC)

Elwood Linkさんの主張によると、ビートルズローリング・ストーンズも、「ロック」とは呼べない、ということでしょうかね。--Dr.Jimmy 2008年4月28日 (月) 08:54 (UTC)

うーむ、どちらにしろBump Of ChickenというバンドのジャンルはJ-POPでもあるのは事実。しかし、バンプ側にしろ世間的な観点にしろ彼らがロックバンドであることは事実。確かに掲示板「2ちゃんねる」ではバンプはロックじゃないと言い張っているものもいますが、ここはJ-POP、ロックという表現ですませるのはいかがではないでしょうか。--グラードン 2008年9月8日 (月) 13:49 (UTC)

ファン層の出典について 編集

草野マサムネが文章中の発言をしたのは、2007年10月号のロッキンオン・ジャパンです。書き換えよろしくお願いします。 --124.44.200.73 2008年3月10日 (月) 13:55 (UTC)

ページ「BUMP OF CHICKEN/過去ログ4」に戻る。