ノート:F-35 (航空機)
ここは記事「F-35 (航空機)」の改善を目的とした議論用ノートページです。 |
出典検索?: "F-35" 戦闘機 – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · ジャパンサーチ · dlib.jp · ウィキペディア図書館 |
(タイトルなし)
編集yakフォージャーが弱っちいで開発されたことだが、F-22もあるし、十分間に合ってるのに、国家予算の浪費だとする意見が多すぎる。yak-38は弱すぎなんでsim上では、ガンガン落とせた。いずれも無駄の双璧。(目を閉じれば幾千の星♪)--68.216.27.2 2006年7月25日 (火) 05:34 (UTC)
参加レベルの項において、写真と文字が重なってしまいますが編集しても直せないようです。その点一度手を加えましたが、元の版に直しておきます。--220.105.210.163 2006年8月30日 (水) 08:27 (UTC)
「X-35採用の理由」の「リフトファン方式のデメリット」 のリフトファンに関する記述
編集リフトファンに排気を伝導していると書かれていますが、本当にそうでしょうか? 後方に噴射する排気をわざわざ前方に伝導するのは無駄が多すぎると思いますし、「直接排気方式のデメリット」に書かれている内容と矛盾します。 エンジンとリフトファンを展示している写真を見る限り、回転を伝えるシャフト以外にエンジンとリフトファンをつなぐものは無いように見えるのですが…。—以上の署名の無いコメントは、61.86.57.210(会話・履歴)さんによるものです。
- もっともな疑問に思えたので、一旦コメントアウトしました。出典があれば提示しつつ書き直して頂きたい。--220.147.54.23 2008年5月28日 (水) 16:56 (UTC)
リフトファンではなく、側面の姿勢制御クラスターのみに排気伝導をしているみたいですね。--富士丸 2008年5月29日 (木) 12:41 (UTC)
兵装搭載量について
編集[1]には少し読むとわかりますが
- That schematic is someone's wishful thinking.
- Ohh. it was first posted in "IMPRESSIVE WEAPON LOADS THREAD " It is just a What-if.
- Picture is totally bogus, the F-35 bays are not that big. Neither are the wing tip rails qualified for AMRAAM.
- Umm that image is a photoshop of a "whatif"... the upper top left corner image showing a single A2A and a JDAM is the true configuration.
などとありますよ。発言者は全員違います。そしてこの点について異論を唱えている方はいません。つまり、そういうこと(妄想、というのが悪かったのならば、想像)でしょう。再度編集すると怒られそうなのでコメントのみにします。--202.248.46.142 2008年5月29日 (木) 13:48 (UTC)
信頼できる情報がないみたいなので、とりあえずしばらくコメントアウトしておきます。
出典が見つかり次第、提示して編集してください。--富士丸 2008年5月30日 (金) 11:05 (UTC)
- 既に示してはいたのですが、表示されていなかったようなのでテンプレートを追加しました。なお該当箇所はF-35 Program Brief (PDF) の39ページと40ページです。--218.217.26.112 2008年5月31日 (土) 04:51 (UTC)
F-X (航空自衛隊)へのリンクの除去について
編集「検証可能性不備と、独自研究の疑いのある記事へのリンクは不適切」という理由で数度にわたってF-X (航空自衛隊)への誘導が除去されておりますがそれほど問題のある記事には見られません。F-X (航空自衛隊)#F-35へのリンクにしても良いような気がいたしますが。まるっきり出鱈目な記事や宣伝的な記事に対して誘導するのは適当ではないでしょうが、F-X (航空自衛隊)に問題があるということであれば問題ある部分を除去、あるいは出典をつけて修正するのが適当でしょう。--Tiyoringo 2011年6月6日 (月) 01:07 (UTC)
言うまでも無く、wikipediaは事典ですから、正確さ、信頼性が第一であって、リンクなどは二の次です。長期間、独自研究と検証可能性に疑問符が付いた「書き込み」は信頼性、正確さにおいて欠陥のあるもので、wikipediaにおいてリンクすべき「記事」とは認められないものです。それは、Wikipedia:独自研究は載せないを見ればわかる事です。「信頼できる資料」においてはウィキペディアは真実性ではなく検証可能性を基準に情報を掲載する旨、示されています。独自研究と検証可能性に疑問符が付いた「書き込み」は掲載に値しないのです。リンクするに値しないものです。 見かけ上、もっともらしいではだめなのです。
また、「Wikipedia:検証可能性」 にあるように、「出典を示す責任は掲載を希望する側に」あるのです。「中立性」、「独自研究」、についても同様です。記事として残したい、wiki記事として認めリンクしたい人がするべきことです。Tokyokanagawachiba 2011年6月7日 (火) 06:50 (UTC)
- リンクを除去する編集が正しい説明に何らなっておりません。F-X (航空自衛隊)に問題が多いのであれば信頼性や正確性に欠けると見られる記述を除去するのが正しいです。Tokyokanagawachibaさんの度重なるリバートはWikipedia:腕ずくで解決しようとしないでしかないように思います。仮にリンクするのが望ましくないのであれば、Tokyokanagawachibaさんの意見に賛同する利用者が出るでしょう。--Tiyoringo 2011年6月7日 (火) 10:47 (UTC)
それよりもまず、wikipediaの方針に反して検証可能性がなく独自研究の疑いが指摘されている「書き込み」にリンクする必要性と合理性を示してください。リンクを除去する編集が正しくないとする説明もしてください。
ウィキペディアの三つの方針のうちの一つである、独自研究は載せないとは文字通り「載せない」のであって、それよりも貴方が言うように「問題が多いのであれば信頼性や正確性に欠けると見られる記述を除去するのが正しい」とするなら、その根拠を示してください。 「Wikipedia:検証可能性」 にあるように、「出典を示す責任は掲載を希望する側に」あるのです。「中立性」、「独自研究」、についても同様です。記事として残したい、wiki記事として認めリンクしたい人がするべきことです。
Wikipedia三大方針である「Wikipedia:中立的な観点」、「Wikipedia:独自研究は載せない」、「Wikipedia:検証可能性」は、「議論の余地がないものであり、他のガイドラインや利用者同士での合意によって覆されるものではありません。」とWikipedia:検証可能性に明記してあります。 リンクなどは、Wikipediaにとって極めて重要な信頼性に何一つ貢献しないものです。Wikipediaの三大方針に優越するものではありません。Wikipediaの三大方針こそがWikipediaの存在意義を保つ為の中核的根幹規範なのです。
それに反した、Wikipediaの信頼性に有害な「書き込み」へのリンク削除は、改善に向けた正当な編集行為です。「腕ずくで解決しようとしない」などというのは、的外れな批判です。そもそも「F-X (航空自衛隊)」がWikipediaの記事とは認められない、Wikipedia三大方針に反する「書き込み」なんですから、リンクすること自体がおかしいのです。
リンクを残したいのであれば、その人がリンク先の記事を三大方針に反しないように改善するべきです。それが出来なければWikipediaの信頼性とWikipediaの三大方針を守ろうとする正当な編集を邪魔するべきではありません。Tokyokanagawachiba 2011年6月7日 (火) 11:34 (UTC)
- むこうで詳しくコメントしましたが、Tokyokanagawachibaさんには
- 何で「記述を除去すべき」という方針文書を「リンクを除去すべき」と飛躍解釈するのか
- 何でWikipedia:記事どうしをつなぐと「三大方針」という全く異なる分野の方針を天秤にかけて優劣を付けるのか(そもそも対立する方針なのか)
- 何で肝心の独自研究に関して「改善」でも「除去」でも「削除」でもなく「放置」でよいと考えるのか
- この3つについて根拠を示してほしいです。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2011年6月7日 (火) 15:59 (UTC)
詳細は、ノート:ユーロファイター タイフーンの「「検証可能性の無い、独自研究のある、事典として質の低い記事」へのリンクを残したがる理由」に記載してありますが、
- wikipediaの方針に反して検証可能性がなく独自研究の疑いが指摘されている「書き込み」にリンクする必要性と合理性が存在しない事は明白です。wikipediaの信頼性確保の為に欠陥書き込みの紹介となるリンク削除は当然の編集行為です。
- Wikipedia三大方針である「Wikipedia:中立的な観点」、「Wikipedia:独自研究は載せない」、「Wikipedia:検証可能性」は、「議論の余地がないものであり、他のガイドラインや利用者同士での合意によって覆されるものではありません。」と、Wikipedia:検証可能性に明記され、Wikipedia三大方針が最高規範である事からすれば、Wikipedia:記事どうしをつなぐでは対抗できません。
そもそも、「三大方針」に沿わないものは記事として載せられないものであることは、Wikipedia:独自研究は載せないで、はっきりしています。Wikipediaの記事ですらないものはWikipedia:記事どうしをつなぐの対象にならないことは、ちょっと考えれば誰でも判ることです。
- Wikipediaの信頼性確保が最優先されるべきだからです。削除は別途するとしても、Wikipedia三大方針に反するものにリンクする価値も意味もありません。重要なのは閲覧者とWikipediaの利益であって、欠陥品へのリンクをすることによる編集者の自己満足ではありません。Wikipediaの信頼性こそが最優先されるべきです。
なお、今回のリンク削除作業は、Wikipedia三大方針が目的とする信頼性確保の為、というのが一貫とした理由なので、放置云々などは議論のすり替えです。該当記事が信頼性のないものであることは、その冒頭や途中に張られているテンプレートを見れば一目瞭然であり、議論するまでも無い事です。Wikipedia三大方針に反するものは記事と認められず、孤立しても放置されても当然であり、百科事典的でなく削除されるべきものです。そういうものにリンクする必要性を規定した方針は存在しません。
欠陥かきこを記事と認め続け、リンクを張りたい人こそが欠陥を改善するべきなのは、Wikipedia:検証可能性に、「出典を示す責任は掲載を希望する側に」と明記してあることから明白です。誰もその作業を強制されないし、誰も改善しない信用性の無い欠陥かきこは無くなるのみです。リンクする必要性も妥当性も完璧にありません。欠陥かきこへのリンクを削除することこそが、Wikipedia三大方針に沿った正当な編集作業なのです。Tokyokanagawachiba 2011年6月8日 (水) 08:38 (UTC)
不可思議な記述
編集センサーの項目のAN/APG-81レーダーについて 「機首には、AN/APG-81 AESAレーダーが搭載される[10]。その探知距離は90nmとされている。」 と書かれていますが、探知距離が90nmと言うのはおかしいのでは。
- 「nano meter はありえないだろ」というご指摘でしょうか。であれば、内部リンクがあるように、nm = nautical mile(海里)のことです。90という数字がおかしいということであれば、より正確と思われる出典をつけて編集するのがいいのではないでしょうか。レーダについてはよくわかりませんが、ちょっと検索したところオーダとしてはおかしくないようです。たとえば [2] には "Estimated range 100 mile" とあり、これは statute mile の意味でしょうから nm にすると87 nm程度になります(このウェブページ自体はknolなので出典として使うにはあまりよくないかもしれません)。--dynamicsoar 2011年9月26日 (月) 14:35 (UTC)
アビオニクスの項目には「ヘッドアップディスプレイ(HUD)に代わってヘッドマウントディスプレイシステム(HMDS)が採用された」「これにより、従来コックピットの前方に装備されていたHUDは、本機では無くなっている」とあります。一方、センサーの項目にあるAN/AAQ-37 EO-DASでは、「HMDで機体全周の高画質の赤外線画像が得られる」「パイロットに暗視ゴーグルを装着する必要がなくなっている」とあり矛盾した記述になっています。どちらが正しいんでしょう?EW-NK32(会話) 2020年9月16日 (水) 12:42 (UTC)
- どこが矛盾しているのかよく分からないのですが。「F-35にHMDが採用されたので、コックピットにHUDを付けていない」「F-35のHMDはEO-DASによって機体全周の高画質の赤外線画像が得られて、別途に暗視ゴーグルを装着する必要もない」という話では?--ササニシキ(会話) 2020年9月16日 (水) 16:03 (UTC)
- 大変失礼しました。謎の誤読をしていたようです(今見直しても、なぜこんなことを書いたのか分からない)。--EW-NK32(会話) 2020年10月11日 (日) 02:26 (UTC)
英海軍のF-35の運用について(出典加筆依頼)
編集≫空母の場合艦船の運用は海軍が担当するが、操縦は空軍のパイロットが担うことになる≫ [1] についてぱたごん氏より、出典について疑問を呈され、差し戻されました[3]が、同番組では一応、軍事評論家による解説内容でしたのである程度の信憑性は認められると思います。どなたか内容をご確認いただき、出典の加筆をお願いします。--27.231.218.71 2012年7月12日 (木) 23:28 (UTC)
- ^ BSフジ プライムニュース 検証!日本の防衛戦略オスプレイ&F-35A 2012年7月12日
- (コメント)BSフジ プライムニュース を見た人が他にいたとしても、アーカイブが出ていない限り検証可能性を満たしません。というか『ド素人でなければ、常識的な情報と思うが。』などと言いながら、その実テレビで見ただけとは・・・他人を素人呼ばわりするくらいならジェーン年鑑くらい見なさい。--ぱたごん(会話) 2012年7月12日 (木) 23:36 (UTC)
落ち着いて上記の文章をご確認ください。第三者に本文の内容を補完する資料の提示をお願いしているということです。パタゴンさんは出典がテレビの放送内容であることにご不満を感じておられるものと察します。ただし発言者は(パタゴンさんのほどの専門家ではないかもしれませんが)一応、その道で軍事評論家として名を馳せている方です。『ド玄人』のパタゴンさんなら、その点お聞き分け頂けると思います。よろしくお願いします。--27.231.218.71 2012年7月13日 (金) 00:29 (UTC)
- 書いてから「出典を探す」と言うのが間違いです。まず、きちんとした文献が手元にあって、それで初めて書けるのです。貴方は出発点を間違えているのです。>第三者に本文の内容を補完する資料の提示をお願いしているということです。・・・他人に尻拭いを頼むのではなく、この件はいったん諦め、まずは文献を探すのがいいでしょう。>パタゴンさんは出典がテレビの放送内容であることにご不満を感じておられるものと察します。・・・不満ではなくテレビで見たまま情報などは方針外だということです。--ぱたごん(会話) 2012年7月13日 (金) 09:41 (UTC)
en:Joint Force Harrier[4][5]←このことでは?そうならば、「空母の場合艦船の運用は海軍が担当するが、操縦は空軍のパイロットが担うことになる」ではなく、「艦載戦闘機を運用する海軍飛行隊は、空軍に設けられたJoint Force Harrierの隷下にある。」でしょうね。ちなみに、ヘリは陸軍のJoint Helicopter Commandの指揮を受けます。しかし、これは後継機が決まらず少なくなったハリアーを運用する(使い回す)ために設けられた組織であり、F35でも同様の組織を作って運用をするかどうかは知りません。--uaa(会話) 2012年7月13日 (金) 12:33 (UTC)
- uaaさん、貴重な情報ありがとうございます。「BSフジ プライムニュース 検証!日本の防衛戦略オスプレイ&F-35A」で軍事評論家が話されたことはuaaさんのご指摘にほぼ一致します。今後の加筆については私が加筆するとまたどなたかさんがご機嫌を害されるかもしれませんので、もしよろしかったuaaさんの御判断で以後加筆いただければ幸いです。冷静な対応が出来る貴兄に対応して頂くのがベストと思います。どうかよろしくお願いいたします。--27.231.218.71 2012年7月13日 (金) 15:17 (UTC)を継承
愛称の出典について
編集PorcupineWorksと申します。よろしくお願いいたします。愛称の出典を追加いたしました。お手数ですが、皆様にご確認お願いできればありがたいです。 一週間程度たっても問題のご指摘などがなければ、テンプレートを剥がしたいと思っております。よろしくお願いいたします。--PorcupineWorks(会話) 2012年9月28日 (金) 13:39 (UTC)
- 特にご指摘がないようでしたので、要出典範囲テンプレートを除去いたしました。ありがとうございました。--PorcupineWorks(会話) 2012年10月9日 (火) 13:46 (UTC)
関連項目の除去行為
編集同意もなく勝手に除去した相手と「話し合ってください」とか言って差し戻すのは不当ですね。出典付けた部分も差し戻すし。「こんなもの要らん」はぱたごん氏の勝手な判断であり、「復帰させるなら根拠を示して下さい」というのは氏のマイルールでしかありません。除去を主張する方が提案して合意を図るべきです。--uaa(会話) 2012年11月16日 (金) 16:39 (UTC)
外部リンク修正
編集編集者の皆さんこんにちは、
「F-35 (戦闘機)」上の41個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
- http://business.newsln.jp/news/201411271749580000.html に
{{リンク切れ}}
のタグを追加 - http://www.aviationweek.com/Blogs.aspx?plckBlogId=Blog:a68cb417-3364-4fbf-a9dd-4feda680ec9c&plckPostId=Blog:a68cb417-3364-4fbf-a9dd-4feda680ec9cPost:ecd93cec-3ad2-4ced-89e7-b166bda4b838 の書式設定/使用方法を修正
- http://www.aviationweek.com/Blogs.aspx?plckBlogId=Blog:a68cb417-3364-4fbf-a9dd-4feda680ec9c&plckPostId=Blog:a68cb417-3364-4fbf-a9dd-4feda680ec9cPost:d3c882b1-9bb6-4091-8262-a65f82cb171c の書式設定/使用方法を修正
- http://www.aviationweek.com/Blogs.aspx?plckBlogId=blog:a68cb417-3364-4fbf-a9dd-4feda680ec9c&plckPostId=Blog:a68cb417-3364-4fbf-a9dd-4feda680ec9cPost:361db9aa-4f91-4719-bab3-a7bc544c1019 の書式設定/使用方法を修正
- http://www.aviationweek.com/Blogs.aspx?plckBlogId=Blog:a68cb417-3364-4fbf-a9dd-4feda680ec9c&plckPostId=Blog:a68cb417-3364-4fbf-a9dd-4feda680ec9cPost:3cb0d3a7-41e6-47eb-9591-1bd43742a6b2 の書式設定/使用方法を修正
- http://www.vtol.org/Lockheed.htm の書式設定/使用方法を修正
- http://www.lockheedmartin.com/news/press_releases/2006/LOCKHEEDMARTINJOINTSTRIKEFIGHTEROFF.html%7C%7B%7Blang%7Cen%7CLOCKHEED に
{{リンク切れ}}
のタグを追加 - http://sankei.jp.msn.com/world/news/120112/amr12011214460005-n1.htm にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20120112081608/http://sankei.jp.msn.com/world/news/120112/amr12011214460005-n1.htm )を追加
- http://sankei.jp.msn.com/world/news/111215/amr11121520070013-n1.htm にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20111220140033/http://sankei.jp.msn.com/world/news/111215/amr11121520070013-n1.htm )を追加
- http://www.defensenews.com/story/military/2015/04/15/problems-facing-f35-maintainers-automated-system/25781075/ に
{{リンク切れ}}
のタグを追加 - http://business.newsln.jp/news/201603082233450000.html の書式設定/使用方法を修正
- http://www.saffm.hq.af.mil/shared/media/document/AFD-110211-038.pdf にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20110724075943/http://www.saffm.hq.af.mil/shared/media/document/AFD-110211-038.pdf )を追加
- http://www.asagumo-news.com/f_column.html の書式設定/使用方法を修正
- http://sankei.jp.msn.com/world/news/130414/amr13041401000000-n1.htm にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20130414032316/http://sankei.jp.msn.com/world/news/130414/amr13041401000000-n1.htm )を追加
- http://comptroller.defense.gov/defbudget/fy2014/FY2014_Weapons.pdf にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20130903031355/http://comptroller.defense.gov/defbudget/fy2014/FY2014_Weapons.pdf )を追加
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120629-00000064-jij-pol の書式設定/使用方法を修正
- http://mainichi.jp/select/news/20120904k0000e010209000c.html の書式設定/使用方法を修正
- http://www.defensenews.com/apps/pbcs.dll/article?AID=2013305230020 の書式設定/使用方法を修正
- http://www.defensenews.com/apps/pbcs.dll/article?AID=2013305310018 の書式設定/使用方法を修正
- http://jp.wsj.com/news/articles/SB11875414796426453974304580247701880715226 にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20150702082519/http://jp.wsj.com/news/articles/SB11875414796426453974304580247701880715226 )を追加
- http://business.newsln.jp/news/201603021040540000.html に
{{リンク切れ}}
のタグを追加 - http://www.yomiuri.co.jp/world/20161223-OYT1T50090.html に
{{リンク切れ}}
のタグを追加 - http://www.yomiuri.co.jp/world/20161224-OYT1T50073.html に
{{リンク切れ}}
のタグを追加 - http://www.xinhuaxia.jp/social/55039 にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20141213014535/http://www.xinhuaxia.jp/social/55039 )を追加
- http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150119/frn1501191525014-n1.htm?view=pc にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20150130212108/http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150119/frn1501191525014-n1.htm?view=pc )を追加
- http://www.businessnewsline.com/news/201501191050080000.html にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20150923195409/http://www.businessnewsline.com/news/201501191050080000.html )を追加
- http://business.newsln.jp/news/201507040631420000.html に
{{リンク切れ}}
のタグを追加 - http://mainichi.jp/select/news/20120513k0000m030031000c.html にアーカイブ( https://archive.is/20120712121746/mainichi.jp/select/news/20120513k0000m030031000c.html )を追加
- http://www.aviationweek.com/Article.aspx?id=%2Farticle-xml%2Fawx_09_26_2013_p0-620978.xml にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20130928164856/http://www.aviationweek.com/Article.aspx?id=%2Farticle-xml%2Fawx_09_26_2013_p0-620978.xml )を追加
- http://www.defensenews.com/story/defense/air-space/strike/2015/12/03/italy-takes-delivery-first-f-35/76718734/ に
{{リンク切れ}}
のタグを追加 - http://sankei.jp.msn.com/world/news/140423/asi14042312020001-n1.htm にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20140630030703/http://sankei.jp.msn.com/world/news/140423/asi14042312020001-n1.htm )を追加
- http://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2014/02/121065.php にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20140304084340/http://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2014/02/121065.php )を追加
- http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/08/17/2013081700515.html の書式設定/使用方法を修正
- http://fullcomment.nationalpost.com/2012/04/04/andrew-coyne-the-f-35-affair-is-a-fiasco-from-top-to-bottom/ にアーカイブ( https://archive.is/20130104003959/http://fullcomment.nationalpost.com/2012/04/04/andrew-coyne-the-f-35-affair-is-a-fiasco-from-top-to-bottom/ )を追加
- http://www.canada.com/business/debate+Canadian+firms+will+lose+government+ditches+jets+Lockheed+Martin/6674686/story.html にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20120527123739/http://www.canada.com/business/debate%2BCanadian%2Bfirms%2Bwill%2Blose%2Bgovernment%2Bditches%2Bjets%2BLockheed%2BMartin/6674686/story.html )を追加
- http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131218/k10013915281000.html の書式設定/使用方法を修正
- http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121108-OYT1T00845.htm に
{{リンク切れ}}
のタグを追加 - http://www.yomiuri.co.jp/national/20141028-OYT1T50109.html の書式設定/使用方法を修正
- http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120503/plc12050321280027-n2.htm の書式設定/使用方法を修正
- https://mainichi.jp/articles/20170914/k00/00m/040/049000c の書式設定/使用方法を修正
- http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141218-OYT1T50104.html の書式設定/使用方法を修正
- http://www.janes.com/article/59759/lockheed-martin-readies-japan-s-first-f-35a-for-september-roll-out-advances-international-programmes の書式設定/使用方法を修正
- https://www.jiji.com/jc/article?k=2018012600477 の書式設定/使用方法を修正
- http://www.yomiuri.co.jp/national/20180126-OYT1T50064.html?from=ytop_main8 の書式設定/使用方法を修正
- http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201801/CK2018012102000129.html の書式設定/使用方法を修正
- https://this.kiji.is/317708664863835233?c=51548125355900932 の書式設定/使用方法を修正
- http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180212-OYT1T50012.html?from=tw の書式設定/使用方法を修正
- http://www.reuters.com/article/2009/01/21/idUS152956+21-Jan-2009+PRN20090121 にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20130623150446/http://www.reuters.com/article/2009/01/21/idUS152956+21-Jan-2009+PRN20090121 )を追加
- http://www.dtic.mil/ndia/2007targets/Day1/Davisday1.pdf にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20081219205327/http://www.dtic.mil/ndia/2007targets/Day1/Davisday1.pdf )を追加
- http://www.terma.com/press/news-2012/f-35-multi-mission-pod-on-display/ の書式設定/使用方法を修正
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2018年3月27日 (火) 18:43 (UTC)