ノート:Reboot (eversetの曲)

最新のコメント:6 年前 | トピック:改名提案2とノートの扱い | 投稿者:ぽたしか

改名提案

編集

ページ名について

編集

英語表記だけでページを分けるのはおかしいと思います。ページの改名を提案します。--以上の署名のないコメントは、118.15.176.252会話)さんが 2012年8月1日 (水) 03:10 (UTC) に投稿したものです。返信

移動後のページ名案も示されず、改名提案手順もWikipedia:ページの改名#改名前にすべきことの手順({{改名提案}}の貼付やWikipedia:改名提案への掲載)が全く守られていません。この無署名IPユーザーの提案は無効とします。--LearningBox会話2012年8月8日 (水) 04:47 (UTC)返信
無署名IPユーザーはこのページを含め「ページ名を変えるべきです」としか言っておらず、何というページ名に移動すべきか全く議論が行われていません。1週間以上、移動に対しての賛意も付いていません。提案者本人はIPユーザーのため移動は行えません。よって無効(終了)としました。他にきちんとした形での改名提案が出た場合、当然それは妨げません。--LearningBox会話2012年8月9日 (木) 14:38 (UTC)返信

では、私はこのページ名をReboot (eversetのシングル)と改名すべきだと思います。--以上の署名のないコメントは、118.15.176.252会話)さんが 2012年8月16日 (木) 04:55 (UTC) に投稿したものです。返信

上の提案記事名はプロジェクト:音楽#曖昧さ回避に反しています。--LearningBox会話2012年8月16日 (木) 06:28 (UTC)返信

僕は、この「Reboot」というページの改名を提案します。このページを「Reboot」と英語表記で終わらせると再起動という意味なのか、そのほかのリブートの事なのかはっきりしませんし、他にも「REBOOT」という項目が存在します。これは曖昧さ回避としてよくないと思います。僕は、このページを「Reboot (曲)」と改名を提案します。--118.15.176.252 2012年8月20日 (月) 09:08 (UTC)返信

必要ありません。曖昧さ回避が必要となるケースは、完全に同名の記事が重複する時です。Rebootで重複する記事がありません。他の記事の別表記と重複するからといって、完全に重複してるとはいえませんし、そんなのは記事の冒頭で誘導すれば十分です。REBOOTも同様で、誘導で十分。優先されるべきは、正規として存在する記事のほうです。記事名が一致しない他の記事の別表記のために、リダイレクトにする為に改名しようなど提案は受け入れられません。--螺旋会話2012年8月20日 (月) 10:16 (UTC)返信
  •   条件付賛成 Wikipedia の仕様により、小文字表記である reboot を開くと Reboot へ転送されますが、「reboot」は「再起動する」という意味を持つ単語ですから[1][2]、カナ表記のリブート同様に、本来ならば 再起動 に転送されるべきと考えます。大文字表記である REBOOTHundred Percent Freeの2枚目のミニアルバム を説明していますので、Reboot の改名先は Reboot (曲) ではなく Reboot (eversetのシングル) の方が誤誘導が少なく合理的と考えますが、プロジェクトガイドラインに反するとのご指摘もありますので 、皆様に判断を仰ぎたい所です。なお、IPユーザでは移動作業が行えなかったと記憶していますので、合意形成後、必要でしたらこちらで移動作業を代行致します。改名される際に申し付けて下さい。--Y717会話2012年8月23日 (木) 00:58 (UTC)返信
  •   報告 提案者の会話ページにも再三対話を呼びかけましたが、改名を行おうという意思が見られませんでした。提案者以外に唯一賛成意見を表明したY717さんが責任をもって後を引き継がれるというのであれば、提案継続としたいと思います。ちなみに、もし改名するのであれば、Reboot (eversetのシングル)はガイドラインに反するため反対いたします。 --Dr.Jimmy会話2012年8月31日 (金) 08:10 (UTC)返信
  コメント ご報告ありがとうございました。確認致しましたが、本件については趣旨を変更して提案を引き継ぎたいと思います。--Y717会話2012年8月31日 (金) 08:58 (UTC)返信

「再起動」を代表的なトピックとする提案(旧:提案の引継ぎ)

編集

提案の引継ぎ

編集

  提案 IP:118.15.176.252会話 / 投稿記録 さんに代わりまして、改めて提案致します。
現時点で「reboot」(「Reboot」)は eversetの8枚目のシングル を説明していますが、「reboot」は単語として意味を持ちます[1][2]。本来ならばカナ表記の「リブート」と同様に「再起動 」へ転送されるべきと考え、次の通り改名・リダイレクト化を提案致します。皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  1. Reboot」(eversetの8枚目のシングル)を「Reboot (曲)」に改名
  2. 移動後の「Reboot」を「再起動」へのリダイレクトとする

本提案より1週間が経過した時点で反対意見が見られない場合、上記の通り改名・リダイレクト化を行いたいと思います。ご意見お待ちしております。--Y717会話2012年8月31日 (金) 08:58 (UTC)返信

  •   反対 必要ないと思います。同名で重複する記事は存在しません。英単語としての意味を持っているとはいえ、同名で一致する記事が無いのであれば改名の必要性は薄いと思います。英単語がカタカナとして日本語に定着した単語の記事は、たくさんあります。また、同様にアルファベットで存在している記事もたくさんあります。意味としての記事を優先するならアルファベット単体で存在している同様の記事を、全て意味の方へのリダイレクトにするために改名することになります。意味へ英単語のリダイレクトを作成していくことは、Wikipediaを和英辞書化にすることだと思います。Wikipediaは辞書ではありません。曖昧さ回避の方針の方針にも、曖昧さ回避ページを辞書にしないことがはっきり明記されています。辞書化のためのリダイレクトにするために改名提案しましょうなどと言う提案には、同意しかねます。--螺旋会話2012年9月1日 (土) 13:57 (UTC)返信
  コメント ご意見ありがとうございます。
  • 他の記事の例については、どのような方針・ガイドライン基づいてそのような対応が取られているのかが問題ですので、そのような例があるという点だけを挙げられても議論のしようがないように思います。本件に関しては、原義として記事が立項している以上、その英語表記を主要なトピックとして扱うべきと考えます。
  • 具体的に、方針として示されている Wikipediaは辞書ではありません では記事立項の目安と提供すべき情報の範囲を定めています。本件の例ですと、リダイレクト先として提案している 再起動 は「再起動」「リブート(reboot)」の定義を簡潔に説明し、かつ理解の手助けとなるような情報を十分に提供しています。同じく、方針として示されている 曖昧さ回避ページを辞書にしない では曖昧さ回避ページについて言及しています。本件の例ですと、リブート (曖昧さ回避) において、立項していない項目を曖昧さ回避の対象として挙げてはならないという事になります。
  • 螺旋 さんのご意見は、Reboot のリダイレクト化への反対意見というより、再起動 の立項自体が不適切と仰っているようにも受け取れるのですが、そちらに関しては如何お考えでしょうか。特筆性あるいは他の観点から 再起動 の立項が不適切とお考えという事でしたら、そちらの削除依頼を先行して頂いても構いません。--Y717会話2012年9月1日 (土) 16:48 (UTC) 一部表現を修正 --2012年9月1日 (土) 17:10 (UTC)返信
ただ単に、意味的なものを優先して同名で重複していなる記事も無いのにリダイレクトするための改名は必要ないと言っているに過ぎません。再起動の記事をちゃんと、方針に即して百科事典的にまとめてあれば何の問題もありません。現状のリブートという単語そのものが再起動へのリダイレクトになっていますが、私は再起動をリブートと呼称たことはありませんから、リブート (曖昧さ回避)をリダイレクトになっているリブートに改名することに対しても特に異論はありません。
ここは日本語版のWikipediaです。日本語で作られますから、検索する際には基本的に日本語で検索されるものでしょう。「リブート」と言うコンピューター用語で検索をかける人はいても、同じ項目を目当てに「Reboot」表記で検索する人はまずいないと思います。カタカナ表記の時点で、たどり着いてしまうわけですから。それならむしろ、もともと日本語圏において英表記で統一されている現状記事の方が、検索する人が多いと思います。各記事への各言語での表記のリダイレクトが、その表記で日本で一般的に使われていない限り、役に立つとは思えません。役に立ちそうもないリダイレクトにするために、現行記事を移動させてまでの改名に意義は感じられません。--螺旋会話2012年9月1日 (土) 23:38 (UTC)返信
  コメント 螺旋 さんに対するお返事になります。
  • 記事名の重複に関して。現状重複していないのは確かですが、本件では代表的なトピック(起源・語源)に対するリダイレクトとして、新たに reboot を作成することを提案しており、この時点で記事名は実質的に重複していると判断できます。
  • 代表的なトピックの選択基準について。WP:AIMAI#代表的なトピックを中心とする曖昧さ回避 では、『その「項目名」の起源・語源となっているトピック』を代表的なトピックの選択基準として挙げており、「意味的なもの」を代表的なトピックとして扱う理由としては十分かと思います。また、下述の検索比較(reboot の人気検索クエリ)を確認する限り、認知度の観点からも、代表的なトピックとして 再起動 へリダイレクトするのが合理的と考えます。先例として、カナ表記である リブート も同様の構成となっていますが、これを曖昧さ回避のページとする提案には合理的な理由がなく、賛成できません。
  • 利用の検索傾向の推定について。閲覧者は外部の検索エンジンから記事に辿り着く場合が大半かと思いますが、一例として Googleによるキーワード検索 の傾向では、日本語圏に限っても「リブート」(カナ表記)と「reboot」(英語表記)がほぼ等しく用いられています。「reboot」の人気検索クエリを確認して頂けると分かりますが、いずれも相当数が 再起動 の意味で検索を実行されている事が分かります。参照頻度は別問題として、この結果を見る限り、日本語圏(≒日本語版)のウィキペディア利用者が英語表記で記事を参照する可能性は無いとは言い切れないと考えます。
  • 上述の人気検索クエリを確認する限り、Rebooteversetの8枚目のシングル)の認知度はそれ程高いように思えません。これを代表的なトピックとして扱う根拠は何でしょうか。--Y717会話2012年9月2日 (日) 07:11 (UTC) 下線部訂正--2012年9月2日 (日) 19:28 (UTC)返信
  •   コメント 少なくとも、REBOOTRebootが曖昧さ回避になっていないことに違和感を感じます。閲覧者が検索エンジンなどで検索する場合に大文字と小文字の区別を行うことはそれほど頻度が高いこととはいえず、曖昧さ回避を行わないのは混乱を招くだけのように思います。提案されている跡地の再起動へのリダイレクト化は少し考える必要があると思いますが、跡地をRebootという項目で曖昧さ回避項目にする、もしくはリブート (曖昧さ回避)へリダイレクト化する(可能であれば)ほうが良いのではないかと思います。--Sorakara023会話2012年9月3日 (月) 06:26 (UTC)返信
  コメント ご意見ありがとうございます。リダイレクトの必要性は 螺旋 さんに対するコメントにて補足説明を致しましたが、そちらに関しては如何でしょうか。
REBOOTReboot の二項目を対象とした平等な曖昧さ回避化のご提案は本提案と趣旨が異なり、賛成致しかねます。但し、Reboot(Reboot (曲)) との混同を避ける為に REBOOTREBOOT (アルバム) へ改名提案されるという事であれば、反対致しません。その場合、reboot再起動 へのリダイレクトとした後、再起動 に {{Redirect}} や {{Otheruses}} などの記載があれば、二項目に対する誘導は事足りると考えます。
先の提案をされたIPユーザー氏は、ノート:Rebootノート:REBOOTノート:リブート (曖昧さ回避) において、個別に Sorakara023 さんと同様の提案をされていましたが、まとめて ノート:リブート (曖昧さ回避) などで再度提案されてみては如何でしょうか(一部、改名対象の記事が競合致しますので、本提案の合意形成又は議論停止後のご提案になるかと思いますが‥)。--Y717会話2012年9月3日 (月) 15:12 (UTC)返信
  コメント 私は、リブート (曖昧さ回避)という項目があるにも関わらず、rebootをリブートではなく再起動の項目にリダイレクトすることで、リブートの曖昧さ回避としての役割が十分に果たせなくなると考えています。現在のRebootが再起動に転送され、REBOOTをそのまま残すのでは、RebootとREBOOTを平等に扱っていない、ということになると考えます。rebootの第一義が再起動であるという点に異論はありませんが、改名の結果として他の項目の扱いが平等でなくなる点に問題点を感じています。従って、もし改名を行うならば、REBOOTの改名も同時進行で行う必要があると思います。--Sorakara023会話2012年9月10日 (月) 17:45 (UTC)返信
  コメント お返事ありがとうございます。当方、特にRebootREBOOTを平等に扱う必要性を感じませんが(REBOOT が他の記事・表記と競合しているとは判断できない為)、ひとまず正書法に関する議論を先に進めるべきかと思いますので、この件は一度保留として、正書法の件が解決してから改めて意見表明(提案)したいと思います。--Y717会話2012年9月10日 (月) 19:32 (UTC)返信
  コメント 本提案では、REBOOT に対して何の言及も行っておらず、ルイ20世 さんのコメントの意図を理解しかねるのですが、これは Sorakara023 さんのコメントに対する意見表明という事で宜しいでしょうか?--Y717会話2012年9月3日 (月) 15:12 (UTC)返信
  コメント そう捉えてもらって構いません。--Louis XX会話 / 投稿記録2012年9月4日 (火) 08:31 (UTC)返信
  コメント 本提案に対する反対意見ではないという事ですね、了解いたしました。--Y717会話2012年9月4日 (火) 11:31 (UTC)返信
  •   賛成 UNIXではrebootはマシンを再起動するためのコマンド名としても有名で、世界的に使われている物。一方、現記事は日本語版にしか記事が無いようなバンドのシングル。知名度、有用性など何を考えても現状維持はありえない。--Revolution Rock会話2012年9月3日 (月) 14:17 (UTC)返信
  反対 それは、rebootをUNIXコマンドの記事にする理由にはなっても、再起動へのリダイレクトにする理由にはならない(むしろそうしない理由になる)でしょう。
[1][2]はいずれも、「英語の」rebootの意味を記述していますが、日本語のrebootの意味は示していません。一般名詞の「再起動」は、片仮名で「リブート」と書かれることはあっても、英字でrebootと書かれることは日本語の正書法として非標準です(単なるウェブ検索結果を問題にしてはいません)。たとえば「PCをrebootする」は、「PCをリブートする」と比べ、日本語として正式ではありません(「PC」を英字で書くことには比較的違和感がないこととの比較にも注目)。ゆえに、rebootを再起動とするのは、日本語の百科事典として優先度の低い事柄であり、rebootを正式表記とする記事がすでに存在するのを差し置いて、再起動へのリダイレクトにすべきではないと考えます。--Greeneyes会話2012年9月6日 (木) 12:56 (UTC)返信
  コメント Greeneyes さん、大変興味深いご意見ありがとうございます。
  • 大変申し訳ないのですが、Greeneyes さんが仰るところの日本語の正書法についてご説明頂けないでしょうか。
ウィキペディア日本語版の関連文書としては、ガイドラインである 記事名の付け方(WP:NC) と 表記ガイド、それに付随する 外来語表記法 などがあり、これらに従う必要がある事は認識しています。以前より感じていた事ですが、これらの文書では単純な表記法だけでなく分野の慣例にる表記の例外を認める等の事項も定めており、外来語表記が正書法として非標準であると断定できるほど厳密には定義されてはいないと考えています(良くも悪くも柔軟なガイドラインという認識です)。Revolution Rock さんは UNIX コマンドの reboot を例示されていますが、これは「reboot」という表現がコンピュータ関連分野において日本語圏内・外に関わらず広く用いられているという事を指摘されるものであって、ガイドラインが慣例等に言及している以上、そのような意見が出るのも当然と考えます。WP:NC では採用しなかった表記から必要に応じてリダイレクトを張ることを推奨しており、今回はその必要性が認められる事例かと思います。要約致しますが、WP:NC 等の規定事項に照らし合わせると、「reboot」の表記は「再起動」ほど一般的には用いられないものの、「reboot」の表記が(記事名ではなく)リダイレクトに用いられるのはおかしな事態ではないと思います。
  • 「reboot」で扱うべき項目の優先順位について。
本項では「Reboot」の名称を持つ楽曲ならびにシングルを説明していますが、本文中でこの楽曲には 「つまらない日常を再起動させる」というメッセージが込められている。[3] との記述があり、楽曲そのものが「再起動」に由来している事が示されています。再起動 と全く関係のない項目との衝突であれば Greeneyes さんのご意見に一理があり、そちらを代表的なトピックとして扱うことも検討すべきと考えますが、本項の場合は「再起動」があっての「reboot」(楽曲)であり、「rebootを正式表記とする記事がすでに存在する」ことだけが楽曲を代表的なトピックとして取り扱う理由にはならないと考えます。
  • 日本語の reboot を説明していないとコメント頂いていた件については、漢字表記+読み+アルファベット表記+仮名表記+別名表記を全て掲載する資料がありました[4]。これでは不足でしょうか。(私個人は「PCをrebootする」という表現にあまり違和感を感じない為、何が問題なのかよく理解しておらず、見当違いな回答かもしれませんが‥)
  • また、先行議論並びに本提案においても Reboot を平等な曖昧さ回避として扱うべきとするコメントがあります。そちらに関しては如何でしょうか。--Y717会話2012年9月10日 (月) 16:06 (UTC)返信
  コメント Greeneyesさんのおっしゃる正書法というものが存在するのならば、「コンピュータを再起動する」が正式な日本語であって「PCをrebootする」と「PCをリブートする」は正式な日本語ではないと考えます。また正式か否かは比較的といった「差」によって決まるものではないとも考えます。もしそのような比較を許すのであれば、英語の語感に近い「PCをrebootする」のほうがPCのみ英語を利用した「PCをリブートする」よりも違和感がないでしょう。私はrebootについて、再起動を第一義とするためにリダイレクト化を図る点には賛成します。ただ、その副産物として現在のRebootがReboot (曲)となり、結果としてREBOOTの記事との平等な扱いが失われる点に疑問を感じています。--Sorakara023会話2012年9月10日 (月) 17:45 (UTC)返信
  コメント「日本語の正書法では漢字と仮名を用いる」というのは論を待たず、たとえば適当に選んだソースですが文化庁 | 国語施策・日本語教育 | 国語施策情報 | 第3期国語審議会 | 2 正書法の問題 正書法について(報告)の「日本語の表記は漢字・かな(ひらがな・かたかな)を交えて書き」等をご覧ください。「reboot」を「PC」よりさらに非正規であるということを同時に示そうとしたのが混乱の元になったかもしれませんので、その点は撤回して、「漢字・仮名」と「英字」の比較に話を絞っても結構です。なお(Sorakara023さんへ)、正書法はその名のとおり「書き方」の問題で、「そもそもリブートじゃなく再起動である」というのは正書法とは関係しません(ここでの議論全体には関係しえますが、私は問題にしていません)。
rebootが「UNIXコンピュータを再起動するコマンドである」というのと、「再起動の普通の表記である」との間には大きな開きがあります。「rm」は「削除」の普通の表記でしょうか。また、「(rebootが)日本語圏内・外に関わらず広く用いられている」というのは「英語が広く用いられている」ということの反映でもありえます。慎重に、日本語での使用のみを、問題にすべきです。
「項目の優先順位」についてですが、ウィキペディアで曖昧さ回避についてしばしばなされるそのような議論は「Wikipedia:曖昧さ回避」の「代表的なトピックを中心とする曖昧さ回避」節の「その「項目名」の起源・語源となっているトピック」を論拠にしています。しかし「Wikipedia:曖昧さ回避」はそもそも「適切な記事名が同じになってしまうとき」について規定しており、「代表的なトピックを中心とする曖昧さ回避」節もそれを前提に書かれています。したがって、記事名が「reboot」ではなく「再起動」であるのは「代表的なトピックを中心とする曖昧さ回避」節を適用する上で大きくマイナスです。
[4]の書式は、国語辞典によく見られる書式です。広辞苑には、この【】の中について「外来語には(中略)原語を挙げ」とあります。つまり、ここでの「reboot」は日本語ではなく、原語(具体的には英語)です。日本語である本文では、「「リブート」「リスタート」とも呼ばれる。」とだけ記され、「reboot」に関する言及はありません。
WP:NC では採用しなかった表記から必要に応じてリダイレクトを張ることを推奨して」いますが、それは当然、その記事名の利用について他の記事と衝突しないときのみです。「Wikipedia:リダイレクト」には「曖昧さ回避ページを阻害しない」とあります。記事ならなおさらです。
rebootを平等な曖昧さ回避(もしくはそれへのリダイレクト)とすることについては、現状では賛否は保留します。「再起動へリダイレクトすることへの反対」に意見を絞らせていただきます。--Greeneyes会話2012年9月12日 (水) 14:45 (UTC)返信
(インデント戻し)   提案   コメント ご丁寧な回答ありがとうございました。少々お時間を頂き、提案内容を再考致しましたが、やはり現状維持には問題があると考えます。以下、当方の主張となります(平等な曖昧さ回避化の提案を含んでいます)。
  • 前提となる「記事名の利用について他の記事と衝突しないとき」の解釈について。WP:DAB の主文では、次のような例示をもって、不適切な曖昧さ回避を説明しています。
曖昧さ回避は、「フリーウェア」(無料ソフト)と「フリーソフトウェア」(変更、再配布等が自由なソフト)のように、類似した名前で異なる内容のページが作られている項目と混同してはいけません。あくまでも“同じ名前で”異なる内容のものに対して行うものです。
つまり、類似するページに対して曖昧さ回避を用いるべきではないと説明しています。本提案では、「再起動」の原語である「reboot」との衝突ですから、類似しているという前提で議論するべきではありません。
付け加えると、本項初版が投稿されたその日のうちに {{Otheruses}} を用いて「リブート (曖昧さ回避)」へのリンクが設定されており、現在までの一ヶ月半に渡って、「リブート (曖昧さ回避)」への曖昧さ回避は何人によっても一度も除去されていません(直接的に無関係な「REBOOT」への曖昧さ回避が追加されたり除去されたりしていますが‥)。{{Otheruses}} は WP:DAB#曖昧さ回避ページを別に作らないもの(1)Otherusesを使う方法 において曖昧さ回避の方法として規定されるものですから、客観的事実から リブート (曖昧さ回避) と記事名が衝突しているのは明らかでありREBOOTも同様の対応を取っており、同様に衝突している事になりますが)、優先順位の問題から「再起動」を代表的なトピックとして扱うことが不適切であったとしても、eversetの8枚目のシングル が代表的なトピックとして相応しいと判断できる明確な資料がない限り、平等な曖昧さ回避化の為に「リブート (曖昧さ回避)」へリダイレクト化すべきと考えます(ここでは Reboot の記事名が他の記事と衝突している事実を示しただけですので、優先度については議論の余地があるでしょう)。
WP:DAB に関連して「WP:RDR#曖昧さ回避ページを阻害しない」にも言及されていますが、これは曖昧さ回避のページをリダイレクトしてはならない旨を規定しているように読み取れます(本件の例ですと「リブート (曖昧さ回避)」と「リブート」の関係を規定するものかと思います)。カナ表記に関しては、「リブートリブート (曖昧さ回避)」が「再起動」を代表的なトピックとして扱っている状況ですので、#曖昧さ回避ページを阻害しない に従う必要はないと考えます。英語表記に関しても現在提案中ですので、純粋に英語表記の優先度を検討すべきです。
  • 続けて優先順位の問題について。「日本語での使用のみを、問題にすべき」の「日本語での使用」は、結局のところ個人により判断が分かれるように思います。「日本語の正書法では漢字と仮名を用いる」に従うならば、本項は日本語の正書法において非正規な記事名と判断できますから、「リブート」へ改名するべきです。もちろん、eversetの8枚目のシングルを指してカナ表記を用いる場面は皆無かと思いますので、そのような改名が適切であるとは思いませんが、逆に日本語圏において「reboot」を再起動の意味で用いる場面は存在し(コマンドの件はその一例という認識です。rmコマンドを例に出されていますが、rmは単語として意味を成しておらず、本件の例として取り上げるに大変不適切と考えます)、結局のところ、WP:NC の主文に従うならば、日本語圏においてその表記が広く用いられているかどうか等が問題になるかと思います。当方は、原義である以上「再起動」を優先して扱うべきという立場ですが、優先度に関しては WP:DAB#どの曖昧さ回避を使うべきか において、意見の対立が認められる場合には「平等な曖昧さ回避」を使用するべきとする規定がありますので、合意が得られない場合、改名提案はそのまま、改名後の対応として「Reboot を平等な曖昧さ回避のページとする(Reboot (曲)再起動REBOOT を対象として新規立項、またはリブート (曖昧さ回避)へのリダイレクト化)」を行うべきと考えます。これについてもご意見頂けましたら幸いです。--Y717会話2012年9月17日 (月) 17:34 (UTC)返信
  コメント よく読み返して頂ければご理解頂けると思いますが、そのような提案は行っていません。--Y717会話2012年9月19日 (水) 09:41 (UTC)返信
  •   コメント 現状、どの案が有効でどの案が無効になっているかが明白でないように思うので、賛成テンプレートではなくコメントに留めます。一度、今ある案を列挙していただけるとありがたいと思いますが、Y717さんの考えにある程度近いように思います。
    一つ書いておきますが、rebootコマンドの記事が現存しないとしても、rebootコマンドは充分、記事として成立する蓋然性がある記事主題だと考えます。「Wikipedia‐ノート:曖昧さ回避#曖昧さ回避させる対象記事が存在しない項目について」で確認したことから考えると、曖昧さ回避先の記事が存在しなくとも、≪記事として成立する蓋然性(可能性ではなく)がある≫限りは曖昧さ回避ページを作成し、記事候補地(おそらくは他のコマンド「ls (UNIX)」「cat (UNIX)」などと同様に「reboot (UNIX)」でしょうか)にリンクしておくことは問題なく、それが将来作成されるという前提にたって議論を進めればいいでしょう。落ち着く先は「CAT」のように曖昧さ回避ページとすることのような気がします。--NISYAN会話2012年9月19日 (水) 17:45 (UTC)返信

提案内容の整理

編集

どれが有効な案なのかが明白ではないとのご指摘を頂きましたので、一度提案背景と提案内容を整理致します。

提案背景
英語表記の「reboot」は、「コンピュータシステムが、故意または意図せずに再度始動するプロセス」を説明する再起動と、「eversetの8枚目のシングル」を扱うRebootとの間で項目名が衝突している状況です。これに加えて「Hundred Percent Freeの2枚目のミニアルバム」を説明するREBOOTとも項目名が衝突しているという意見も出ています。現状では「reboot」を開くと「eversetの8枚目のシングル」を説明するRebootが表示されますが、項目名が衝突する他の記事と比較して本項が代表的なトピックであるとは考えられず、何かしらの対処を行いたいと考えています。
「reboot」は単語として意味を持ち[1][2][4]、「eversetの8枚目のシングル」の名称が「再起動」に由来しているという出典が示されています[3]。確認したところ、「Hundred Percent Freeの2枚目のミニアルバム」の名称も「再起動」に由来しているようです[5]。以上を踏まえて、単語として意味を成し、日本語圏においても UNIX のコマンドなど、特にコンピュータ関連分野で広く用いられる「reboot」表記は、カナ表記の「リブート」と同様に「再起動 」へ転送されるべきと考え、次の通り改名・リダイレクト化を提案しています。

  提案

  1. Reboot」を「Reboot (曲)」へ改名する。
  2. 改名後の「reboot」を「再起動」へのリダイレクトとする(「再起動」を代表的なトピックとして扱う)。
  3. (2.) に関して議論での合意が見込まれない場合、「Reboot」の名称で「再起動」・「Reboot (曲)」・「REBOOT」を対象とした平等な曖昧さ回避ページを作成、または「Reboot」を「リブート (曖昧さ回避)」へのリダイレクトとし、平等な曖昧さ回避を行う。
提案にあたって、特に次の点に関して意見を求めています。
  • 各提案が妥当であるか否か(理由も含めて)。
  • REBOOT を改名する必要があるか否か(同上、Rebootとの平等な曖昧さ回避が必要との意見が出ているため)。

  情報

  • ウィキペディアが利用する MediaWiki の仕様により、全てが小文字表記である「reboot」は「Reboot」に転送されます。
  • カナ表記の「リブート」は「再起動 」へリダイレクトしており、「リブート (曖昧さ回避)」では「再起動」を代表的なトピックとして扱っている状況です。
  • REBOOT」(全てが大文字表記)と「Reboot」(冒頭だけが大文字表記)の名称で、音楽関連の記事が似たような項目名で個別に立項しています。それぞれの項目名が衝突しているか否かについて意見が出ていますが、判断は分かれています。

  コメント

  • (2.) と (3.) では、「再起動」を代表的なトピックとして扱う事が妥当であるのかを問題にしています。当方は (2.) での対応を考えていますが、合意が得られなければ (3.) の手順で平等な曖昧さ回避化を行っても良いのではと考えています。また、反対意見を頂いている方からは、そもそも記事名は衝突していない等のご意見も頂いています(これについては先行議論をご参照下さい)。--Y717会話2012年9月20日 (木) 05:20 (UTC)返信

  •   条件付賛成 提案に関してですが、1は賛成です。NISYANさんが提起されていたreboot (UNIX)作成案が妥当かどうか考えていたのですが、ラテン文字を標準文字として使用しない言語で調べた所、ロシア語版ではrebootという項目があり、主要な項目としてUNIXコマンドのrebootを扱っています。ロシア語版では、他にReBoot (мультсериал)というカナダのアニメの項目があるほかはrebootの項目が無いようで、rebootという曖昧さ回避項目は作成されていません。また、ロシア語版wikipedia内でrebootと入力して検索を実行しても、日本語版の再起動にあたるПерезагрузкаにはリダイレクトされません。このことから、むしろrebootはUNIXコマンドを第一義とし、現在のRebootReboot (曲)に移動するほうが自然でしょう。2に関しては、ロシア語版の例に従いrebootをUNIXコマンドの項目にあて、Otheruseの形で誘導しても良いかと思いますし、コンピュータの再起動を一般的に表すと考えて再起動にリダイレクト化しても良いと思います。3に関してはrebootとReboot、REBOOTの表記に関して検索エンジンで差異を判別できるほどの差がないことで、現状のRebootReboot (曲)に変更された際平等な曖昧さ回避ができなくなるという観点から、平等な曖昧さ回避を行うことを前提として賛成させて頂きます。--Sorakara023会話2012年9月20日 (木) 10:34 (UTC)返信
  •   コメント ご返答ありがとうございます、確認致しました。Reboot (UNIX) が将来立項されると仮定して、reboot (UNIX) が第一義であるとのコメントを(Sorakara023 さんを含めて)お二方から頂いている状況ですが、現状 再起動reboot (UNIX) に最も近いトピックとなりますので、提案そのものはリダイレクト化で対応し、そちらに UNIX コマンドへの言及を簡単に加えたいと考えています。
他の皆様からのご意見がない場合、上記の告知を報告した 2012年9月20日 (木) 20:55 (UTC) から1週間を告知期間として、1週間を目安に改名処理を行いたいと考えています。先行議論にてご意見を頂いた皆様には申し訳ありませんが、改めて整理後の提案と上記に関してご意見をお知らせ下さい。--Y717会話2012年9月22日 (土) 18:11 (UTC)返信

  報告 上記提案に関して、告知期間(提案から1週間)が経過した時点で賛成多数の状況でしたので、合意が形成されたものと判断し、先ほど下記の通り改名を実施致しました。

改名後の旧項目には、次の通りリダイレクトを設定致しました。

なお、議論を踏まえて「再起動」には後日 UNIX コマンドに関する記述の追加を予定していますが、改名作業に関してはリンク元の修正が完了している状況ですので、本提案はこれで一旦終了とさせて頂きます。この場でご意見を頂いた皆様には、改めて感謝申し上げます。--Y717会話2012年9月28日 (金) 02:40 (UTC)返信

脚注

編集
  1. ^ a b c d rebootの意味- 英和辞典 - コトバンク”. 2012年8月23日閲覧。プログレッシブ英和中辞典(第4版))
  2. ^ a b c d ジーニアス英和辞典 第4版」でもプログレッシブと同様に定義されています
  3. ^ a b Reboot, 2012年9月3日 (月) 15:29‎ (UTC) より。出典:tatsuo (2012年4月21日). “everset新曲リリース!!”. 酒とギターと痩せたら女2. 2012年7月19日17:41閲覧。
  4. ^ a b c Incept Inc. (2000年7月2日). “再起動とは【reboot】(リブート) - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典”. e-words.jp. 2012年9月7日閲覧。
  5. ^ Hundred Percent Free Official Site : ハンドレッドパーセントフリーオフィシャルサイト : Discography”. 100pf.jp. 2012年9月20日閲覧。

改名提案2とノートの扱い

編集

現状はeversetの8thシングル「Reboot」を扱うReboot (曲)という記事名です。これをReboot (eversetの曲)へ改名することを提案します。Reboot (東方神起の曲)との記事名競合によります。この改名提案自体はおおよそ反対意見なく通るだろうと考えていますが、改名提案時のノートの扱いについてご助言いただけますと幸いです。

このノートの上の節 (#改名提案) では、下記4つの改名提案およびリダイレクト設定を扱っています。

改名提案:RebootReboot (曲)REBOOTREBOOT (アルバム)
転送先変更:Reboot再起動REBOOTリブート (曖昧さ回避)

つまり現状、Reboot再起動ノート:Rebootノート:Reboot (曲)へのリダイレクトとなっており、記事とノートで転送先が異なっています (もっというとREBOOTリブート (曖昧さ回避)ノート:REBOOTノート:REBOOT (アルバム))も転送先が異なる)もし本改名提案が合意にいたるとすると記事は_(曲)⇒_(eversetの曲)へ移動改名され、_(曲)がリダイレクト削除されると思います。しかしノートは無印⇒_(曲)⇒_(eversetの曲)になります。すると二重リダイレクトを避けるためノートを無印⇒_(eversetの曲)へリダイレクト変更、あるいは記事とノートで転送先が異なるため無印のノートに{{移動済みノート}}が必要になると思います。それで_(曲)のノートも削除できると思うのですがいかがでしょうか。説明が分かりづらいとは思いますが、どうすれば上手くいくかご教授お願いいたします。--ぽたしか会話) 2017年11月29日 (水) 12:41 (UTC) 取り消し線。説明が分かりづらく誤解を招いてしまったので、下記2017年12月1日 (金) 05:09 UTCのぽたしかのコメントをご覧ください。お手数おかけしました。--ぽたしか会話2017年12月3日 (日) 12:33 (UTC)返信

  コメント 現状のノート:Rebootについてはリダイレクトの削除依頼に付さないと削除できません(即時削除の対象外のため。)が、本提案で削除の合意を得るなら、そこでの審議結果に影響を与える可能性はあるかもしれません。ノートリダイレクトを残す有用性がないと言うより、記事のリダイレクトとノートのリダイレクトでの呼応がとれていないというやっかいな問題があり、その解消の意味での削除は妥当と考えられるわけです。本提案による改名後のノートリダイレクトノート:Reboot (曲)ノート:Reboot (eversetの曲)へのリダイレクト)は本提案で合意を得た事によるWP:CSD#リダイレクト5のタグ添付での即時削除が可能です。--Don-hide会話2017年11月29日 (水) 12:46 (UTC)返信
  賛成 改名提案に賛成します。また、ノート:Rebootノート:REBOOTおよび、本改名で発生するリダイレクトのノート:Reboot (曲)はリダイレクトの削除依頼にて削除すべきと考えます。--翼のない堕天使会話2017年11月29日 (水) 13:21 (UTC)返信
  ご意見ありがとうございます。確かにChallemoniさんのおっしゃる通り、無印のノートについては本改名提案の対象外です。しかしノートが「無印⇒_(曲)」の現状で、「_(曲)⇒_(eversetの曲)」に改名して_(曲)のノートをWP:CSD#リダイレクト5で削除してしまうと、無印のノートの転送先がなくなってしまうのです (「無印⇒ × ⇒_(eversetの曲)」)。そのため無印のノートをどうするかというご相談のつもりでした。が、上記私の提案を読み返すとこの部分の説明がおかしなことになっておりました。大変申し訳ありません。
さて個人的には無印のノートを削除するつもりはありません。上記#改名提案にて無印記事の転送先を合意形成しているため、議論への誘導が必要だと考えるからです。そのため私の意見としては上記提案に書いた通り「ノートを無印⇒_(eversetの曲)へリダイレクト変更、あるいは記事とノートで転送先が異なるため無印のノートに{{移動済みノート}}」としました。しかしDon-hideさん翼のない堕天使さんお2人は記事とノートで転送先が揃わないのは「やっかいな問題」とお考えのようですし、Challemoniさんも方法として転送先変更を推していないことを見ると、{{移動済みノート}}の貼付で議論へ誘導する手が妥当ではなかろうかと考えているところです。--ぽたしか会話2017年12月1日 (金) 05:09 (UTC)返信
  今のところお三方ともReboot (eversetの曲)への移動改名に異論なし、移動元のノート:Reboot_(曲)WP:CSD#R5で削除ということでよろしいでしょうか。
無印のノートについて、Challemoniさんは移動済みノート貼付を主張されるとのこと承知しました。私も同意見です。ノート:REBOOTについてはノート:REBOOT (アルバム)への移動済みノート貼付の後「ノート:Reboot_(eversetの曲)に転送先についての議論があります。」のような誘導を追記しておく、という認識でよろしいでしょうか? またDon-hideさんは無印のノートの削除可能性を提案、翼のない堕天使さんは「削除すべき」とのことですが、私の最初の説明が分かりづらかったこと重ねてお詫びいたします。改めてお伺いしますが、ノート:Rebootへ{{移動済みノート}}を貼付する案についていかがでしょうか?--ぽたしか会話2017年12月3日 (日) 12:33 (UTC)返信

すみません。ちょっと混乱したので、箇条書きでまとめますが、今の提案は以下の内容でしょうか。

  1. 「Reboot (曲)」を「Reboot (eversetの曲)」へ改名
  2. 「Reboot (eversetの曲)」へ改名にともなって発生するリダイレクトの「Reboot_(曲)」は??? →この点は触れられてない?
  3. 「Reboot (eversetの曲)」へ改名にともなって発生するリダイレクトの「ノート:Reboot_(曲)」はWP:CSD#R5で削除
  4. 「ノート:REBOOT」および「ノート:Reboot」については{{移動済みノート}}を貼付する(削除しない)

これについての私の見解ですが、1.については、異論なし。2については、「Reboot」へのリダイレクトにすべきかな、と思います。3.については異論なし。4.については、個人的には削除だと思っていますが、強行するつもりもありませんので、それで合意するのであれば反対しません。--翼のない堕天使会話2017年12月3日 (日) 13:19 (UTC)返信

  •   コメント 改名後のリダイレクトReboot (曲)については、曲に関して曖昧さ回避が不十分であることや、曖昧さ回避ページリブート (曖昧さ回避)からの誘導が確保できれば十分であることから、WP:CSD#リダイレクト3-1適用可能ですので、そのタグ添付で良いと思います。 「ノート:REBOOT」および「ノート:Reboot」について、削除すべきという意見でまとまらないなら、{{移動済みノート}}貼付でも良いです(削除すべきという意見でまとまらないなら、リダイレクトの削除依頼に付してどうなるかは一目瞭然ですので)。--Don-hide会話2017年12月3日 (日) 13:50 (UTC)返信
そうですね。改名後のリダイレクトの「Reboot_(曲)」も削除でもいいと思います。--翼のない堕天使会話2017年12月3日 (日) 14:00 (UTC)返信
  たびたびの不手際申し訳ありません。Reboot_(曲)は移動後に削除するつもりでしたが触れるのを失念していました。まとめると、
  1. Reboot_(曲)をReboot (eversetの曲)へ移動改名。それにともないノート:Reboot_(曲)もノート:Reboot (eversetの曲)へ移動
  2. 移動元記事Reboot_(曲)は本改名提案の合意によりWP:CSD#R3-1で削除
  3. 移動元ノート:Reboot_(曲)は本改名提案の合意によりWP:CSD#R5で削除
  4. ノート:Rebootにノート:Reboot (eversetの曲)への{{移動済みノート}}を貼付 ←3.によりノート:Rebootの転送先が削除されるためリダイレクト解除で議論誘導
  5. ノート:REBOOTにノート:REBOOT (アルバム)への{{移動済みノート}}貼付の後ノート:Reboot_(eversetの曲)へ議論誘導 ←改名提案とあまり関係ないが4.のついでで
となります。すみません最初からこのくらいまとめて提案すべきでした。ご意見ご助言ありがとうございます。特に反対がなさそうであればこのコメントから1週間をもって上記5件について処置しておきます。--ぽたしか会話2017年12月6日 (水) 05:29 (UTC)返信

  報告 1.改名しました。2.3.リンク元修正のうえReboot_(曲)ノート:Reboot_(曲)に即時削除テンプレを貼りました。4.5.ノート:Rebootノート:REBOOTに移動済みノートを貼付しました。ご参加ありがとうございます。--ぽたしか会話2017年12月13日 (水) 08:35 (UTC)返信

  コメント WP:CSD#リダイレクト3-1適用時には本提案での合意は不要です。--Don-hide会話2017年12月15日 (金) 07:06 (UTC)返信
  分かりにくい書きかたで申し訳ありません。WP:CSD#R3-1には「事前に改名の議論を経て合意を得た移動により発生したもの」と書いてあり、その意味での"合意"を指しています。もし改名提案を経ず即時移動していた場合は"合意"がないので即時削除できず、リダイレクトの削除依頼に提出することになると思います。--ぽたしか会話2017年12月17日 (日) 04:59 (UTC)返信
  コメント 当方の指摘は改名提案なき提案ではなく、改名提案を経た改名であれば、WP:CSD#リダイレクト5とは違い、改名提案そのものの合意が得られれば改名可能だと言いたかったのです(そちらの場合は改名提案時に改名後のノートリダイレクトの即時削除への合意が必須)。こちらこそ説明不足で済みません。--Don-hide会話2017年12月17日 (日) 05:33 (UTC)返信
  ご指摘理解しました。そうですね、2,3番どちらも私は「本改名提案の合意により」としか言ってないので違いが分かりませんね。今回の改名提案で言葉足らずや説明不足が多く、困惑させてしまったことお詫びします。ご指摘ありがとうございました。--ぽたしか会話2017年12月17日 (日) 07:27 (UTC)返信
ページ「Reboot (eversetの曲)」に戻る。