ノート:STAP研究と騒動の経過

最新のコメント:9 年前 | トピック:小保方晴子で削除された内容を含む | 投稿者:Assemblykinematics

記事立項について

編集

本記事は『刺激惹起性多能性獲得細胞』、『小保方晴子』にあった「年表」や「経過と動向」を移行させた形でできました。背景として『ノート:刺激惹起性多能性獲得細胞#この記事』もご参照いただければと思います。また、本事件・騒動は範囲が広いため、『理化学研究所#STAP論文事件に伴う混乱』で記載している内容についても経過を記載しております。

将来的には、改名して研究不正事件そのもの記事にすることも想定していますが、事件・騒動の広さ・大きさから、事件そのもの記事、経過や年表をまとめた記事、関連した人物や組織を一覧する記事、関連する各々の記事、に分かれるような気がしています。--Assemblykinematics会話2014年6月21日 (土) 23:42 (UTC)返信

記者会見に於ける意見

編集

この問題に関する2014年4月9日に行われた記者会見で出された意見について簡潔にまとめると、
理科学研究所の意見

  • STAP細胞については、有無を断定しない
  • 小保方氏はは「故意」に「研究不正」を行った
  • 今回の論文にはは信用性がなく、撤回すべき
  • 全部小保方氏の責任だぞ、俺達は関係ないからな!

小保方氏の弁護士の考え

  • STAP細胞の有無は今回は問わず
  • 今回の問題は、故意な研究不正行為ではなく、あくまでも小保方氏の「過失」にすぎない。
  • 論文の撤回もこちらはコメント致しません。

小保方氏

  • STAP細胞はありまぁす!
  • わたしはSTAP細胞つくるの200回以上成功してるもん!
  • ミスは認めますが、過失じゃないでぇす!
  • 論文は撤回しませぇん!
  • うっかりミスだから、わたし悪くないもん!


大凡こういったものです。今のところ話がうまく噛み合っていないのが現状です。理研は組織上の問題には触れずに、小保方氏を切り捨てる事を考え、弁護士はあくまでビジネスとして動いており法律上の問題のみ扱っています。彼女の権利に対してのみ弁護しておりSTAP細胞や論文の擁護は行っていません。小保方氏に関しては。。。論文のミスを認めながら、撤回しないというのは筋が通りません。--Precise tortoise会話2014年6月27日 (金) 14:23 (UTC)返信

Precise tortoise様の意図を掴みきれませんが、各関係者の意見がどのように食い違っているかをまとめた節を用意してもよいのかもしれませんね。この「STAP研究と騒動の経過」という記事は、割とどんどん書いていこうという感じですし‥‥。なお、「ここは記事の主題に対する公開討論の場所ではありません」にご注意ください。--Assemblykinematics会話2014年6月28日 (土) 09:46 (UTC)返信

記事改名提案

編集

STAP研究と騒動の経過から、STAP細胞と騒動の経過に改名提案いたします。理由は検索エンジンにかかり易くするためです。--Homura magica会話2014年7月7日 (月) 20:57 (UTC)返信

  コメント 専門外ながら学術界に片足を置くものとしては、「STAP細胞」という言葉はあまり使いたくないところです。STAP研究であればSTAP(現象)、STAP細胞、STAP幹細胞、FI幹細胞、全てを含むことができますので(この問題は刺激惹起性多能性獲得細胞にもありますが‥‥)。最も世間一般では「STAP細胞」が広まっていますので、仕方がない面もあるとは思います。メディアや学会である程度統一した記述(STAP細胞事件、STAP論文事件、STAP研究不正、‥‥)があれば、それに従えば良いのですが、「STAP研究不正事件の動向」「STAP細胞事件の動向」「STAP事件の経過と反響」といった言い方もあるのかもしれません。他の方々のご意見も伺いたいところです。--Assemblykinematics会話2014年7月8日 (火) 07:42 (UTC)返信
(追記)毎日新聞では「STAP細胞:‥‥」という記事もありましたが、「白紙・STAP論文」「解説:STAP論文」「万能細胞:STAP論文問題」と、最近は『STAP論文』いう表現が多いようです。また、読売新聞でも「STAP検証実験」や「STAP」といった記述が見受けられ、『STAP細胞』という表現を区別している感じがします。なお、Googleで検索してみると、
  • STAP細胞 - 約 5,220,000件
  • STAP論文 - 約 4,520,000件
  • STAP不正 - 約 2,860,000件
  • STAP騒動 - 約 2,660,000件
  • STAP事件 - 約 2,180,000件
  • STAP問題 - 約 2,090,000件
  • STAP研究 - 約 1,800,000件
となりました。『STAP細胞』ですと「刺激惹起性多能性獲得細胞」のWikipedia記事が上に来ますね。記事の差別化のためにも、『STAP論文』を軸にした改名が望ましいのかもしれません。ただ、STAP(Space-Time Adaptive Processing)という信号処理の用語もあるようですが‥‥。--Assemblykinematics会話2014年7月8日 (火) 14:29 (UTC)返信
(補足)自分としては検索にかかりやすい名前に変える意義は感じておらず(下でYasu様がおっしゃるようにWikipediaの姿勢として疑問がありますし、むしろ本記事はひっそりとした方が‥‥)、分割提案で話のあった刺激惹起性多能性獲得細胞との差別化に絡んで、記事名について世間の動向を踏まえたい‥‥という趣旨で新聞記事の動向やGoogleの検索結果を示しました。
「STAP研究と騒動の経過」は文字通り、『STAPを研究していた過程』と『STAP論文に疑惑が発覚して以降の騒動』について、年表形式で記述することをねらっており、立項時にはそれなりに考えて命名したつもりですので、事件が収束するまでは現在の名前が好ましいとも思っています。--Assemblykinematics会話2014年7月8日 (火) 16:38 (UTC)返信
  反対 記事名を決めるにあたって「検索エンジンでより多くヒットする記事名」のほうがよいというならともかく、「検索エンジンにかかりやすい記事名」にすべきという配慮が求められているとは思えません。Wikipedia:記事名の付け方にもそのようなガイドラインは存在しません。そもそも「STAP細胞と騒動の経過」に改名すれば検索エンジンにかかりやすくなるという根拠も示されておらず、改名の効果が明確ではありません。現行の記事名に問題があるなら改名もやむを得ないでしょうが、細胞のみならず「STAP全般に関する研究」をめぐる騒動を扱う記事ということであれば「STAP研究と騒動の経過」で不都合はないでしょう。今のところリンク元の記事数はさほど多くなく、改名したとしても影響はあまり大きくないとは思いますが、改名の理由が「検索エンジンにかかりやすくする」だけなのであれば、あえて改名するだけのメリットは薄く、むしろデメリットのほうが上回る可能性が高いと判断します。--Yasu会話2014年7月8日 (火) 14:58 (UTC)返信

反対意見が多い様なので、改名提案は外します。--Homura magica会話2014年7月9日 (水) 01:30 (UTC)返信

自分や皆様の意見にご配慮いただき、ありがとうございました。タグの撤去もお疲れ様です。なお、Wikipedia:改名提案において  取り下げ  中止  報告の書き込みをお願いいたします。--Assemblykinematics会話2014年7月9日 (水) 16:40 (UTC)返信

分割提案

編集

STAP研究と騒動の経過STAP細胞と騒動の経過STAP細胞に対する反響へ分割。記事サイズが大きくなってきたため、内容を分割。--Homura magica会話2014年7月7日 (月) 21:21 (UTC)返信

分割に反対です。ここも刺激惹起性多能性獲得細胞‎も結局同じマスコミ報道が書き込まれるだけで、内容の組織化・差別化が全然できていない。これ以上分割しても遊び場が増えるだけです。むしろ本記事を削除しても良いくらい。- NEON会話2014年7月8日 (火) 00:47 (UTC)返信
分かりました。本記事にしか小保方への反響等は書かれていないので、残すべきかと思います。--Homura magica会話2014年7月8日 (火) 02:00 (UTC)返信
  コメント 本記事は『事件が収束するためまでの一時的な対策』という意味合いが強いです。現状では真相がはっきりしていないことが多く、刺激惹起性多能性獲得細胞小保方晴子といった個別記事も、内容を百科事典として適切な記述にまとめることができない状況です。また、経過と反響は多くの出典を共有しています。関連項目や外部リンクはSee alsoで済ませられますが、論文や参考文献については同じ内容を書く必要があります。
なお、「経過」については、将来的に「年表」として残すことを想定しており、削除するまでのものではないと考えています。「反響」についても、将来事件が収束してからそれぞれの記事をまとめる際に、コメントや出典を有効に活用していただくことを想定して残しているつもりです。また、「反響」の削除や改変は大きな編集合戦を引き起こすことがあります(利用者‐会話:Susantokyo‎ノート:小保方晴子)。編集合戦は大きく疲弊し、本件に全く関連のない記事の執筆が滞りますので、避けたいところです。「経過」と「反響」をこの記事にまとめてある意味合いをご理解いただければ幸いです(必ずしも経過と反響を分離するのに反対、という訳ではありません)。
ちなみに第二次世界大戦における東アジアや太平洋における戦争について、太平洋戦争太平洋戦争の年表第二次世界大戦に関連する人物の一覧、及びミッドウェー海戦等それぞれの局地戦の記事、海軍反省会、といった複数の関連記事ができています。STAP研究不正事件についても、複数の記事ができることは仕方がないと思っています。また、記事「ライブドア事件」を見ますと、ムリに記事を一つにまとめるよりかは、うまく複数の記事に分けた方が見通しが良くなるのかもしれません。
あと、NEON様の『結局同じマスコミ報道が書き込まれるだけ』とのご指摘ですが、各種資料を元に疑惑発覚前の経緯STAP研究と騒動の経過#論文発表までの経過)をまとめようとしていることについて、ご配慮いただければ幸いです。ご留意の上、発言にご配慮いただけると助かります。また、研究内容や研究時点での不正だけでなく、疑惑発覚後の騒動や事件について、個別の人物記事(小保方晴子笹井芳樹竹市雅俊若山照彦丹羽仁史三木秀夫野依良治、‥‥)にも書いていくことになると思います。しかし関連する人物が多いため、事件についての記事で網羅してしまう方が早そうですし、存命人物の伝記を考慮するとその方が良いとも思えます。--Assemblykinematics会話2014年7月8日 (火) 06:54 (UTC)返信
(追記)本記事ができたことで、他の記事がスリム化することを狙いましたが、なかなかうまくいかないようですね‥‥。記事「小保方晴子」はある程度スリム化や差別化ができましたが、刺激惹起性多能性獲得細胞は内容的に難しいところでしょうか‥‥。--Assemblykinematics会話2014年7月8日 (火) 07:42 (UTC)返信

反対意見が多い様なので、分割提案は外します。--Homura magica会話2014年7月9日 (水) 01:30 (UTC)返信

意見に対して冷静に耳を傾けていただき、またタグを素早く撤去していただき、感謝申し上げます。いつになるか分かりませんが、事件と騒動が一段落したら再検討しましょうか‥‥。なお、Wikipedia:分割提案において  取り下げ  中止  報告の書き込みをお願いいたします。--Assemblykinematics会話2014年7月9日 (水) 16:40 (UTC)返信

STAP騒動

編集

「STAP騒動」記事が立校されましたので、差別化の意味で本記事は年表のみとしました。各者の論評はSTAP騒動に移行しました。--2014年7月21日 (月) 10:50時点にHomura magica様が編集

  報告 分割提案がなされていないため、「STAP騒動」に移行したものは差し戻し。--Assemblykinematics会話2014年7月22日 (火) 23:10 (UTC)返信
  報告 元々批判的見解、擁護的見解は「小保方晴子」から移設されてきたものですが、分割提案がなされていない問題がありましたので、現在は同記事に差し戻されています。ちなみに「小保方晴子」が編集合戦に陥りかけていこと、保護依頼に出されたことが契機になって、一時的措置として移設したという経緯があります。--Assemblykinematics会話2014年7月22日 (火) 23:10 (UTC)返信

改名提案

編集

STAP研究と騒動の経過をSTAP細胞と騒動の経過またはSTAP論文と騒動の経過に改名提案--Homura magica会話2014年7月21日 (月) 18:51 (UTC)返信

  コメント どちらかというと「STAP論文と騒動の経過」が良いと感じました。あと個人的には「研究」という語句があった方がいいと考えていますので、「STAP細胞」の語句を重視する場合は「STAP細胞研究と騒動の経過」としていただけると幸いです。--Assemblykinematics会話2014年7月22日 (火) 22:18 (UTC)返信

すみません。上で改名提案して却下されていました。現状のままとします。--Homura magica会話2014年7月22日 (火) 23:14 (UTC)返信

本記事の削除について

編集

即時削除(全般6)について

編集

本記事は、「刺激惹起性多能性獲得細胞」「小保方晴子」に記載されていた、経過と動向や年表を母体にして

  • 「STAP研究と騒動の経過」
2014年6月14日 (土) 21:44 (個人設定で未設定ならUTC)時点の版

を初版として立項しました(元記事の差分は以下を参照)。

  • 「刺激惹起性多能性獲得細胞」2014年6月14日 (土) 15:12‎ (143,576バイト) (-10,165)‎
(幾つかの項目を記事「理化学研究所」の「STAP論文事件に伴う混乱」へ移設、それに伴う章節の再構成。)
  • 「小保方晴子」2014年6月14日 (土) 23:24‎ (62,335バイト) (-27,863)‎
(大胆に編集:関連記事との重複に対処(経過と動向は独立記事へリンク)、全体的な構成の見直し)

ノート:刺激惹起性多能性獲得細胞#この記事」でも議論がありましたが、発端は

  • 「刺激惹起性多能性獲得細胞」2014年6月14日 (土) 03:47‎‎ (119,787バイト) (-32,602)
(→‎年表: 全削除。すべて上に書いてあるし、詳細すぎて追えない。)

のように経過(年表)が削除されたことにあります。一度削除されたこと、記事全体の中でその分量が少なかったこと、研究の経緯が分かる年表が欲しかったこと等から、新規立項のつもりで、この「STAP研究と騒動の経過]]」を立ち上げました、似たような経緯の「STAP騒動」において、分割提案がなされていないという指摘があり(参照:Wikipedia:削除依頼/STAP騒動)、本記事においても即時削除する必要があると判断しました。--Assemblykinematics会話2014年7月27日 (日) 08:49 (UTC)返信

初版作成者なのですから、白紙化により速やかに削除できると思います。--Homura magica会話2014年7月29日 (火) 04:20 (UTC)返信
  コメント Wikipedia:即時削除の方針には、初版作成者の全般8による即時削除の要件として、
ページの履歴にその投稿者の投稿しかない、あるいは、誤字脱字の訂正、カテゴリやリンクの追加など、ごく単純な編集しかないもの
と書かれています。あまりにも初版作成移行に多くの方が編集されているため、全般8で押し通すのは不可能です。--Assemblykinematics会話2014年7月29日 (火) 03:41 (UTC)返信
Wikipedia:削除依頼/STAP研究と騒動の経過での指摘を受けて、即時削除希望は取り下げます。即時削除タグも一旦コメントアウトしました。--Assemblykinematics会話2014年7月30日 (水) 20:41 (UTC)返信

Wikipedia:削除依頼/STAP研究と騒動の経過

編集

即時削除されないので、Wikipedia:削除依頼/STAP研究と騒動の経過記事作成しました。賛否の投票をお願いいたします。--Homura magica会話2014年7月30日 (水) 06:46 (UTC)返信

小保方晴子で削除された内容を含む

編集

小保方晴子で削除された内容を含む--Homura magica会話2014年8月13日 (水) 21:23 (UTC)返信

  報告 記事「小保方晴子」から完全に削除されている節「シェーン事件との類似性」のみ残して、コメントアウトしている部分は一旦削除いたしました。移設時に編集取り消しをしようと思っていたのですが、Homura magica様が編集された後に別の方が編集されたたため取り消しできず、そのままにしてしまっていました。--Assemblykinematics会話2014年8月14日 (木) 01:22 (UTC)返信
  コメント [1]の編集が、意図をつかみにくくかつ出典のないものでしたので出典を加えて記述を改善しましたが、会話ページでも書いたように、転記については今後の方針を議論してからにしていく方が良いと考えています。「STAP細胞から培養した2つの幹細胞、STAP幹細胞とFI幹細胞」という記事が新規立項されて、即刻削除依頼に出されている状況でもありますので、なおさら各記事が何を担うべきかの議論が必要かと‥‥。--Assemblykinematics会話2014年8月14日 (木) 01:22 (UTC)返信
  コメント本記事には小保方晴子本人ページには書きづらくて、コメントアウトされている部分を移設すべきと思います。本記事の充実のため。--Homura magica会話2014年8月14日 (木) 01:32 (UTC)返信
  報告 本記事の充実については賛意するところですが、笹井先生の自殺直後ということもあり、記事「小保方晴子」でコメントアウトしていた部分の記述は慎重さが求められると考えています。先程は手続き上の問題から話をさせていただきましたが、この記事において事件自体が世界三大不正の一つと呼ばれていることに言及するのはいいものの、現段階で筆頭著者についてマイナスイメージを促す記述が際立った形で掲載されるのは不味いと思い、一旦コメントアウトさせていただきました。--Assemblykinematics会話2014年8月14日 (木) 01:47 (UTC)返信

小保方晴子の保護のため記事を移設

編集

小保方晴子の保護のため記事を移設--Homura magica会話2014年8月14日 (木) 01:28 (UTC)返信

ページ「STAP研究と騒動の経過」に戻る。