パラグアイ川
パラグアイ川(パラグアイかわ、スペイン語: Río Paraguay, ポルトガル語: Rio Paraguai)は、パラナ川最大の支流で、全長2,621kmの川である。
パラグアイ川 Río Paraguay Rio Paraguai | |
---|---|
![]() アスンシオン近郊を流れるパラグアイ川 | |
水系 | パラナ川 |
延長 | 2,621[1] km |
平均流量 | 2,700[1] m³/s |
流域面積 | 365,592[1] km² |
水源 | ブラジル マットグロッソ州パレシス台地 |
河口・合流先 | パラナ川 |
流域 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
流路編集
水源はマットグロッソ州ディアマンティノの南。パラグアイ川は初めは南西方向に流れ、次に南流する。川の水は主に東のブラジル側の川から流入する水によって供給される。上流部は浅くて流れがゆるく、雨季になると堤防の両側へ数百kmも氾濫し、周囲の湿原は湖沼地帯に変貌する。パラグアイの首都アスンシオンの南400kmの地点で、パラナ川に合流する。
支流編集
脚注編集
- ^ a b c Varis, Olli; Tortajada, Cecilia; Biswas, Asit K. (2008). Management of Transboundary Rivers and Lakes. Springer. p. 271. ISBN 978-3-540-74926-4