ビオランテ・デ・アラゴン

ビオランテ・デ・アラゴン・イ・ウングリア(Violante de Aragón y Hungría, 1236年6月8日 - 1301年)は、カスティーリャアルフォンソ10世の王妃。名前はヨランダ(Yolanda)とも。父はアラゴンハイメ1世、母はハンガリーアンドラーシュ2世の娘ビオランテ・デ・ウングリア

ビオランテ・デ・アラゴン
Violante de Aragón
カスティーリャ王妃
ViolantaAragonska.jpg
在位 1252年 - 1284年

出生 1236年6月8日
Siñal d'Aragón.svg アラゴン王国サラゴサ
死去 1301年
Bandera Navarra.svg ナバラ王国ロンセスバーリェス
埋葬 Bandera Navarra.svg ナバラ王国ロンセスバーリェス、サンタ・マリーア教会
結婚 1249年1月29日 バリャドリッド、サンタ・マリーア・マヨール教会
配偶者 カスティーリャアルフォンソ10世
子女 一覧参照
家名 バルセロナ家
父親 アラゴンハイメ1世
母親 ビオランテ・デ・ウングリア
宗教 ローマ・カトリック
テンプレートを表示

1246年に王太子であったアルフォンソと婚約し、1249年に結婚した。結婚から数年間は子供ができず、一時アルフォンソは離婚も企てていたが、その後は夭逝した2人を除いても、早世した王太子フェルナンド・デ・ラ・セルダ、その弟で王位を継いだサンチョ4世ら10人の子供をもうけている。

子女編集

  • フェルナンド(生没年未詳) - 夭逝
  • ベレンゲーラ(1253年 - 1284年以降) - ラス・ウエルガス修道院の修道女
  • ベアトリス(1254年 - 1280年) - 1271年、ムルシアでモンフェラートグリエルモ7世と結婚。
  • フェルナンド・デ・ラ・セルダ(1255年 - 1275年) - 王太子であったが父より先に死去し、遺児たちを退けて弟サンチョが父から王位を奪った。
  • レオノール(1257年 - 1275年)
  • サンチョ4世(1258年 - 1295年) - カスティーリャ王
  • コンスタンサ(1258年 - 1280年) - ラス・ウエルガス修道院の修道女
  • ペドロ(1260年 - 1283年)
  • フアン(1262年 - 1319年) - バレンシア・デ・カンポス領主
  • イサベル(生没年未詳) - 夭逝
  • ビオランテ(1265年 - 1296年) - ビスカヤの領主ディエゴ・ロペス・デ・アロと結婚。
  • ハイメ(1266年 - 1284年)