ピックンとアップン』は、1988年4月8日から1990年3月16日までNHK教育テレビの『幼稚園・保育所の時間』枠で放送されていた自然科学分野の教育番組である[1]

ピックンとアップン
ジャンル 教育番組
出演者 佐久間レイ
製作
制作 NHK教育テレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1988年4月8日 - 1990年3月16日
放送時間金曜日10:30 - 10:45
放送枠学校放送
放送分15分
テンプレートを表示

概要

編集

前半5分の「あ・そ・ぼ」コーナーではリズム遊び、後半10分の「動物くん」では動物を紹介した[1][2][3]

出演者

編集
司会
担当 - 佐久間レイ
番組の主役のお姉さん[1][2][3]
ピックン
声 - 山本圭子
アップン
声 - 山田妙子

脚注

編集
  1. ^ a b c 「プルプルプルン/ピックンとアップン/歴史みつけた/あつまれじゃんけんぽん/特別シリーズ/高等学校特別活動/ / NHK学校教育部」『放送教育』第43巻第1号、日本放送教育協会、1988年4月1日、31 - 32頁、NDLJP:2341073/16 
  2. ^ a b 「番組解説-『ピックンとアップン』豊かな自然を子どもたちに / 石井規夫」『放送教育』第43巻第7号、日本放送教育協会、1988年10月1日、68 - 69頁、NDLJP:2341079/35 
  3. ^ a b 「番組解説-『ピックンとアップン』うたいながら〝あそぶ〟楽しさを / 島津隆夫」『放送教育』第43巻第8号、日本放送教育協会、1988年11月1日、68 - 69頁、NDLJP:2341080/35 

外部リンク

編集
NHK教育テレビ 金曜日10:30枠
前番組 番組名 次番組
みてごらん
(1987年4月3日 - 1988年3月18日)
ピックンとアップン
(1988年4月8日 - 1990年3月16日)
ともだちいっぱい しぜんとあそぼ
(1990年4月6日 - 1995年3月24日)