プロジェクト:アウトリーチ/図書館総合展2022/紹介/12オープンデータソンin津山

みんなで情報発信!オープンデータソンin津山は、岡山県津山市で開催されたオープンデータソンである。津山市立図書館等のイベントとして2017年より開催している。


ウィキペディアサロン2022関連企画

編集

無し

企画概要

編集
みんなで情報発信!オープンデータソンin津山
初開催時期
2017年11月5日
最新開催時期
令和4年11月13日
開催地
岡山県津山市 津山市立図書館
参加人数(募集人数)
10名
参加者
参加費
なし

企画内容

編集

企画のねらい

編集
  • まち歩きをして、津山の魅力を知り、発信する。
  • 図書館の郷土資料を活用する。

当日の日程

編集
スケジュール
ガイダンス
オープンデータソンについて(約10分)、ウィキペディア解説(約20分)、オープンストリートマップ解説(約20分)、まち歩き(約1時間30分)、成果発表、講評(約20分)
ウィキペディア・オープンストリートマップ編集時間
約2時間

編集題材

編集

第1回 2017年11月5日(津山市役所自主研究グループ主催)

編集

第2回 2017年11月26日

編集

第3回 2018年3月3日(津山市オープンデータ部主催)

編集

第4回 2018年5月20日(図書館総合展2018フォーラムin津山の関連イベント)

編集

第5回 2018年11月17日

編集

第6回 2019年11月16日

編集


運営体制

編集
主催者
津山市立図書館 
(担当者連絡先)0868-24-2919
協力者
オープンデータ京都実践会、諸国・浪漫、市役所関係部署、津山まちなかカレッジ、津山おくにじまん研究会
運営スタッフ
図書館職員2人
ウィキペディア講習担当
Miya.m氏、Ujigis
準備物
図書館郷土資料
その他

企画実施の背景

編集
  • 図書館職員が各地で行われるウィキペディアタウンやオープンデータソンのイベントに参加し、その意義に共感し企画した。各方面からの協力を得ながら継続して開催している。

実施後の影響 あるいは 展望

編集
  • 図書館が所蔵する郷土資料を活用し、地域の情報を広く発信することで、地域の活性化につながることを期待している。


参考情報

編集