ヘリット・ベルクヘイデ

ヘリット・ベルクヘイデGerrit Berckheyde, Gerrit Adriaensz. BerckheydeもしくはGerrit Adriaenszoon Berckheydeとも。 1638年1698年)は、ハールレムアムステルダムデン・ハーグで活躍したオランダ画家。特に都市景観画で知られている。

ヘリット・ベルクヘイデ
Gerrit Berckheyde
フランス・ハルスによる肖像画
誕生日 1638年
出生地 ハールレム
死没年 1698年
死没地 ハールレム
テンプレートを表示

生涯

編集

ヘリット・ベルクヘイデはハールレムで生まれてその地で亡くなった。1638年6月6日に洗礼を受け、[1]兄のヨブ・ベルクヘイデから絵画を学んだ。[2] 画家であり著述家のアルノルト・ホウブラーケンによると、ヨブは父親から製本工になる訓練を受けているが、誰に付いて画家の修行をしたのかは分かっていない。[2] ヨブの師匠はハールレムの親方であったはずであり、フランス・ハルスであったのではないかと考える人もいるが、ホウブラーケンは、ヨブはライデンユトレヒトの間を旅しつつ、肖像画を描いて自分で技術を高めていったと書いている。1650年代、ヘリットとヨブはドイツのライン川に沿って旅をし、ケルンボンマンハイムを経てハイデルベルクにたどり着いた。[2] 二人はハイデルベルクでカール1世ルートヴィヒに仕え、その働きからゴールド・メダルを授与された。しかし宮廷での生活になじめなかった二人はハールレムに戻り、二人で工房を構えた。[2]ヘリットは1660年7月27日にハールレムの聖ルカ組合の組合員となった。[3]

作品

編集

参照

編集
  1. ^ Gerrit Adriaensz Berkheyde in the w:RKD
  2. ^ a b c d Gerrit Adriaensz Berkheyde Biography in De groote schouburgh der Nederlantsche konstschilders en schilderessen (1718) by Arnold Houbraken, courtesy of the w:Digital library for Dutch literature
  3. ^ De archiefbescheiden van het St. Lukasgilde te Haarlem 1497-1798, w:Hessel Miedema, 1980, ISBN 9064695849