ボリス・ゴールドシュタイン
ボリス・エマヌイロヴィチ・ゴールドシュタイン(露: Борис Эммануилович Гольдштейн、 Boris Emmanuilovich Goldstein、1922年12月25日-1987年11月8日)は、ソビエト連邦のヴァイオリニスト。ゴルトシュタイン、ゴリトシュテインとも表記。
ボリス・エマヌイロヴィチ・ゴールドシュタイン | |
---|---|
生誕 | 1922年12月25日 |
出身地 |
![]() ![]() |
死没 | 1987年11月8日(64歳没) |
ジャンル | クラシック音楽 |
職業 | ヴァイオリニスト |
担当楽器 | ヴァイオリン |
経歴編集
オデッサの生まれ。兄のミハイル・ゴルトシュタインもヴァイオリニスト。 生地の音楽院で、ピョートル・ストリャルスキーに学んだ。少年時代には、もっとも才能ある少年ヴァイオリニストとして、ヤッシャ・ハイフェッツの前で演奏したこともある。
1935年にワルシャワで開かれたヴィエニャフスキ国際ヴァイオリン・コンクールで第4位に入賞。[1]1937年にブリュッセルで開かれたイザイ・ヴァイオリン・コンクール(後のエリザベート王妃国際音楽コンクール)で第4位入賞。[2]
グネーシン音楽大学のヴァイオリン科の教師として後進の指導にあたり、ザハール・ブロン等を指導している。 1976年にはドイツに亡命し、ヴュルツブルク音楽大学のヴァイオリン科教授職にあった。
ハノーヴァーで死去。