マティアシュ・ベロラドスキー
マティアシュ・ベロラドスキー(チェコ語: Matyáš Bělohradský、英語: Matyas BELOHRADSKY、2001年6月7日 - )は、チェコ、マリアーンスケー・ラーズニェ出身の男性フィギュアスケート選手(男子シングル)。
マティアシュ・ベロラドスキー Matyas BELOHRADSKY |
![]() |


トマシュ・ベルネル
2歳年上の兄イジー・ベロラドスキー(チェコ語: Jiří Bělohradský)も同じくフィギュアスケート選手である。
主な戦績 編集
大会/年 | 2012-13 | 2013-14 | 2014-15 | 2015-16 | 2016-17 | 2017-18 |
---|---|---|---|---|---|---|
チェコ選手権 | 2[1] | |||||
CSアイススター | 12 | |||||
JGPモルドヴィア杯 | 3 | |||||
JGPチェコスケート | 11 | 9 | ||||
JGPタリン杯 | 14 | |||||
タリントロフィー | 1 J | |||||
サンタクロース杯 | 3 J | |||||
メラーノ杯 | 3 J | 3 J | ||||
NRW杯 | 2 J | 4 J | ||||
アイスチャレンジ | 3 N | 4 J | ||||
ババリアンオープン | 2 J | |||||
ニューイヤーズカップ | 1 PN | 1 N | ||||
トルナヴァアイス杯 | 1 N | 2 J |
- PN - プレノービスクラス
- N - ノービスクラス
- J - ジュニアクラス
詳細 編集
2017-2018 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2017年10月26日-29日 | ISUチャレンジャーシリーズアイススター(ミンスク) | 14 58.60 |
12 123.13 |
12 181.73 |
2016-2017 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2016年12月6日-11日 | 2016年サンタクロース杯 ジュニアクラス(ブダペスト) | 3 53.17 |
3 109.18 |
3 162.35 |
2016年11月19日-25日 | 2016年タリントロフィー ジュニアクラス(タリン) | 2 60.18 |
1 116.49 |
1 176.67 |
2016年11月10日-13日 | 2016年メラーノ杯 ジュニアクラス(メラーノ) | 3 55.23 |
2 119.90 |
3 175.13 |
2016年9月14日-17日 | ISUジュニアグランプリ モルドヴィア杯(サランスク) | 2 66.31 |
4 126.29 |
3 192.60 |
2016年8月31日-9月3日 | ISUジュニアグランプリ チェコスケート(オストラヴァ) | 11 54.11 |
9 115.56 |
9 169.67 |
2014-2015 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2014年9月24日-28日 | ISUジュニアグランプリ タリン杯(タリン) | 22 41.30 |
13 92.90 |
14 134.20 |
2014年9月3日-7日 | ISUジュニアグランプリ チェコスケート(オストラヴァ) | 9 51.30 |
11 89.22 |
11 140.52 |
プログラム使用曲 編集
シーズン | SP | FS |
---|---|---|
2017-2018 | Dueling Banjos
作曲 : Arthur Smith, Don Reno |
Down The Road
作曲 : various composers |
2016-2017 | 踊るリッツの夜(Club des Belugas remix) 作曲:アーヴィング・バーリン Jolie Coquine 作曲:キャラヴァン・パレス |
ピンク・パンサーのテーマ 作曲:ヘンリー・マンシーニ |
2015-2016 | Macho Kral 作曲:Šum svistu |
シルク・ド・ソレイユより「Omé Kayo」 |
2014-2015 | トッカータとフーガ (modern arrangement) 作曲:ヨハン・セバスチャン・バッハ |
長ぐつをはいたネコ (soundtrack) 作曲:ヘンリー・ジャックマン |
脚注 編集
- ^ 国内選手権をハンガリー、スロバキア、ポーランドと合同開催した。全体では4位。