リヨン国立管弦楽団

フランスのリヨンに本拠を置くオーケストラ

リヨン国立管弦楽団フランス語: Orchestre national de Lyon)は、フランスリヨン市に本拠を置くオーケストラである。

リヨン国立管弦楽団
基本情報
原語名 Orchestre national de Lyon
出身地 フランスの旗 フランス リヨン
ジャンル クラシック音楽
活動期間 1969年~
公式サイト www.auditorium-lyon.com ウィキデータを編集
テンプレートを表示

沿革・概要

編集
  • 1969年 地方オーケストラ再編の一環としてローヌ=アルプ・フィルハーモニー管弦楽団(Orchestre philharmonique Rhône-Alpes)として設立
  • 1971年 現在の楽団名に改称
  • 1983年 リヨン歌劇場管弦楽団を分離

歴代音楽監督

編集

録音

編集

レコーディングは、クリヴィヌ指揮でデンオン・レーベル他、ナクソスレーベルでメルクルの指揮で、フランス物などがある。

脚注

編集
  1. ^ ニコライ・シェプス=ズナイダーが音楽監督を務めるリヨン国立管との契約を延長”. 月刊音楽祭. 楽壇ニュース. 2022-09-24. 2025年6月14日閲覧。
  2. ^ Nikolaj Szeps-Znaider DIRECTEUR MUSICAL DE L’ORCHESTRE NATIONAL DE LYON” (フランス語). Orchestre national de Lyon. 2025年6月14日閲覧。

外部リンク

編集