三淵乾太郎

日本の裁判官 (1906-1985)

三淵 乾太郎(みぶち けんたろう、1906年明治39年〉12月3日[1] - 1985年昭和60年〉8月22日[2])は、日本裁判官。初代最高裁長官三淵忠彦の長男であり、千代田生命保険社長の兄であり、初期の女性法曹であった三淵嘉子の後夫であった。正六位[3]

みぶち けんたろう

三淵 乾太郎
生誕 (1906-12-03) 1906年12月3日
日本の旗 日本福島県会津若松市新横町
死没 (1985-08-22) 1985年8月22日(78歳没)
日本の旗 日本東京都新宿区河田町
住居 埼玉県浦和市
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京帝国大学法学部
職業 判事
配偶者 三淵祥子
三淵嘉子
父:三淵忠彦
テンプレートを表示

来歴

編集

1906年(明治39年)、初代最高裁長官三淵忠彦の長男として生まれる。

1930年高等文官試験司法科に合格した[4]1931年東京帝国大学法学部を卒業して司法省に入省した(司法官試補)。1932年東京地方裁判所予審判事となる。1935年、東京民事地方裁判所判事に転じる。1942年に司法事務官に補され、1944年領事として北京に滞在した[5]戦後高等裁判所裁判官及び最高裁判所調査官に着任した。甲府地方裁判所所長、浦和地方裁判所所長なども務めた。

生沼おいぬま祥子と結婚して4児を儲けたが1955年に死別。1956年名古屋地方裁判所判事であった和田嘉子と入籍し、嘉子長男の和田芳武の継父となった[6]

著述

編集
共著

親族

編集

他、縁戚に石渡敏一石渡荘太郎白仁武

社会への影響

編集

脚注

編集

注釈

編集

出典

編集
  1. ^ 『司法大観』財団法人法曹会、1967年7月、58頁。NDLJP:3048613/40 
  2. ^ 『埼玉年鑑』(昭和61年版 別冊)埼玉新聞社、1985年11月、211頁。NDLJP:9643560/114 
  3. ^ 「叙任及辞令」『官報』第4286号、大蔵省印刷局、1941年4月23日、975頁、NDLJP:2960784/18 
  4. ^ 大日本法曹大観編纂会 編『大日本法曹大観』国民社、1936年10月、51頁。NDLJP:1268254/42 
  5. ^ 『人事興信録』(第17版 下)人事興信所、1953年9月、み之部 19頁。NDLJP:3025812/405 
  6. ^ 佐賀千恵美『三淵嘉子の生涯』内外出版社、2024年4月、140頁。ISBN 978-4862576941 
  7. ^ 『茨城人名録』いはらき新聞株式会社、1939年12月、205頁。NDLJP:1028502/106 
  8. ^ 『人事興信録』(第16版 下)人事興信所、1951年11月、み之部 15頁。NDLJP:2997929/311 
  9. ^ 『人事興信録』(第21版 下)人事興信所、1961年11月、み之部 27頁。NDLJP:3022365/578 
  10. ^ 著作権者を捜しています”. 有斐閣. 2024年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月4日閲覧。
  11. ^ 神野潔『三淵嘉子――先駆者であり続けた女性法曹の物語』日本能率協会マネジメントセンター、2024年3月。ISBN 978-4800591784 
  12. ^ 『人事興信録』(第17版 上)人事興信所、1953年9月、そ之部 7頁。NDLJP:3025541/545