上杉氏定

室町時代前期の武士。扇谷上杉家2代。弾正少弼

上杉 氏定(うえすぎ うじさだ)は、室町時代前期の武士扇谷上杉家当主。

 
上杉氏定
時代 室町時代前期
生誕 文中3年/応安7年(1374年
死没 応永23年10月8日1416年10月28日
改名 鶴寿丸(幼名)→氏定
官位 弾正少弼
幕府 室町幕府
主君 足利氏満満兼持氏
氏族 小山田上杉家扇谷上杉家
父母 父:上杉頼顕、養父:上杉顕定
兄弟 氏定定重
持定持朝今川範政
テンプレートを表示

略歴

編集

小山田上杉家上杉頼顕の子として誕生。諱の「氏」は鎌倉公方足利氏満より賜ったものと考えられる。

父の兄弟である上杉顕定の養子となり後を継ぎ、鎌倉公方足利氏満・満兼持氏の三代にわたって仕えた。応永23年(1416年)、上杉禅秀の乱が勃発した際、氏定は当初劣勢であった持氏方に合力するため出陣したが、上杉氏憲(禅秀)の反乱軍に敗れ重傷を負い、後に持氏らが鎌倉を退去する際は同道できずに同年10月8日、藤沢道場において自刃した。

家督は嫡男・持定が継承したがまもなく没し、次男・持朝がその後を継いだ。なお、江戸時代中期の第4代米沢藩主・上杉綱憲は、今川氏に嫁いだ氏定の娘の末裔に当たる(氏定 - 今川範政室 - 範忠 - 義忠 - 氏親 - 義元 - 氏真 - 範以 - 吉良義弥室 - 義冬 - 義央 - 上杉綱憲)。