二塩化クロム

クロム化合物

二塩化クロム(にえんかクロム、: Chromium dichloratum, Chromii dichloridum)、塩化クロム(II)無機化合物の一種で、化学式CrCl2(H2O)n。無水二塩化クロムは白色の固体だが不純物の為に灰緑色に変わる。二塩化クロム四水和物Cr(H2O)4Cl2は明るい青色の固体である。二塩化クロムは商業利用されないが、他のクロム錯体を合成する為に実験室規模で使用される。塩化クロムには本物資の他にⅢ価の三塩化クロム、Ⅳ価の四塩化クロムも知られている。

二塩化クロム
{{{画像alt1}}}
識別情報
CAS登録番号 10049-05-5 無水 チェック, 13931-94-7 四水和物 チェック
PubChem 24871
ChemSpider 23252 チェック
UNII CET32HKA21 チェック
RTECS番号 GB5250000
特性
化学式 Cl2Cr
モル質量 122.9 g mol−1
外観 白色~灰緑色固体(無水), 非常に吸湿し易い
匂い 無臭
密度 2.88 g/cm3 (24 °C)[1]
融点

824 °C (1,097 K)(無水)
51 °C (124 °F; 324 K)(四水和物,分解)[1]

沸点

1,302 °C (1,575 K)(無水)[1]

への溶解度 可溶[1]
溶解度 エタノール, ジエチルエーテルに不溶
酸解離定数 pKa 2
磁化率 +7230·10−6 cm3/mol
構造
結晶構造 Orthorhombic (deformed rutile, 無水), oP6[2]
单斜晶系 (四水和物) [3]
空間群 Pnnm, No. 58 (anhydrous)[2]
P21/c, No. 14 (tetrahydrate)[3]
格子定数 (a, b, c) a = 6.64 Å Å,b = 5.98 Å Å,c = 3.48 Å (無水)[2] Å
格子定数 (α, β, γ) α = 90°, β = 90°, γ = 90°
配位構造 Octahedral (Cr2+, 無水)[2]
熱化学
標準生成熱 ΔfHo −395.4 kJ/mol[1]
標準モルエントロピー So 115.3 J/mol·K[1]
標準定圧モル比熱, Cpo 71.2 J/mol·K[1]
危険性
安全データシート(外部リンク) Oxford MSDS
GHSピクトグラム 急性毒性(低毒性)[5]
GHSシグナルワード 警告
Hフレーズ H302, H315, H319, H335[5]
Pフレーズ P261, P305+351+338[5]
NFPA 704
0
2
1
半数致死量 LD50 1870 mg/kg (ラット,経口投与) [4]
関連する物質
その他の陰イオン 二弗化クロム
二臭化クロム
二ヨウ化クロム
その他の陽イオン 塩化クロム
四塩化クロム
二塩化モリブデン
二塩化タングステン
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

製法

編集

CrCl2は500℃で三塩化クロムから水素によって還元され生じる。

2 CrCl3 + H2 → 2 CrCl2 + 2 HCl

或いは電解で製造される[6]

二塩化クロムの小規模な合成はLiAlH4亜鉛やその他の還元剤でCrCl3を還元する事で得られる。

4 CrCl3 + LiAlH4 → 4 CrCl2 + LiCl + AlCl3 + 2 H2
2 CrCl3 + Zn → 2 CrCl2 + ZnCl2

CrCl2酢酸クロムと塩化水素から合成する事もできる[7]

Cr2(OAc)4 + 4 HCl → 2 CrCl2 + 4 AcOH

反応

編集

Cr3+ + e-   Cr 2+還元電位は-0.41である。酸性条件下ではH +からH2への還元の電位は+0.00であるので、触媒なしでは反応しないのだが、クロム(II)イオンは酸を水素に還元するのに十分な電位を有している。

参考文献

編集
  1. ^ a b c d e f g Lide, David R., ed (2009). CRC Handbook of Chemistry and Physics (90th ed.). Boca Raton, Florida: CRC Press. ISBN 978-1-4200-9084-0 
  2. ^ a b c d Tracy, Joseph W.; Gregory, N.W.; Lingafelter, E.C.; Dunitz, J.D.; Mez, H.-C.; Rundle, R.E.; Scheringer, Christian; Yakel, H.L. et al. (1961). “The crystal structure of chromium(II) chloride”. Acta Crystallographica 4 (9): 927–929. doi:10.1107/S0365110X61002710. 
  3. ^ a b Schnering, H.G. von; Brand, B.-H. (1973). “Struktur und Eigenschaften des blauen Chrom(II)-chlorid-tetrahydrats CrCl2.4H2O”. Zeitschrift fuer Anorganische und Allgemeine Chemie 402 (2): 159–168. doi:10.1002/zaac.19734020206. 
  4. ^ MSDS of Chromium(II) chloride”. fishersci.ca. Fisher Scientific. 2014年7月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年7月4日閲覧。
  5. ^ a b c Sigma-Aldrich Co., Chromium(II) chloride. 2014年7月4日閲覧。
  6. ^ “Anhydrous Chromium(II) Chloride”. Inorg. Synth. 10: 26-35. (1967). doi:10.1002/9780470132418.ch4. 
  7. ^ Riley, edited by Georg Brauer ; translated by Scripta Technica, Inc. Translation editor Reed F. (1963). Handbook of preparative inorganic chemistry. Volume 1 (2nd ed.). New York, N.Y.: Academic Press. p. 1337. ISBN 978-0121266011 

関連項目

編集