京都大学大学院経済学研究科・経済学部
京都大学に設置される大学院研究科・学部
京都大学大学院経済学研究科(きょうとだいがくだいがくいんけいざいがくけんきゅうか、英称:Graduate School of Economics)は、京都大学大学院に設置される研究科の一つである。また、京都大学経済学部(きょうとだいがくけいざいがくぶ、英称:Faculty of Economics)は、京都大学に設置される学部の一つである。
概要編集
1900年に京都帝国大学法科大学に経済学第一講座財政学が設置された。1919年には京都帝国大学経済学部となり、1949年新制京都大学経済学部が誕生すると、1953年に大学院経済学研究科も置かれた[1]。経済学研究科には経済学専攻が置かれ、附属教育研究施設としては、プロジェクトセンターと東アジア経済研究センターが置かれている。なお、経済学研究科長の任期は2年である[2]。
沿革編集
教育と研究編集
組織編集
経済学部編集
経済学研究科編集
- 経済学専攻[2]
研究編集
この節の加筆が望まれています。 |
著名な出身者編集
「京都大学の人物一覧」を参照