八幡巻

ゴボウを用いる日本の料理
八幡巻きから転送)

八幡巻(やわたまき)とは、ゴボウを主な食材として用いる、日本の料理の1つである。八幡村(現在の京都府八幡市)の郷土料理として知られる。

肉でゴボウを巻いた八幡巻

概要 編集

八幡巻は、煮て下調理したゴボウを軸として、ウナギドジョウを巻き付けた後に[1]、さらに煮るか、または、タレを付けて焼き上げるかして作る料理である。

京都近郊の八幡村(現在の京都府八幡市)は、ゴボウの産地として知られていた[1][2]。また、この付近では天然のウナギも獲れたという[2]。八幡の石清水八幡宮では放生会の行事があり、本来殺生を慎むべきその時期に川魚が食べられるように、ゴボウで巻いて隠して食べていたのが始まりとされている[3]

この料理の名称に付く「八幡」とは、この八幡村のことであり、2016年現在では八幡市の郷土料理として紹介されているが、日本全国で食べることができる[1][3]

この他、ウナギやドジョウを使った八幡巻だけではなく、近年ではバリエーションの料理として、アナゴ牛肉を使用する八幡巻も存在する[4]。また、バリエーションとして鶏肉を使用することもある。なお八幡巻は、京都市を中心として京都府に加えて、大阪府滋賀県などでも食されている。おせち料理の1つとして利用される場合もある[4]


関連項目 編集

出典 編集

  1. ^ a b c 八幡巻き八幡市観光協会、2013年4月9日閲覧。)
  2. ^ a b 鰻重・鰻八幡巻き 辻調理師専門学校、2013年5月3日閲覧。
  3. ^ a b 京のいっぴん物語 第126回 川と里のであいもん 八幡巻きKBS京都、2016年4月25日閲覧。
  4. ^ a b おせち特集/定番とアレンジ/牛肉八幡巻エキサイト、2016年4月25日閲覧。

参考文献 編集