冨宅恵
冨宅 恵(ふけ めぐむ、1972年11月6日 - )は、大阪府柏原市出身の日本の弁護士(大阪弁護士会所属)・弁理士。登録政治資金監査人・商事仲裁人。スター綜合法律事務所パートナー[1][2]。大阪工業大学知的財産専門職大学院客員教授。
経歴編集
西大和学園高等学校卒業。1996年同志社大学法学部卒業。大阪工業大学知的財産専門職大学院知的財産専攻修了、知的財産修士(専門職)。
2000年弁護士登録。2005年中本総合法律事務所より独立し、吉村洋文弁護士との共同経営による法律事務所(現:スター綜合法律事務所)を開設。
2006年弁理士登録。2008年政治資金監査人登録。2009年商事仲裁人登録、大阪工業大学知的財産学部准教授。2013年経営革新等支援機関の認定を受ける。2021年医療法人警和会(大阪警察病院)評議委員。
現在、スター綜合法律事務所パートナー。大阪工業大学知的財産専門職大学院客員教授も務める。
主な専門は、知的財産法(特許法・実用新案法・意匠法・商標法・不正競争防止法など)、ベンチャー企業支援、企業再生・倒産・債権回収、医療事故・交通事故、企業法務・一般民事(特に相続、遺言のエキスパート[3])。
主な所属団体は、日本弁護士連合会、大阪弁護士会、日本弁理士会、日本商標協会、日本仲裁人協会など。
金魚電話ボックス盗作事件では,奈良地裁,大阪高裁,最高裁の代理人を務める。
主な著書は、