厳島神社 (神戸市兵庫区)

兵庫県神戸市兵庫区にある神社

厳島神社(いつくしまじんじゃ)は兵庫県神戸市兵庫区永沢町に鎮座する神社

厳島神社
所在地

兵庫県神戸市兵庫区永沢町4-4-21

北緯34度40分28.6秒 東経135度10分11.8秒 / 北緯34.674611度 東経135.169944度 / 34.674611; 135.169944座標: 北緯34度40分28.6秒 東経135度10分11.8秒 / 北緯34.674611度 東経135.169944度 / 34.674611; 135.169944
主祭神 市杵島姫命
創建 治承四年
別名 兵庫弁天
札所等 清盛七辨天 外弁天
例祭 5月16日
主な神事 亥の子祭(旧暦10月亥の日)針供養
地図
厳島神社の位置(神戸市内)
厳島神社
厳島神社
厳島神社 (神戸市)
厳島神社の位置(兵庫県内)
厳島神社
厳島神社
厳島神社 (兵庫県)
テンプレートを表示
拝殿

祭神

編集

歴史

編集
  • 治承4年(1180年)に、平清盛によって、兵庫津の発展と住民の繁栄を析廟し、平家一門の氏神として深く崇敬している安芸国厳島神社勧請して創建された。縁起によれば平清盛が人工島を築く際に夢枕に厳島明神があらわれ、「汝の志を成就せんが為に現れた。篤く信仰して疑うことなかれ」と告げられたので、祀ることにしたと言われる。社を場所を探していると、龍燈が西の方角から飛び立ち、松の枝に掛かった。ここが神慮の地であるとし、この地に建てられた。龍燈の松は戦前まで枯れてはいたものの現存したが、神戸大空襲で焼失した。
  • 元禄5年(1692年)の指出帳には厳島弁天女社、増福寺支配とあって、除地になっている。

境内

編集
  • 淡島神社 医薬の租神
  • 稲荷社 白萩稲荷大明神・若永稲荷大明神
  • 胞衣塚
  • 針塚 毎年2月8日に針供養

交通アクセス

編集

リンク

編集

兵庫厳島神社HP

出典

編集
  • 神戸市教育委員会 『神戸の史蹟』 (1975)出版社: 神戸新聞出版センター(1981.4)全国書誌番号:82029717
  • 兵庫県神社庁神戸支部編 『神戸の神社』 出版社: 神戸新聞出版センター (2000/12) ISBN 4-343-00125-3 全国書誌番号:20138342