吉川浩満
人物・来歴編集
鳥取県米子市生まれ。鳥取県立米子東高等学校、慶應義塾大学総合政策学部卒業[1]。国書刊行会、ヤフー、フリーランスを経て、晶文社に勤務[2][3]。書評サイト及びYouTubeチャンネル「哲学の劇場」を共同主宰している。
著書編集
単著編集
共著編集
- 『心脳問題 「脳の世紀」を生き抜く』(山本貴光共著、朝日出版社、2004)
- 『問題がモンダイなのだ』(山本貴光共著、ちくまプリマー新書、2006)
- 『脳がわかれば心がわかるかー脳科学リテラシー養成講座』(山本貴光共著、太田出版、2016)
- 『その悩み、エピクテトスなら、こう言うね。: 古代ローマの大賢人の教え』(山本貴光共著、筑摩書房、2020/3)
- 『高校生と考える日本の論点 2020-30』(左右社、2020/4) *講義録の一つ 吉川浩満「仕事と人生と私」
- 『人文的、あまりに人文的 古代ローマからマルチバースまでブックガイド20講+α』本の雑誌社、2021/1 *山本貴光共著
翻訳編集
脚注編集
- ^ 岩波新書編集部 (2018年11月25日). “在野に学問あり 第2回 山本貴光・吉川浩満” (日本語). iwanami. 2020年5月21日閲覧。
- ^ “ご報告|吉川浩満|note” (日本語). note(ノート). 2020年11月29日閲覧。
- ^ “本と対極の動画に挑戦 YouTubeで出来たての本を開封する晶文社 出版社のウェブ発信(下)|じんぶん堂” (日本語). じんぶん堂. 2020年11月20日閲覧。