国英村

日本の鳥取県八頭郡にあった村

国英村(くにふさそん)は、鳥取県八頭郡にあった自治体である。1896年(明治29年)3月31日までは八上郡に属した。

くにふさそん
国英村
廃止日 1955年3月28日
廃止理由 新設合併
国英村、河原町(初代)、八上村西郷村散岐村河原町
現在の自治体 鳥取市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方山陰地方
都道府県 鳥取県
八頭郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 10.8 km2
総人口 2,196
国勢調査、1950年)
隣接自治体 河原町(初代)、八上村、散岐村、大村郡家町船岡町
国英村役場
所在地 鳥取県八頭郡国英村大字山手453番地
座標 北緯35度23分55秒 東経134度12分46秒 / 北緯35.39861度 東経134.21272度 / 35.39861; 134.21272座標: 北緯35度23分55秒 東経134度12分46秒 / 北緯35.39861度 東経134.21272度 / 35.39861; 134.21272
特記事項 座標は現在の国英地区公民館位置
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

概要 編集

現在の鳥取市河原町山手・河原町郷原・河原町三谷・河原町今在家・河原町徳吉・河原町片山・河原町高福・河原町釜口に相当する。千代川中流右岸に位置し、村域の北側で支流の八東川が合流する。

村名は国英神社の社号から命名された[1]

藩政時代は因幡民談記によると鳥取藩領の八上郡岩田庄(いわたのしょう、石田庄とも)に属する片山村・今在家村・山手村・郷原村・三谷村・徳吉村・高津原村、および散岐郷(さぬきのごう)に属する釜口村があった。後に岩田庄は岩田庄・岩田上庄(いわたかみのしょう)・岩田下庄(いわたしものしょう)に分割され、因伯郷村帳(元治元年、1864年)によると徳吉村・高津原村・福和田村・山手村・郷原村・三谷村が岩田上庄、片山村が岩田下庄、今在家村が岩田庄に属した[1][2]

沿革 編集

  • 享和3年(1803年) - 高津原村から枝郷の福和田村を分村[3]
  • 1877年(明治10年)5月22日 - 高津原村と福和田村が合併して高福村となる[4]
  • 1881年(明治14年)9月12日 - 鳥取県再置。
  • 1883年(明治16年)3月 - 河原村(後の久長村大字河原村)に置かれた連合戸長役場の管轄区域となる[5]
  • 1889年(明治22年)10月1日 - 町村制の施行により、山手村・郷原村・三谷村・今在家村・徳吉村・片山村・高福村・釜口村が合併して村制施行し、八上郡国英村が発足。旧村名を継承した8大字を編成し、役場を山手村に設置[1][6]
  • 1896年(明治29年)4月1日 - 郡制の施行により、八上郡・八東郡智頭郡の区域をもって八頭郡が発足し、八頭郡国英村となる。
  • 1924年(大正13年)6月24日 - 役場位置を大字山手453番地に変更[7]
  • 1915年(大正4年)1月1日 - 「国英村大字◯◯村」から大字の「村」を削除し、「国英村大字◯◯」と改称[8]
  • 1955年(昭和30年)3月28日 - 河原町(初代)、八上村西郷村散岐村と合併し、改めて河原町(2代)が発足。同日国英村廃止[9]

行政 編集

歴代村長 編集

氏名 就任年月日 退任年月日 備考
遠藤多平 1889年(明治22年)11月 1893年(明治26年)7月
田中吉三郎 1893年(明治26年)7月 1894年(明治27年)11月
西尾新太郎 1894年(明治27年)12月 1897年(明治30年)4月
谷口忠五郎 1897年(明治30年)7月 1899年(明治32年)5月
田中嘉十郎 1899年(明治32年)5月 1899年(明治32年)8月
有田多一郎 1899年(明治32年)9月 1901年(明治34年)11月
三木茂太郎 1901年(明治34年)11月 1908年(明治41年)4月
西尾新太郎 1909年(明治42年)6月 1913年(大正2年)6月
中川林太郎 1913年(大正2年)7月 1918年(大正7年)8月
蓮佛熊吉 1918年(大正7年)12月 1922年(大正11年)12月
有田光次郎 1922年(大正11年)12月 1932年(昭和7年)3月
有田義光 1932年(昭和7年)3月 1939年(昭和14年)4月
石田実太郎 1939年(昭和14年)5月 1943年(昭和18年)5月
梶川弥一郎 1943年(昭和18年)5月 1946年(昭和21年)11月
蓮佛虎信 1947年(昭和22年)4月 1950年(昭和25年)3月
上原喜与 1950年(昭和25年)4月 1955年(昭和30年)3月27日 合併後、河原町長に就任
参考文献 - [1][2]

教育 編集

交通 編集

鉄道 編集

脚注 編集

  1. ^ a b c d e 河原町誌(河原町誌編集委員会、1986年)
  2. ^ a b 初稿八頭郡誌(八頭郡郷土文化研究会郡誌編集専門委員、1982年)
  3. ^ 角川日本地名大辞典 鳥取県「高津原村(近世)」「福和田村(近世)」
  4. ^ 鳥取県史 近代 第1巻 (総説篇)836頁(鳥取県、1969年)
  5. ^ 府県管轄区域郡区町村名集覧(樋口文治郎、1888年)
  6. ^ 鳥取県改正市町村名及役場区域 明治22年10月改正(横山敬次郎、1889年)
  7. ^ 「村役場位置変更」『官報』1924年6月28日国立国会図書館デジタルコレクション
  8. ^ 「大字名改称」『官報』1914年11月28日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  9. ^ 「鳥取県告示第135号・市町村の廃置分合」『鳥取県公報 号外第29号』1955年3月25日鳥取県立公文書館
  10. ^ 角川日本地名大辞典 鳥取県「国中村(近代)」

関連項目 編集