国際自動車工業連合会
国際自動車工業連合会は、自動車製造業者の国際団体。正式名称はOrganisation Internationale des Constructeurs d'Automobiles。一般にOICAと略される。フランス・パリに本部を置き、自動車産業の利益を代表する。現在約40カ国の自動車関連団体がメンバーとなっており、業者間の意見の交換・調整、自動車関連規制の国際調整のための協議、国際自動車展示会の認定・後援、世界的な視点での自動車生産の統計などをおこなっている。
委員会メンバー編集
役職:名前(OICAでの表記) (所属団体)
- 会長:Yong-Geun KIM(韓国自動車工業会 - KAMA(Korea Automobile Manufacturers Association)[1])
- 筆頭副会長:マティアス・ヴァイスマン(Matthias WISSMANN) (ドイツ自動車工業会 - VDA(Verband der Automobilindustrie)[2])
- 副会長:永塚誠一(Seiichi Nagatsuka) (日本自動車工業会副会長専務理事 - JAMA[3])
- 副会長:オーレリオ・ナーヴォ(Aurelio Nervo) (イタリア全国自動車工業会 - ANFIA(L'associazione nazionale fra industrie automobilistiche)[4]
- 副会長:ミッチ・バインウォル(Mitch Bainwol)(米国)
- 副会長:ドン・ヤン(Dong Yang) (中国 - CAAM(China Association of Automobile Manufacturers))
- 副会長:ヴィノ・ダサリ(Vinod K. Dasari)(インド - SIAM(Society of Indian Automobile Manufactures))
- 副会長:マイク・ハウス(Mike Hawes)(UK -SMMT(The Society of Motor Manufacturers & Traders))
- 副会長:タナワット・コムシン(Thanawat Koomsin)(タイ王国 - TAIA(The Thai Automotive Industry Association))
- 会計責任者:クリスチャン・プジョー(Christian Peugeot) (フランス自動車工業会 - CCFA(Comité des Constructeurs Français d'Automobiles)) [5]
OICA認定の主要な自動車展示会編集
(日本の一般的な呼び名:正式名称 URL)
- 1月:デトロイトモーターショー:North American International Auto Show [6]
- 1月:ブリュッセルモーターショー:Le Salon de l’Auto de Bruxelles [7]
- 2月:シカゴオートショー:Chicago Auto Show [8]
- 2月:アムステルダムモーターショー:AutoRAI [9]:(読みは"オート・ライ")
- 3月:ジュネーブ・モーターショー:Salon International de l'Auto [10]
- 3月:ソウルモーターショー:Seoul Motor Show [11]
- 6月:バルセロナモーターショー:Salón Automóvil (Salón Internacional del Automóvil) [12]
- 7月:英国国際モーターショー:British International Motor Show [13]
- 9月:フランクフルトモーターショーまたはハノーファーモーターショー:Internationale Automobil-Ausstellung [14] - (1992年より商用車と乗用車を隔年で開催。商用車は偶数年にハノーファーで、乗用車は奇数年にフランクフルト・アム・マインで開催される。本国では通常IAAとよばれる。)
- 10月:パリサロン:Mondial de l'Automobile' [15]
- 11月:東京モーターショー:Tokyo Motor Show [16]
- 12月:ロサンゼルスオートショー(LAオートショー):Greater Los Angeles Auto Show [17]
注)
- 日本の一般的な呼び名における『モーターショー』相当部分は、
- ショーと短縮されることも多い。例:ジュネーブショー
- 国際モーターショーとされることもある。例:ブリュッセル国際モーターショー
- オートショーとされることも多い。例:デトロイトオートショー
- ロサンゼルスモーターショーは2005年10月に認定され、2006年に開催される2007年ロサンゼルスモーターショーからが認定第一回目となる。